校長ブログNo190 Eye&愛 目を大切に
10月7日(月)17時30頃の西の空。写真が小さくて申し訳ないですが、よく見ると墨絵のような空に「三日月」があります。見つけられましたか?10月17日(木)の十五夜に向けて月が満ち始めています。どうか晴れて見られますように!
ズームイン!!
【給食ひとくちメモ10月10日(木)目の愛護デー】より
「目の愛護デー」とは目を大切にしようという日です。数字の10を右回転させると眉毛と目のように見えることから、10月10日が目の愛護デーとなりました。
目に良い働きをする栄養素にはビタミンAとアントシアニンがあります。ビタミンAは、にんじん、ほうれん草などの緑黄色野菜やレバー、うなぎなどに多く含まれています。アントシアニンは、ブルーベリー、ぶどう、なすなどに多く含まれています。今日の給食はブルーベリーゼリーです。残さず食べて目を大切にしましょう。
白浜小学校「ほけんだより」(10月号)は目に関する健康特集記事が掲載されています。
(「ほけんだより」はメニュー画面より「各種おたより」に掲載中)
近年の社会情勢の変化に伴い、児童生徒のスマートホン所持率の向上やGIGAスクール導入によりICT機器の使用時間が昔と比べて増えています。そのため、以前と比べ子供の近視や視力低下などの問題が生まれています。
目薬の製薬会社のアンケート(2024年5月中旬に実施)によると、小学生の36.7%は裸眼の視力が1.0未満だったとのことです。デジタル機器の使用を控え目をいたわる必要性は子供も大人と同様であるとのことです。1.0未満を対象に生活への影響を聞くと「授業で黒板が見えにくい」「目が疲れる」などの回答が多かったそうです。専門家は「近くを見る時間が多いと近視になる恐れがある。」と指摘し、「読書や勉強をするときは30分ごとに休憩を入れ、目のケアをしてほしい」と助言しています。また外遊びも奨励しています。
公益社団法人「日本眼科医会」の啓発資料
『ギガっこ デジたん!』の最初のコンテンツは、GIGAが始まると同時にデビューしました。近視の進行をおさえるなど、目の健康についての啓発マンガとそのポスターに始まり、続いてダークヒーロー「近視マン」と対決しながら、近視のメカニズムや続発する目の病気について学ぶ動画を製作しました。 この『ギガっこ デジたん!大百科』は、これらのコンテンツのまとめに加えて、1人1台の環境のなかでも、近視の進行予防をはじめとする目の健康の維持、増進に役立つ情報を揃えました。
https://www.gankaikai.or.jp/school-health/detail/daihyaka.pdf