ブログ

令和6年度 学校の様子

後期始業式および新生徒会役員任命式 10月15日(火)

後期の始業式を行いました。

式中、校長先生の話の後に、生徒がタブレット端末を用いて感想を入力する時間を設けました。

校長先生の中学時代の交友関係に関するお話(優れた個性を有する友人を目標とすることで成長できる、学校は多くの人と関わり成長できる場であるなど)に対しての感想が多くみられました。

前期の反省を踏まえた生徒たちの成長を期待しています。

 

また、先に行われた生徒会役員選挙の結果を受け、任命式も行われました。

長南祭をはじめ、各種行事等での活躍に期待します。

生徒会役員選挙 9月25日(水)

  

 

 

生徒会本部役員の改選が行われました。

投票に先立ち、2年生3名、1年生2名の候補者がそれぞれの生徒会活動にかける思いを立会演説で述べました。

よりよい学校生活の実現に向けて、それぞれの思いが伝わってくる演説でした。

信任された新役員たちを学校全体でサポートしていきます。

第2回PTA環境美化作業 9月7日(土)

  

荒天のため延期となっていた美化作業を実施しました。

テスト前諸活動中止につき、生徒の参加はありませんでしたが、多くの方にご協力いただきました。

夏の日差しを受け、青々と草が茂っていた校舎周辺がとてもきれいになりました。

猛暑の中、ありがとうございました。

避難訓練(火災想定) 9月6日(金)

 

 

理科室からの火災発生を想定した避難訓練を実施しました。

生徒はハンカチやヘルメットを用いたうえで、速やかな避難行動ができていました。

また、西消防署や防災会社の方々にもご協力いただき、職員が避難用の垂直式救助袋の実演も行いました。

消防署や防災会社の方々から、避難時の注意点など具体的な話を聞くことができました。