活動の様子(H24~H26)

なわとびカードチャレンジ週間

なわとびカードチャレンジ週間   明日は「観点別学習状況調査」   インフルエンザ情報

【なわとびカードチャレンジ週間】

今週は、「なわとびカードチャレンジ週間」です。




この「なわとびカードがんばり週間」は、冬の体力作りの一環として毎年矢板小学校で行っています。

なわとびは、身体の70%以上の筋肉を動かし、筋力、持久力、瞬発力などの体力を養うのに効果があります。

なんと、5分間跳び続けると1500メートル走ったと同じ効果があるそうです。

そして、なわとびは、できなくてもあきらめずに繰り返し練習して跳ぶコツを体で覚えることが上達のポイント。

「なわとび名人」をめざして、御家庭でもいろいろな技に挑戦させてください。

 

~「なわとびカードがんばり週間」の予定~

1月26日(月)~1月30日(金) 「なわとびカードを使ってなわとびをがんばろう」

1月30日(金) 「二重とび大会」 昼休み 体育館

2月2日(月)~2月6日(金)  「長縄とびチャレンジ週間」

2月12日(木)  「長縄とび大会」 3時間目 体育館

-

【明日は「観点別学習状況調査」です】

明日は、1・2・5・6年生が「観点別学習状況調査」を実施します。




思考・表現や知識・理解などの観点ごとに、目標とした学習内容がどの程度身についたかどうか確認し、結果を今後の学習に生かします。

1・2年生→国語、算数

5・6年生→国語、算数、理科、社会

テスト範囲は、4月から1月までに習った学習内容です。

テストの結果については、来月の学年末PTAの際に、直接お渡しします。

忘れてしまっている学習内容もあるかもしれませんので、しっかりと復習をして明日のテストに臨めるといいですね。

昨日は、学力テストに向けて自習学習を10ページやってきた子もいました。

-

【インフルエンザ情報】

インフルエンザ罹患による本日の欠席児童数は5名です。

引き続き予防に努めさせてください。