ブログ

令和6年度 学校の様子

3学年 修学旅行(京都・奈良)2日目

 修学旅行2日目は京都市内で班別学習を行いました。

 自分たちが計画したコースをシルバーガイドさんとともにまわりました。

 京都市内を満喫し、たくさんの思い出やお土産と共に、ホテルまで無事に戻ってくることができました。

 明日は、嵐山での班別学習を行う予定です。

 

3学年 修学旅行(京都・奈良)1日目

 心配していた天候にも恵まれ、無事に1日目の行程を終えることができました。

 朝早くの出発でしたが、新横浜駅に向かうバスの中では、アカペラのカラオケ大会で盛り上がり、元気よく1日目がスタートしました。

 

 東大寺・奈良公園では大仏などの歴史的建造物を間近で見ることができました。また、班別行動では、仲間や鹿とたくさん触れ合うことができました。

 薬師寺での法話では、お坊さんと楽しくやりとりをしながらも、熱心にメモを取りながら話を聞く姿がみられました。

 明日は京都市内の班別行動になります。

 事前に計画したルートでそれぞれ見学を行う予定です。

 

 

1年生校外学習 5月23日(木)~24日(金)

鴨川青少年自然の家にて校外学習を行いました。

ウォークラリーやカッター訓練を通じて、集団行動の大切さや難しさ、公共マナーなどを学びました。

キャンドルサービスに際して行ったフォークダンスも楽しそうな様子がうかがえました。

また、かつうら海中公園では多くの魚をみることができて、盛り上がっていました。

生徒たちは運動会の準備と並行して校外学習の準備もしてきました。その成果もあり、一人一人がしっかりと責任を果たしていました。

今回の校外学習で学んだことを、今後の学校生活に活かしてほしいです。

運動会 5月11日(土)

天候にも恵まれ、運動会を実施することができました。

白団の3冠優勝と思いきや、応援は赤白同点優勝という劇的な結末でした。

結果以上に、生徒たちがひたむきに競技に取り組む姿が印象的でした。

避難訓練(地震想定)&生徒総会 4月26日(金)

 

雨で延期となっていた避難訓練をようやく実施することができました。

机の下に入り頭部を守る一次避難とグラウンドへの二次避難、避難経路について確認することができました。

 

また、生徒総会が開催されました。昨年度の生徒会活動報告や会計報告、今年度の生徒会活動予定や予算案がそれぞれ承認され、多くの質疑や提案もなされました。全校で今年度の生徒会活動について確認することができました。

総会の流れについて学び、18歳からの選挙権についても意識するよいきっかけになりました。

交通安全教室 4月18日(木)

1年生を対象に、町の交通安全協会と茂原警察の方々を講師にお迎えし、交通安全教室を実施しました。

車両の点検、乗り方、ルールなどを実技を交えつつ教えていただきました。

小学校の頃はスクールバスを利用していた1年生にとって、自転車の乗り方について改めて考える良い機会になりました。

新入生歓迎会 4月12日(金)

 新入生歓迎会が行われ、2・3年生が1年生に向かって、生徒会活動や部活動について紹介しました。生徒会活動の紹介では、パワーポイントや寸劇などで活動内容を分かりやすく説明しました。部活動の紹介では、元気な返事やかけ声が聞かれ、工夫を凝らした発表で各部活動の魅力を伝えることができました。1年生もこれからの学校生活に期待に胸をふくらませたのではないかと思います。