10/23(水)のお知らせ
【音楽集会】
本日の朝の活動は、音楽集会です。
入場の曲は、6年2組のリコーダー演奏「さんぽ」です。
今日、全校生で歌う歌は、「勇気100%」。
伴奏は、お馴染み吹奏楽部の6年生です。
吹奏楽部の伴奏に合わせて、全校生で元気に「勇気100%」を歌いました。
サビの部分♪「そうさ100%勇気~・・・」は、振り付けをして歌います。
1・2年生は「頭の上で手拍子」、3・4年生は「両手を上と下で大きく横に振る動作」、5・6年生は「ジャンプをしながら片手を回す動作」です。
振り付けを入れて、全校生が楽しみながら元気な声で歌えました。
続いてお待ちかねの 「潮騒のティーチャーズ 2013」が初登場!!
この「潮騒のティーチャーズ 2013」は、矢板小学校教職員の即席バンド。
ボーカルは校長先生、コーラスは教頭先生。
ピアノとギターの伴奏に合わせて、リコーダーの二重奏がバックバンドを務めます。
美しい歌声と素敵な演奏が、体育館に響き渡りました。
退場曲は、6年2組のリコーダー演奏「なだそうそう」。
今日も、楽しい音楽集会が終了しました。
【交通安全教室(1・5・6年生)】
本日は、1・5・6年生の「交通安全教室」です。
矢板警察署の警察官の方々、交通安全指導員さんの御協力のもと、交通安全について指導していただきました。
1年生は、「正しい道路歩行と横断の仕方」についての学習です。
実際に、矢板小学校の近辺の道路を歩きながら、正しい道路歩行について体験的に学びました。
元気な声で「右・左・右・前・うしろ」の掛け声をかけて、交差点を渡る1年生。
これからも安全な道路歩行や横断歩道の横断ができるといいですね!
6年生は、「運転席の死角」「ダミー人形の飛び出し実験」「自転車の巻き込み実験」を行いました。
校庭の模擬道路で、実験開始!
「ダミー人形によるとびだし実験」では、子ども達からも悲鳴があがりました。
「自転車の巻き込み実験」 では、自転車が大きな音を立ててトラックに巻き込まれてつぶされました。
トラックは、内輪差が大きいので注意が必要です。
交通安全に関するルールは、知識としてもつだけではなくて、やはり実践することが大切です。
御家庭でも、普段から交通安全についてお子様に繰り返し話していただけると助かります。
【5年生:つつじ「ともに生きる」ゲストティーチャー】
5年生が本日、総合的な学習の時間(つつじ)「ともに生きる」の学習で、ゲストティーチャーをお迎えして福祉体験学習を行いました。
5年生は、「ともに生きる」の学習で、高齢者や障害者との交流方法を考えたり、自分ができることは何かを考え実践したりする活動をしています。
今日は、その学習の一環で、視覚障害の方のお話を聞いた他、アイマスクによる疑似体験をしました。
お話を聞いて、視覚障害の方が日常生活で感じる困難などを理解することができました。
また、アイマスクによる疑似体験では、じゃんけんをしたりお客さんにお茶を出す体験をしたりして、視覚障害者の日常を自分のこととして感じることができました。
「視覚障害の方は目が見えないのに、毎日楽しく生活していることにおどろきました。」と、感想を言う5年生の男の子。
今日の福祉学習を通して、視覚障害の方々を自分達の身近な存在として感じることができたようです。
今後のつつじの学習では、点字や手話、高齢者施設訪問などの活動を通して、さらに福祉に対する理解深め福祉活動への意欲を高めていきます。