PTAから

2024年5月の記事一覧

注意しましょう&ISS「きぼう」【PTA】

こんにちは今日は、注意喚起の連絡です。
一昨日未明の強風の影響で、南門出て斜め左前の電柱から防災無線のスピーカー(パンザマストがなるスピーカー)に引いていた電線が1本切れて、道路に垂れ下がっていました。
  感電するので絶対に触ってはいけません!!

素人では触れないので、まずは消防署に電話。状況を伝えると、電気の線だと思うので、東京電力さんに電話を。
との事でしたので、東京電力のコールセンター(0120-995-007)に電話。すぐに工事車両を手配してくれることになりました。その後、再度連絡を取り、状況と電柱番号を伝えました。電線などの工事は、電柱番号で検索し、場所を特定するシステムがあるそうです。覚えておくと便利ですね
 上の青〇が東京電力の「電柱番号」です。伝えると、すぐに場所がわかるとのことです。
午前中のうちに工事車両方が来てくれました。どこの線が切れてるのか私にはわからなかったのですが、
担当の方は上を見渡してすぐに防災無線の線とわかったようでした。プロは違います!!そして、アンテナの部品も
折れていることが判明。桜の木に引っかかっていました。
  
学校からも教務主任の阿部先生が来てくれました。防災無線は市役所管理との事なので、市役所に連絡。市役所の方もすぐに駆けつけてくれたようです。無事に工事は完了しました。
電線が切れた原因は、桜の木の間を通っていた電線が、風で大きく揺れた木の枝に引っかかり、ブチっと持っていかれたのではないかとのことでした。新しい電線を通すとき、少し桜の木を伐採し、その間を通して防災無線に繋げました。また、切った枝から虫がわかないように、薬の塗布のアフターケアもして頂きました
子ども達が登校する時間でしたので、少し慌てましたが、何事もなく良かったです。これから、台風の季節になります。皆さんもこう言ったことが身近に起きる可能性は十分ありますので、絶対に触らずに、東京電力かNTT(113)に電話するようにしてくださいね。また、学校の近くでしたら、学校にもご連絡をお願いします。

【東京電力】東京電力問い合わせ先
【NTT】NTT東日本問い合わせ先

その他
ISS(国際宇宙ステーション)「きぼう」を観測しました。
5/29の夜、20:10頃、西から南東に向かう、人工衛星「きぼう」を肉眼で見ることができました。
観測できる日が載ったURLを貼っておきますので、タイミングが合えば、見てみてくださいね。
  【希望についての記事】https://lookup.kibo.space/