学校経営方針

 

令和5年度 学校経営方針

 

1 基本方針

全ての教育活動を通して、豊かな人間性を育み、基本的な生活習慣・基礎学力を身に付け、社会で自立できる生徒を育てる。

2 学校教育目標 『主体性』と『共生』

「主体的に判断・行動し、共によりよく生きる生徒の育成」

3 具体的目標

  1.  よりよい生活・学習のあり方を求め、自ら考え、的確に判断しながら主体的に行動(表現)できる生徒を育てる。
  2.  互いの価値観を認め、仲間と学び合い、支え合いながら、一緒に生活していこうとする意欲を強く持てる生徒を育てる。
  3.  家庭・地域と協働し三者一体・総ぐるみで生徒を育て、学校運営協議会(CS)を基盤として、小学校との一貫教育を推進していく。

4 経営方針
(1)教師としての資質・力量の向上

  • 先ずは我々大人が「人」としてどうあるべきかを常に考え、自分磨きを怠らない。
  • 生徒に対しても一人の「人」として対峙し、寄り添う姿勢や謙虚さを失わない。
  • 保護者や地域の方に対して、丁寧な対応を心掛け信頼関係を構築する。

(2)経験が自信を生み、人を育てる

  • 地域・保護者の協力の下、部活動や行事をはじめ、より多くの体験場面を計画的・意図的に
    準備し、生徒により多くの経験を積ませる。経験して得られたことを、生徒の自信や成長につなげていく。

(3)「笑顔で」「活気があり」「礼儀正しい」 湖北中生を目指す

  • 湖北中生は学校、保護者、地域の三者が協力・連携し沢山の大人の目で見守られながら成長してきた。この地域の資源を生かし、活気のある学校を目指していく。

 

**** 今年度の重点取組 ****

~学びに向かう力を身につけ、活力ある学校づくりを推進する~

(1)確かな学力の定着と向上

  • 授業を通して身につけた学習の仕方や意欲を、自学に活かせる指導のあり方
  • ICT を活用した学力の向上(市研究指定)
  • 「主体的・対話的で深い学び」の実践及び新たな評価の在り方
  • 小中一貫教育の一層の充実(Abi-小中一貫カリキュラムの実施・小中一貫の日)
  • Kタイム、ODOPの工夫

(2)生徒の主体的な活動の充実

  • 自分たちで作り上げる行事、仲間との支え合い、リーダーの育成、全校生徒の一体感
  • 地域活動やボランティア活動など、感染症対策に配慮しながら外に向けた活動を取り戻していく
  • 生徒間活動の支援をとおして、コミュニケーション力の育成・思いやりの心の育成
  • いじめの撲滅に向けた積極的な取り組み

(3)特別支援教育の推進・不登校対策

  • 特別支援学級(知的・情緒)の体制の充実
  • 不登校生徒、欠席の多い生徒、教室に入れない生徒へのきめ細かな対応と組織的な支援体制
  • 生徒一人ひとりを理解するための教育相談、Q-U検査、個別の教育支援の充実

(4)地域に信頼される学校、職員

  • 教職員としての倫理観とコンプライアンス意識の醸成と不祥事の根絶
  • 組織的で丁寧な対応・真摯な傾聴姿勢・保護者との連携強化
  • 積極的な情報発信(学校メール・ホームページの活用及び工夫)
  • 学区の小学校との連携を強化し、小中一貫教育の推進を図る

(5)人材育成・職員連携の強化

  • 若手教員(講師を含む)の育成を全校体制で取り組む
  • 職員間の声かけや気配りを大切にし、働きやすい職場環境づくりに努める

(6)勤務時間を意識した「働き方改革」の推進

  • 我孫子市学校職員の働き方改革推進プランの取り組み
  • 学校行事の効率的な運営、学校組織体制の強化
  • 部活動支援員の積極的活用

(7)自然災害・感染症・安全面への適切な対応

  • 自然災害時の迅速な情報の収集と対策の強化
  • 感染症予防と発生時の適切な対応

(8)学校運営協議会制度(コミュニティー・スクール)の推進