活動の様子(H24~H26)

いじめ防止のための普及啓発フォーラム

参加してみたい保護者の方は、お子さんの連絡帳に「いじめ防止のための普及啓発フォーラムに参加希望します。」と記入して、1月15日(木)までに担任へお渡しください。


1 趣旨 県教育委員会では、いじめ問題総合対策事業の一環として平成25年度、26年度の2年間にわたり、県内7市町への委託による「いじめ防止推進事業」や社会全体でいじめの問題の解決に向けた取り組みを促すための「家庭・地域いじめ対策教育支援事業」を通して、学校と家庭、地域が一体となったいじめの未然防止に向けた取り組みを進めてまいりました。本フォーラムは、そのまとめとして、各市町教育委員会や社会教育関係団体からの研究成果を発表することなどにより、いじめの問題の解決を社会全体で目指す必要性を県民に向け発信するとともに、いじめ防止の具体的な取り組みを促進することを目的としています。


2 開催日時 1月26日(月)13:15~16:30(受付12:45~)


3 会場 栃木県総合文化センターメインホール


4 対象 保護者等県民一般、小中高等・特別支援学校教職員各1名、幼稚園・保育所教職員、行政関係職員等(本校からも教員1名が参加します。)


5 日程


13:15 オープニングアトラクション

13:35 開会

13:45 基調講演 講師 脳科学者 中野信子先生

15:10 親子の心のふれあい推進プロジェクト成果報告、いじめ防止推進事業研究成果報告

16:10 いじめ対策委員会による提言 宇都宮大学 澤田 匡 人 先生

16:30 閉会