ブログ

学校の様子(令和3年度)

ほけんしつより(2/10)

外は雪が降っていますが… 南小では“ほかほか”さくらの木が満開です!

 

7日から始まった「ほかほかことばキャンペーン」、たくさんの児童が参加してくれています。

 「『ありがとう』だけじゃなくて、『“いつも”ありがとう』のほうがうれしいよね」

貼ってあるカードを見て「これいいなぁ」

 

今朝、児童から“ほかほかことば”をプレゼントしてもらいました。心がほかほかあたたかくなりました!

相手がうれしくなる言葉を伝えられるのは本当に素晴らしいですね。

 

みんなで“ほかほかことば”を伝え合って、もっともっと優しい南っ子になりましょう!

 

授業研究会2/9(水)

算数を中心に進めている「学び合い」の授業研究会を、感染症対策をとりながら実施しました。

1年生「同じ数に分けよう」

 

3-2「2けたのかけ算」

6年生「数と計算」

 

 子供たちは友達の話をよく聞いて、まとめたり、発表したり、考えを深めたりしていました。一年間の積み重ねの成果が見られました。

入学説明会2/4(金)

 4月から入学する児童の保護者を対象に、入学説明会を実施しました。

 感染症対策をとっての開催のため、短時間で終わりましたが、参加者の皆様の御協力で、安全かつスムーズに進めることができました。

 4月からの入学が待ち遠しいですね。

2年生の様子ー1月31日~2月4日ー

2月に入りましたね。

今週も勉強や運動に一生懸命取り組んでいます!

体育で跳び箱運動に挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

2月3日(木)は節分だったので、鬼退治をしました! 

 

 

 

 

 

 

あいさつ運動では、元気いっぱいにあいさつをしていました。

 

 

 

 

 

 

朝会では、校長先生の話を真剣に聞いていました。

 

 

 

 

 

 

給食の準備風景です。ビーフストロガノフを上手に盛り付けていました。

 

 

 

 

 

 

1年生の様子

 2月2日(水)は、体育の授業で跳び箱に挑戦しました。友達の演技を見て、今日の授業中に跳べるようになった子もいました。

 

 2月3日(木)の節分に合わせて、給食で手巻き寿司が出ました。今年の恵方の北北西を向いて食べました。

 この日の5時間目は、みんなで豆まきをしました。やっつけたい鬼がたくさんいます!

 鬼をやりたい子が立候補して、鬼役をやってくれました。

鬼たいじが無事に終わりました。

 

図書室より(2/4)

今日は立春ですね。外は寒いですが、図書室は「ほかほか」です。

来週から行う「ほかほかことばキャンペーン」を先取りして、3年生と5年生の数名の児童が

「ほかほかことば」をいろいろ考えて、書いてくれました。

「『ありがとう』って言われると心がほかほかするね。」

「『ありがとう』って言われたら『どういたしまして』って返すといいね。」

「『さようなら』より『また明日』のほうがうれしいね。」

その場の空気のほかほかなこと!!とても幸せな業間のひとときでした。

 

南図書読破に向けて、頑張っている児童もたくさんいます。

そして、見てください、自主的にきれいに並べられた上履きを!!

さすが南っ子です!!今日は本当に図書室は「ほかほか」です。

 

来週からのキャンペーン、皆さんの参加をお待ちしていますね。

 

朝会・表彰・2/2(水)

 業間に表彰と朝会をオンラインで行いました。

 夏休みに書いた書道展で郡から県に進んだ優秀作品の中から、3年の阿久津さんが「準大賞」、1年の砂賀さんが「金賞」にそれぞれ選ばれました。

 このほか、「校長賞」がそれぞれクラスごとに選ばれ、担任から校長賞が渡されています。

 続いての校長先生のお話は「節分・立春」についてでした。節分や立春の意味や由来、人々の願いなどのほか、「豆」や「鬼」、「二十四節気」などについてお話がありました。

 感染症対策のため、各教室でのオンラインになりましたが、子供たちは教室で静かに、よく話を聞いていました。

御家庭でも、豆まきの際など、ぜひ話題にしてみてください。

 

 

1年生の様子

1月24日(月)に、更生保護女性会からいただいたチューリップの球根を植えました!

 

1月26日(水)は、給食で、初めておにぎりを握って食べました。


ペアで長縄を跳ぶ練習をしました。

 

1月27日(木)は、納豆ご飯をモリモリ食べました!とても美味しかったです!

 

 

 

 

 

クラブ活動 1月26日

クラブ活動がありました。

いくつかのクラブの活動の様子を紹介します。

サイエンスクラブ…ホバークラフトを作っていました。

エアーホッケーのように、机の上を滑るように動きます。

 

チャレンジクラブ…たこあげをしていました。青空高くたこが舞い上がりました。

 

スポーツクラブ…全員参加のリレーをやっていました。運動会同様、盛り上がっていました。