ブログ

令和5年度

緑の活動ボランティア

昼の校内放送で、「ひまわり委員会」の児童から、「花壇の花を抜く作業を手伝ってほしい」とボランティアを募る呼びかけがありました。小規模校なので、全ての作業を短時間に委員会の児童だけで行うのは厳しいのです。

どのくらいの子が集まってくるのか心配で見ていましたが、思ったより多くの子がお手伝いをして、あっという間に花壇がきれいになりました。

自主的に働くことのできる児童が多いのも、本校の素晴らしいところです。

対面の給食

新型コロナウイルスが2類から5類に引き下げられ、学校生活も少しずつもとに戻ってきました。

給食も3年ぶりに対面になりましたが、「とても嬉しい」「楽しい」という声があがる一方で、「恥ずかしい」「緊張する」という声もありました。

この3年間は、子どもたちにとって大きな影響を与えたのだなと改めて感じます。

 

パワーアップタイム

教育目標の具体目標である「健康で体力のある子」を目指し、パワーアップタイムで体力の向上に努めています。

ターボジャブスローやスクエアサーキット、8秒間走、肋木やラダーを使った運動等に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交通安全教室(5月10日)

駐在所・交通教育指導員・スクールサポーター・市役所の方にご協力いただき、交通安全教室を行いました。黄色い通学帽をかぶり、ランドセルを背負って、歩行練習をしました。歩道にかかって駐車している車がある場合、どうすればよいもかも考えながら歩く姿が見られました。皆様から講評をいただいた後、学んだことをいかしながら下校しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年校外学習

3年生が、社会科「わたしたちの住んでいるところ」の校外学習に行きました。

神社や道の駅を見学し、自分たちが住んでいるところの良さを再発見することができました。

地域の方々にもお世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緑活動

花壇の除草作業をしました。

雨が降った後に気温が上がると、草の勢いも増し、除草作業も大変です。

どの子も一生懸命働きました。

野菜の苗植え(5月8日)

2年生が生活科「ぐんぐんそだて わたしの野さい」の学習で野菜の苗を植えました。

一人一人が自分の育てたい野菜の苗を家庭で用意していただきました。

ぎざぎざの葉っぱや丸い葉っぱや細長い葉っぱ…。どんな野菜が育つのでしょう。

わくわくしながら、自分の鉢に植えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひまわり畑のマルチ張り(5月6日)

PTAひまわり委員会の方々にご協力いただき、ひまわり畑にマルチを張りました。

PTAの方に、事前に畝を立てていただきました。

当日は、少し風があり、それほど暑くなかったので、効率よく作業することができました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校探検(5月2日)

1・2年生が生活科の学習で学校探検をしました。

1年生は、普段あまり行かないような特別教室で説明を聞いたり、体育館でクイズに答えたりしました。

校長室では、歴代の校長先生の写真に驚いたり、ソファーに座ったりして、みんな大満足。

2年生の、危なくないように手をつないだり、教室の説明をしたり、スタンプを押してあげたりする姿が、とても頼もしく見えました。

1年生は安心して楽しく活動できたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緑の少年団結団式(5月2日)

オンラインで「緑の少年団の結団式」を行いました。

団長・副団長、ひまわり班の班長が自己紹介と自分の立てためあてを発表しました。

その後、校長先生から、「緑の少年団は、自然を愛し、人や社会を愛する心豊かな社会人に育っていくことを目的とした自主的な団体である」というお話を聞きました。