活動の様子(H24~H26)

6/6(木)のお知らせ

【3年生歯磨き指導】


歯医者さんに来校していただき、3年生が歯磨きの仕方を教わりました。

はじめに、正しい歯磨きの仕方、虫歯の原因となる歯垢、歯肉炎等について資料を提示していただきながら説明を受けました。




「歯磨きテスター」を使って、歯磨きがきちんとできているところとできていないところを一人一人確認しました。

 

朝、きちんと歯を磨いたはずなのに、真っ赤にそまってしまうところがあってびっくりしている子ども達。

特に、歯と歯の間や、歯の裏側、奥歯がきちんと磨けていないと、虫歯になりやすいことを学びました。




「どの歯もまんべんなく磨くようにしよう。今日赤く染まった歯は磨き残し。鏡を見て重点的に磨けるようにしよう!」と歯医者さん。

今回の、歯磨き指導で学んだことを生かして、ぜひ大人になっても虫歯ゼロを目指したいものですね。

学校では、給食後に5分間の歯磨きをさせていますが、御家庭でも、毎朝・寝る前の歯磨きを忘れずにさせてください。


【4年生校外学習】


4年生が本日、社会科の校外学習に行きました。

4年生は、社会科で「水道の水はどこからくるの」の学習をします。

今日は、「矢板市水処理センター」、「寺山浄水場」、「寺山ダム」に見学に行って、水を供給・処理する仕組みを調べたり、関係機関で働く人々の工夫や努力を学んだりました。


<矢板市水処理センター>


矢板市水処理センターでは、下水道のしくみや水の循環について学びました。


 

汚れた水を集めて、元のきれいな水にして川に戻す手順を段階的に見学しました。


↓汚れた水もこの水処理センターの処理によって、こんなにきれいになります。

 

<寺山浄水場>


寺山浄水場では、寺山ダムに貯められた水が、飲料水になるまでを学びました。


↓施設の方に、たくさんの質問を投げかける子ども達。何事も、疑問を持って主体的に考えることは大切です。



↓市民に安全でおいしい飲料水を提供するために工夫と努力をしています。毎日水質検査をして、安全を確認しています。金魚も水質検査に一役買っています。
 

<寺山ダム>


次に向かったの、は寺山ダム。

矢板小学校学区の水道は、この寺山ダムの水を使用しています。有効貯水量は、2155㎥という矢板市が誇る大きなダムです。




今日はダムの上を吹き付ける風が、とても心地良かったそうです。

みんなでお弁当タイム♪




<矢板市郷土資料館>


最後の見学場所は、矢板市郷土資料館です。




矢板市立郷土資料館は、矢板市片岡地内にあったものを旧上伊佐野小学校(平成21年3月に泉小学校に統合)の校舎を活用し、平成24年4月にリニューアルオープンしました。

新しい郷土資料館は、自然に囲まれ、木をふんだんに使ったおしゃれな校舎の外観や間取りをそのまま活用して展示しています。


 

旧石器時代、弥生時代、戦国時代、江戸時代、昭和時代、それぞれの時代ごとの郷土資料に子ども達は、興味津々!

子ども達は、自分の目で見て、聞いて、体験して、矢板の歴史の変遷について学ぶことができました。