活動の様子(H24~H26)

図書委員による読み聞かせ

図書委員による読み聞かせ    筆入れの中身をそろえよう    明日は矢板市球技大会

【図書委員による読み聞かせ(1,2年生)】

今日の朝の活動は、「図書委員による読み聞かせ」です。


 
 

図書委員会の5,6年生が、1,2年生の各教室で絵本の読み聞かせを行いました。

図書委員の子ども達は、事前の委員会活動で読み聞かせの練習をたくさん積んだようで、抑揚をつけながら上手に読んでくれました。

聞いていた1,2年生も、物語の世界に入り込んで、熱心に聞き入っていました。

 

 

【筆入れの中身をそろえよう】

矢板小学校「学習のきまり」の中では、筆入れの中身は、以下の通りになっています。

・鉛筆4~5本(HBまたはB)、定規、消しゴム、赤鉛筆(赤ペン)、その他各学年で必要なもの(3年生以上は青ペンなど)




※シャープペンシルは使用しない

※鉛筆は、家で削ってくる

※消しやすい白い消しゴムを使用する(キャラクターの消しゴムや遊びの要素のある消しゴムは使用しない)

学習に向かう姿勢や気持ちを高める上でも、筆入れの中身をきちんとそろえることが大切です。

御家庭で、お子様の筆入れの中身を定期的に確認してください。

 

【矢板市球技大会のお知らせ】

明日は、「矢板市小学校球技大会」が開催されます。

種目は、サッカーとバスケットボールの2種目。

矢板小学校は、5,6年生の希望者が参加します。

サッカーは、「矢板運動公園サッカー場」で、バスケットボールは、「矢板小学校体育館」で開催されます。

以下、試合時間です。

<サッカー>

9:00~  矢板小学校VS片岡小学校

12:50~  矢板小学校VS東小学校

<バスケットボール>

9:30~  矢板小学校VS乙畑・豊田小学校

負けた場合

12:30~    矢板小学校VS川崎小学校と東小学校の敗者

勝った場合

13:50~   矢板小学校VS川崎小学校と東小学校の勝者

御都合のつく方は、応援をお願いします。

 

↓今日も、昼休みにさかあがりの練習を頑張る子ども達