ブログ

2024年1月の記事一覧

「小さな自分」のお気に入り(3年図画工作科)

本日はICT活用推進教員の来校日です。

3年生の図画工作科「『小さな自分』のお気に入り」という授業です。

まず、選んだ場所でしたいことを考えたり様子を思い浮かべたりしてポーズをとり写真を撮ります。そして、自分のお気に入りの場所にあるものを生かしながら場所を作り変えて「小さな自分」を飾り、友達と紹介し合うという授業です。

それぞれが異なるお気に入りの場所をどう作り変えるのか、どうやって紹介し合うのか、ばらばらに散らばった子どもたちの支援をどう行うのかなど、以前は教師が頭を抱える学習の一つでした。

しかし、タブレット上では、自分の写真を自由に動かしたり大きさを変えたりできるので、子どもも自分の思いを簡単に表現することができます。

また、一か所で作業するため支援も十分にできます。

それを紹介し合うのも容易にできて、教師の悩みは一気に解決しました。

 

児童集会(企画集会委員会)

本日の朝の活動は、企画集会委員会による児童集会でした。

友達と仲良くなることを目的とした、ひまわり班(縦割り班)対抗の蛇おにです。

様々な形の線が企画集会委員会の手によってひかれていました。

1~6年生が遊ぶことを考え、4~6年生は片足で進むなど、ルールにも工夫が見られました。

朝から子どもたちの笑顔があふれ、暖かい時間をもつことができました。

学校保健委員会

18日(木)学校保健委員会を開催しました。

学校保健委員会は、学校における健康に関する課題を研究協議し、健康づくりを推進するための組織です。

今年度は学校薬剤師の有坂直紘先生・PTAの皆様にご参加いただきました。 また、保健給食委員の児童も参加し、学校や委員会での取り組み・健康課題についての発表をしました。

その後のグループワークでは「子どもたちが自分から歯みがきするにはどうしたらよいか」 というテーマで話し合いました。児童が司会をし、どのグループも活発に意見を交換することができました。

内容の詳細については、後日「臨時保健だより」に掲載いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練(総合訓練)

本日、雪の舞う中、避難訓練を実施しました。

「大地震が発生し、その後火災が起きる」という想定での訓練です。

校庭に地割れがあり通れない・集合できない・余震が何度か起きることなどを想定し、教師も児童も様々なことを考えながら真剣に取り組むことができました。

また、5・6年生と教職員が水消火器を使って消火活動の体験も行いました。

訓練後には、校長室にて、消防署の方々に事後指導をしていただきました。

携帯電話の活用や、初期消火の仕方、児童の避難の様子などとてもよくできていたとのお話をいただきましたが、再度全職員で情報共有をし、引き続き児童の安全確保に努めていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の活動(フリータイム)

今年度からスタートした朝の「フリータイム」。

長期休業明け、子どもたちに疲れが見える頃の月曜日に設定しています。

登校後、朝の用意が終わった児童から、自分の時間となります。

タブレットで学習する子、読書をする子、おしゃべりを楽しむ子、図画工作科の授業の続きをする子、校庭で一輪車や羽根つきをした遊ぶ子など様々でした。

時間を守って規則に則り活動することが多いのが学校です。

数回ではありますが、このフリータイムは「緩やかな時間」なので、児童にも教師にも好評です。