文字
背景
行間
令和6年度 年間行事予定表をupしました。
メニューの「年間行事予定」で御確認ください。
<芳賀北小学校の通学路の危険箇所>
以下に、芳賀北小学校の通学路の危険箇所のリンクを掲示しました。御覧ください。
芳賀町HP 交通安全プログラムにおける対策一覧
https://www.town.tochigi-haga.lg.jp/kurashi/ninshin/tugakurokoutuanzen.html
北小っ子の様子
北小タイム(表彰・校長講話)
今日の北小タイムは表彰・校長講話でした。表彰では、税に関する絵はがきコンクール、理科研究展覧会並びに発表会の賞状が手渡されました!おめでとうございます!!
表彰の後、髙津校長からの講話では、『冬休み、毎日頑張った事』の紹介がありました。頑張って、努力を続けることが夢を叶える第一歩です!もうすぐ、学年が一つ上がります。意識を高めて向上を目指しましょう!!
感謝の会
日頃からお世話になっている地域の方々(交通指導員、駐在さん、バス運転手、調理員さん、各種ボランティア、などの皆さん)をお招きして、感謝の会を実施しました!代表児童が手紙を読み、感謝の気持ちを気持ちを表すことができました!これからも、どうぞよろしくお願いいたします!!
一日入学
小学校一日入学を実施しました。令和7年度の新入生をお迎えするのも、あと2か月後になりました!新年度の御入学を教職員一同、楽しみにお待ちしています!!
北小タイム(大なわとび大会)
今日の業間は北小タイム(大なわとび大会)でした。縦割り班で、楽しく活動できました!
第3学期始業式
冬休みが終わり、3学期が始まりました。児童たちは荷物をたくさん持参し、元気に登校していました。寒さに負けないで、次年度につながる3学期を有意義なものにしてほしいです!始業式では、髙津校長から次のような講話がありました。
「2学期終業式に出した宿題『何かを毎日やり続ける』は、達成できましたか?箱を用意しましたので、担任の先生から用紙をもらい、“冬休みにやりきった『じまん』できること”を書いて入れてください。校長講話で紹介したいと思います。3学期は短いですが、1年間のまとめをする大事な学期です。どんな勉強をしたのか、どんな生活をしたのか、そして1年前と比べて、自分がどれだけ成長したのか、を振り返ってください。振り返ることで次の学年への準備ができます。めあてをもって行動し、活躍してくれることを期待しています」
次に2、4年生の児童代表から「新年・3学期の抱負」についての作文発表がありました。たいへん立派な発表でした。よい思い出が作れるように、みんなで頑張っていきましょう!
青色回転灯パトロール車による
安全指導、お世話になります。