活動の様子(H24~H26)

急激に寒くなる11月

急激に寒くなる11月     てつぼう(さかあがり)がんばり週間

11月になりました。

11月は、一年中で最も気温の下がり方が大きい月です。

今日の矢板市内の最高気温は18℃。

朝晩は気温が5℃ぐらいまで下がりとても冷え込みます。

朝晩は、もう暖房が欲しいくらいの気温ですね。

急に寒くなると風邪を引きやすくなりますので、服装や室内の環境などに気を配って、風邪を引かないようにご注意ください。




また、11月に入り、日がとても短くなってきました。

最近は、16時30分頃になると、周囲が薄暗くなってきています。

交通安全・防犯のためにも、暗くなる前には家に帰るよう御家庭でもお子さんにお話し下さい。

 

【てつぼう(さかあがり)がんばり週間】


 


矢板小学校では、子ども達の体力向上のために年間を通して様々な運動をする週間を定期的に設けています。

来週からは、「てつぼう(さかあがり)がんばり週間」が始まります。

来週の鉄棒週間に向けて、今日も昼休みには、たくさんの子ども達がさかあがりの練習を頑張っていました。




小学校の時期に、「逆上がり」はぜひ全員にマスターしてほしい技の一つです。

「逆上がり」が得意な子もいれば、もちろんまだまだ逆上がりができない子もいます。

「逆上がり」は、必要な筋力があれば、自然とできるようになりますが、やはりちょっとしたコツも必要です。

 

<逆上がりのコツ~3つのポイント~>

1.足は前ではなく、自分の頭のてっぺんめがけて振り上げる。

~体のエネルギーが、前へ向いてしまっては決してまわれません。上、または自分の後ろめがけて足を振り上げるようにします。~

自分の体を引き寄せる。

~お腹が鉄棒から遠のいてしまっては回れません。手の力をつかい、グッとお腹を鉄棒の方へ引き寄せることが大切です。また、手は伸ばさず曲げた状態でいる必要があります。遠心力のせいか、手は伸びてしまいがちなので、注意します。~

回る感覚を身につける

~回るという感覚がどういうことかを、やはり体で理解する必要があります。逆上がり練習器を使用したり、大人や友達に補助をしてもらって回る練習をします。逆上がりをする人の下に入り込み、背中で背中を押して、回らせてあげる方法もあります。~


まだ、逆上がりができない子は、以上のポイントを参考に練習してみてください!