学校行事

学校行事

校内音楽発表会が行われました!

 18日(金)と19日(土)に校内音楽発表会が本校の体育館で行われました。1日目の18日(金)は偶数学年(2,4,6年生)と奇数学年(1,3,5年生)の2グループに分かれて時間差で行いました。音楽委員会が準備と進行を行い、それぞれの学年が練習の成果を発揮してくれました。19日(土)の2日目は、各学年ごとに保護者の皆様に披露しました。多くの参観者がいる中でしたが、どの学年も工夫を凝らし、素敵な発表会となりました。音楽発表会に向けて頑張った子どもたちの取り組みと参観に足を運んでくださった保護者の皆様にたいへん感謝しております。

 

♩3年生の発表

  

 

♩1年生の発表

 

♩5年生の発表

 

♩4年生の発表

 

♩2年生の発表

 

♩6年生の発表

 

 

 

 

 

第51回 我孫子市小中学校音楽発表会

 昨日(10/5)、我孫子市小中学校音楽発表会の一日目が行われました。発表会には10/5,6の二日間で我孫子市内のすべての小中学校が参加します。湖北小学校からは吹奏楽部が一日目に出演しました。演奏曲は「威風堂々」第一番です。発表会に向けて吹奏楽部員の児童たちは、一生懸命練習してきました。本番の数日前の合奏練習では、みんなで息を合わせるのが大変でしたが、当日は緊張していたにも関わらず立派に演奏することができました。吹奏楽部のみなさん、お疲れ様でした!

 

 

 

 

令和4年度第2学期が始まる!

 42日間の夏休みが終わりました。9月1日(木)の朝は突然の土砂降りでしたが、湖北小学校の児童たちは元気に登校してきました。教室で出席を確認した後、2学期の始業式が行われました。コロナウイルス感染症対策で、密を避けるために各教室オンラインでの始業式となりました。

下の画像のように会議室でのようすを、各教室にあるテレビ画面を通じて中継で行われました。みんな真剣に聞いています。

はじめに代表の3年生2人の児童が2学期の豊富を立派に発表しました。

続いて校長先生の話です。話の中で「自分からあいさつすること」「いじめを許さないこと」「本を読むこと」の3つのお願いがありました。

 

最後に9月の生活について大野先生からお話がありました。

「元気なあいさつをして生活のリズムをつくろう」「早起きをする」「朝ごはんを食べる」「がんばって歩く」「楽しく勉強する」「たくさん遊ぶ」「きれいに掃除をする」などの話がありました。

 

始業式終了後は、学級活動が行われました。湖北小学校のあいことば「やさしく」「かしこく」「たくましく」をめざして2学期も頑張ります。

令和4年度 運動会について

湖北小学校保護者様 

本日の運動会は予定通りに行います。途中、小雨が降るかもしれませんので、お子様にタオルと着替えを必ずもたせるようにお願いいたします。