4年生のページ

4年生のページ

宿泊学習➅

荷物をまとめ、退所式を行いました。

お世話になった施設の方に感謝の気持ちを伝え、ハローウッズをあとにします。

昼食をスタンドでいただきながら、色々なバイクが走る様子を興味深そうに見学しました。

 

2日間、今後の学校生活に活かす事ができるような学びや体験をすることができました。

保護者の皆様も、ご協力ありがとうございました。

宿泊学習⑤

パンやスープ、果物などの朝食をいただきました。

たくさん食べて午前中のエネルギーを補給しました。

その後はアスレチックに向かい、一生懸命ゴールを目指しました。

宿泊学習④

昨日はみんなで作ったカレーを食べ、一日のふりかえりをしてゆっくり休みました。

今朝は使った寝袋を片付け、荷物整理をしたあと少し自由時間です。

宿泊学習②

ホンダコレクションホールを見学したあと、12時頃からスタンドでお弁当をいただきました。

美味しいお弁当に舌鼓をうちつつ、レースの練習が始まると、車の音やスピードに児童から歓声があがりました。

宿泊学習①

9時半頃モビリティリゾートもてぎに到着し、入所式を行いました。

校長先生や施設の方からお話をいただき、これからホンダコレクションホールに向かいます。

天気は少し曇っていますが、活動にはちょうど良い気温です☁

4年生 社会科校外学習 (芳志戸浄水場・芳志戸配水池)

社会科の「水はどこから」の学習で芳賀中部上水道企業団の芳志戸浄水場と芳志戸配水池を見学しました。

見学ではDVDを見せていただいたり、浄水場の様々な設備をわかりやすく説明しながら案内をしてくださったりしました。

子どもたちも興味を持って熱心に見学や質問、メモをしていました。

水道から綺麗なお水が出ることのありがたさをしっかりと学べた様子でした。

 

4年生 社会科校外学習

 社会科の校外学習で唐桶宗山(かろけそうざん)公園へ行きました。唐桶溜(かろけのため)の周りを散策し、社会科の授業で学習した岡田宗山の功績や、300年前の人たちの努力を感じることができました!

4年生 盲導犬体験

 町社会福祉協議会と盲導犬協会の皆様をお招きして盲導犬についてのお話を伺いました。街で視覚に障害のある方と出会った場合、どのような補助をしたらよいか「手引き体験」をすることもできました。障害のあるなしに関わらず、人を思いやる気持ちを大切にしていきたいですね。