活動の様子(H24~H26)

持久走強化週間

持久走強化週間  「第28回ふれあいコンサート in YAITA」のお知らせ  毎月第3日曜日は「家庭の日」  インフルエンザ情報

【持久走練習頑張っています!】

澄み渡る冬の青空の下、子ども達は今日も顔を真っ赤にして持久走の練習に取り組んでいます。



頑張っている子は、日に日に「持久走カード」が塗りつぶされていきます。

早々と100周を達成して、持久走カードが2枚目になった子も各クラスででてきました。




来週は、各学年で「持久走記録会」を実施します。

朝、お子さんの体調確認をしてください。

もし体調が悪い場合は、連絡帳でお知らせください。

無理をさせずに見学とします。

 

【第28回ふれあいコンサートin YAITA】

「第28回ふれあいコンサートin YAITA」が、1月31日(土)に矢板市文化会館大ホールで開催されます。

このコンサートには、矢板小学校の吹奏楽部の他、矢板東小学校、矢板保育園、矢板中学校、矢板東高校附属中学校、那須学園(賛助出演)の各校が参加します。

矢板小学校吹奏楽部が演奏する曲は、「さくらさくらBrass Rock」「千本桜」の2曲。

今回のステージテーマは、春をイメージした「さくら」。

大道具や曲に合わせた動きなども工夫を凝らしています。

お時間のある方は、ぜひ御来場ください。

聴いてくれたお客さんに「感動してもらえる音楽」「楽しんでもらえる音楽」を目指して、部員一同仕上げの練習を頑張っています!




日時:1月31日(土) 13:30会場  14:00開演

場所:矢板市文化会館大ホール

~入場無料~

 

クリックするとPDFで開きます→ふれあいコンサートプログラム

【毎月第3日曜日は「家庭の日」】

家庭は、最も大切な家族のよりどころであり、青少年が基本的な生活習慣や規範意識の基礎を身につけ、人格を形成する上で大きな役割を担う大切な場です。

そこで、家族みんなが話し合う機会をできるだけ多く持つことにより、絆を深め、明るく楽しい家庭づくりを進めるきっかけとするために、栃木県では毎月第3日曜日を「家庭の日」と定めています。

矢板小学校では今年度から、「家庭の日」に合わせて、毎月第3金曜日に「私たちの道徳」を持ち帰って、家の人と一緒に読んだり考えたりする取り組みをしています。




本日、各学年で「どのページを読むか」「何を考えて記入するか」を指定しましたので、連絡帳を御確認ください。

御協力お願いいたします。

-

【インフルエンザ情報】

インフルエンザ罹患による本日の欠席児童は、5名です。

休日は特に、人ごみを避ける、マスク着用、うがい・手洗いなど、十分な予防をしてください。