PTAから

PTA活動の記録・お知らせ

2学期が始まります!!

こんにちは。PTA会長さんです

2学期が始まりますね みなさん、どんな夏休みを過ごされましたか?

もの凄く暑いと思ったら、肌寒い日が続いたり、雨が続いたり、そしてまた酷暑になったりと、

本当に忙しいお天気でした

オリンピックも無事に終わって、今はパラリンピックで日本代表選手達が頑張っています。

校長先生のお話を見ると、6年生がシッティングバレーを観戦したようです(羨ましいっ!!)

間近で見る代表選手達の熱い戦いを見て、子供達はどんな事を思ったのでしょうか。。。

きっと何かを感じたんじゃないかと思います。会長家でも、熱い戦いをテレビの前で連日応援しています

みなさんは、どんな思い出ができましたか?

会長家の夏の思い出を少しお裾分けです。といっても、手賀沼沿いのヒマワリと、音が聞こえて、家から出たら

たまたま見えた花火です 笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二学期も感染対策徹底で、コロナに負けず、元気に登下校する姿を見守りたいと思います。

今朝、先生方が校門と校門からのストレートラインを掃き掃除してくれていました。

キレイな通学路で気持ちが良いですね。ありがとうございます。

保護者の皆様も、十分にご自愛ください。二学期も宜しくお願い致します。

 

 

 

「PTAだより」と「地区運営委員会だより」@PTA

こんにちわ。PTA会長さんです 梅雨が明けたからって、こんなに?!というくらい、本格的な夏がやってきましたね。太陽ギラギラですそして、待ちに待った(?)夏休みがやってきました!!

事故には十分気をつけて、楽しく過ごして欲しいです

 

さて、先日、「PTAだより」と「地区運営委員会だより」を配付させていただきました。

我孫子市のハザードマップや、パトロール、ラジオ体操について記載させていただいています。是非一読ください。

№1 PTA便り 2.pdf

地区運営委員会だより 1学期.docx

 

余談になりますが、先日、手賀沼沿いの道を柏方面に向かって走っていくと、手賀沼側にヒマワリが沢山咲いている場所がありました。なかなか遠出もできないこの頃ですが、そういった身近なところで楽しみを見つけてみるのも良いですね

また、夕立の後には虹も見ることができました。キレイだったので、みなさんにも

表彰式と花壇整備@PTA

こんにちわ。PTA会長さんです毎日ジメジメしていて、気分もスッキリしません

皆さんはいかがお過ごしですか?

さて昨日、校長室で表彰式が行われました!!

前PTA会長の紺野さんへ、千葉県PTA連絡協議会(県P連)より、『功労賞』が授与されました

『功労賞』とは、県P連が定めた表彰規定により、PTA活動の振興発展に貢献された方が表彰されます。

紺野さんは、東小PTA会長を3年間務められ、近年のコロナ渦でのイレギュラーにも、柔軟にご対応下さいました。

また、東小PTAの「学校に寄り添い協力し、子供達に還元する。」というモットーを大切に活動頂きました。

そんな方から引継ぎを受けた私は、1つづつ丁寧に活動していきたいと改めて思いました。

紺野さんへ感謝の意を込めて、校長先生が表彰式を開いて下さり、

現PTAからも記念品を贈呈させていただきました

7/9(金)9:00~ の「花壇整備」に参加してきました

ボランティア活動の一貫で、正門前の花壇をキレイにしました。ポツポツ雨の降る中でしたが、コーディネーターさんとボランティアさんと一緒に、枯れた花と雑草を取り除き、空いたところに新しく苗を植えました。
今、ひまわりが咲いています(ひまわり見ると、少し元気がでますね)が、その後ろに沢山の花が咲くのが楽しみです。

作業をしている時、プールの授業に行く3年生を大型バスが迎えにきました。みんな元気に出かけていきました!

そして、今日は4年生が校外学習で千葉港まで行っています。雨が降ったりやんだりしていますが、

楽しい土産話を沢山持って帰ってきてくれると思います!!

2021年度PTA始動!!@5月

こんにちわ!!2021年度PTA会長の金児です。ご挨拶が遅くなり申し訳ありません。

学校のHP「PTAから」で、PTAの活動、お知らせ、気づいたこと等をご報告させていただきたいと思います。

このページをみて、「へぇ~!!PTAってこんな活動してるんだ」と知ってもらえたら嬉しいです。

1年間、学校の方針に寄り添いながら、活動していきたいと思いますので、宜しくお願い致します

今回は初投稿ということで、5月までの活動報告をさせていただきます。

☆4/30:集団下校(地区運営委員&各地区委員)

    ※先生方に地区児童会を実施いただき、下校方面毎にグループになって、先生方に引率いただき、

     集団下校をしました。高学年の児童がまとめてくれています。

危険箇所に気をつけて歩いて登下校してくださいね

☆5/15:定例会(PTA本部役員)

    ※第1回目ということで、顔合わせを兼ねて定例会を行いました。速水校長先生と吉田教頭先生にも

     ご参加いただき、1年間の活動の意思確認をいたしました。

この温かい立ち姿とともに、子供達の成長を見守って行きたいですね!!

☆5/中旬:ベルマーク委員選出(副会長&会長)

     ※厳選な選出のもとベルマーク委員さんが決定いたしました。1年間宜しくお願い致します。

R3ベルマーク委員決定のお知らせ.pdf

☆6/初旬:PTA便り 第1号 発行(書記)

     ※各ご家庭に配布されたかと思います。初めて読んでもわかりやすい内容にしていきたいと

      思っていますので、是非一読してくださいね

2021年度「PTA便り (1)」.pdf

☆6/23:ベルマーク集計活動(学級運営委員&ベルマーク委員&学級委員)

     ※今年度初の活動でしたが、皆さんの作業の早さに驚いたのも束の間、効率よく進み、大量にあった

      ベルマークもあっという間に集計完了。校長先生が顔を出して頂き、学校のHP

     (6/23 熱中症対策の話をしました)で、その様子をご紹介していただきました。

 

このほかに、会計さんがPTAの活動を支えてくれていて、運動運営委員さん、行事運営委員さんが待機してくれ、少年指導員さんは我孫子市と連携して活動してくれています。不定期ですが、こんな風に活動の様子をお伝えしたいと思っていますので、ご協力のほど、宜しくお願い致します。

「バーバリウムボールペン制作」ワークショップのご案内

東小PTAバレー部では、東っ子まつりにて「バーバリウムボールペン制作」のワークショップを開催します。バーバリウムオイルとお好きな花材を組み合わせて、オリジナルのペンを作ってみませんか!

詳しくは、10月8日(火)配布のプリントをご覧の上、申込用紙にてご応募ください。なお、、東っ子まつりボランティアの方も参加できるよう調整をしますので、一言お書き添えください。

皆様のご応募をお待ちしております。