活動の様子

H27年度

4年 音読集会

  
  
 6月23日の朝、4学年による音読集会が開かれました。

 国語の教科書にある、「白いぼうし」(作 あまんきみこ、絵 こころ美保子)を音読しました。群読ではないので、全員が同じ文章を読むのではなく、各部分を分担しての音読です。分担した部分について、会話文を担当する児童と、ナレーションの部分を担当する児童に分かれて音読をしました。

 全部で9ページある作品ですが、全員が聞きやすい声ではっきりと発音し、すばらしい音読でした。発表を聞いた他の学年の児童からも、「大きな声で」「聞きやすく」「はっきりと」等の感想がありました。感想を発表した児童の皆さんも、しっかりした発表でした。

 発表の後に児童指導の先生から、「雨の時の室内での過ごし方」についてのきまりについて説明がありました。児童会で雨の日の過ごし方について、「体育館を使用してすごす」「教室で遊び道具を使ってすごす」等について検討をしたものを意見として取り入れ、学校でルールとしたものです。自分たちが考えたルールに従い、雨の日に上手に過ごせるよう願っています。

1~3年 演劇鑑賞会

   
 
6月19日の午後、矢板市文化会館で1~3年生の演劇鑑賞会が行われました。矢板市内の小学校1~3年生が集まったので、座席はほぼ満席でした。

 雨が降る中を、傘をさしてバスに乗っての移動となりました。文化会館では、わくわくした気持ちで開演を待っていました。下学年ながら、他校で顔見知りの児童がいると手を挙げてあいさつを交わしている姿もありました。
 演目は「泣いたあかおに」でした。楽しく笑える場面やしんみりとさせる場面があり、児童は劇を夢中になって鑑賞していました。
 また、帰校するためにロビーに出ると、劇の出演者が児童とつかの間の交流をしてくれました。本校の児童も、青おにとハイタッチをして帰りのバスに乗りました。

あいさつ運動

児童会で「地域の人と気持ちの良いあいさつをして、関わりを深めていきたい」と考え、あいさつ運動を実施することになりました。

 1  運動期間 6月20日(土)~6月30日(火)
 2  活動内容 (家族や先生を除いた)地域の人にあいさつをした回数分の色を、
           毎日あいさつカードに自分で塗る

 という内容です。児童からあいさつのできることが好ましいのですが、地域の方からも児童を見かけたら声かけをしていただけると幸いです。本来は、あいさつ運動を実施しなくても、普段からあいさつのできることが一番の理想だと思います。今回の運動がきっかけとなり、それに近づけていけることを願っています。ご協力をお願いいたします。

よさこいソーラン練習

 
 
6月も中旬を迎え、学校では9月に行われる運動会で演技するよさこいソーランの練習が始まりました。上級生が低学年に踊りを披露したりして練習を重ねてきましたが、現在は体育館で一斉練習をするまでになりました。運動会で素晴らしい踊りを披露できるよう、練習を重ねていきます。

3年親子ふれあい活動・親子給食

  
  
 
6月17日の4校時は、3年生の親子ふれあい活動として、プラ版工作を実施しました。
 プラ版工作は、プラスチックの板に油性マジック等で色を付けたものを、オーブントースターで熱を加え収縮させて、キーホルダーなどを作るものです。今回は、予め各自が用意してきた下絵をプラ版に写して製作しました。親子で座り工作している姿がほほえましく感じました。

 また、3年生は親子給食をランチルームで行いました。児童が配膳する様子を親が見守り、その後一緒に座って給食をとりました。保護者の方の中には、久しぶりの学校給食となった方や、児童用の給食ですので量が少なく感じた方もいらっしゃったかとも思います。
 本日ご多用の中、給食終了までご参加くださり、ありがとうございました。