ブログ

校長ブログNo261 冬至

今日12月21日は、二十四節気の「冬至(とうじ)」です。

【給食ひとくちメモ】冬至

 みなさん、冬至とは何かわかりますか?冬至とは、1年の中で1番昼の時間が短く、夜の時間が長いことをいいます。(千葉の日の出は6時43分、日の入りは16時28分)

 冬至の日には、かぼちゃを食べたりゆず湯に入ったりする風習があります。冬至にゆず湯に入るのは、運を呼び込む前に体を清めるという意味があります。冬が旬のゆず(柚子)は香りも強く、強い香りには邪気がおこらないという考えがありました。また、柚子は実るまでに長い年月がかかるので、長年の苦労が実りますようにとの願いもこめられています。

 ゆずは、果実類トップクラスのビタミンCとクエン酸が含まれていて、免疫の働きを助ける作用や疲労回復、新陳代謝を促進する効果があります。

今週の給食の献立紹介です。

20日(金)の給食では、冬至にちなみ、ゆずを使ったメニューが提供されました。

▼12月20日(金)の献立

麦ご飯 あげタラのゆずソースがけ のりあえ すいとん汁 牛乳

今宵は柚子湯で体の芯まであたたまりましょう!!

▼交通安全パトロール隊の方からいただいた立派な「ゆず(柚)」です。

 ▼12月19日(木)の献立

ご飯 豚肉のマスタード焼き 人参シリシリ キャベツのスープ 牛乳

 

【おすすめメニュー】人参(ニンジン)シリシリ

【長ネギ】今月の千産千消食材 20日(金)のすいとん汁の食材です。

長ネギは鍋物や味噌汁の具材に使われます。山武市や横芝光町で多く生産されています。

一部で海水を使用したネギの栽培を行っています。

▼学校周辺に広がるネギ畑

毎朝、交通安全パトロール隊ボランティアの方に見守られながらネギ畑の横を登校する子供たち

【参考】横芝光町観光情報サイト

横芝光町のお土産・特産品(ひかりねぎ 九十九里海っ子ねぎ)

https://www.town.yokoshibahikari.chiba.jp/site/yokoshibahikari-navi/8713.html#5

【参考】ちばの恵み 旬鮮図鑑

https://www.pref.chiba.lg.jp/ryuhan/pbmgm/zukan/yasai/negi.html