活動の様子

H27年度

矢板市小学校球技大会

 
 
 
 
 11月11日に、矢板市小学校球技大会が行われました。この日のために、4年生から6年生は放課後の時間を使って、練習を重ねてきました。
 男子は矢板市運動公園を会場として、サッカーを4チームによるリーグ戦で行いました。第1試合には敗れましたが、第2試合、第3試合には勝利し、リーグ成績2勝1敗でした。リーグ優勝は3勝した川崎小学校でした。
 女子は矢板小学校を会場として、バスケットボールを4チームのトーナメント戦で行いました。1回戦を勝ち上がり泉小学校と決勝戦を行いましたが、力戦およばず優勝を逃しました。
 保護者の方も応援に来てくださり、サッカーはベンチ後方から、バスケットボールは2Fから声援を送ってくださいました。ご多用の中、応援をありがとうございました。

小学校・PTA・地域・教育委員会による四者懇談会

  
 
 11月10日の9時30分から乙畑小学校ランチルームで、「地域とともにある学校づくり」「PTAにおける地域連携と課題」を懇談のテーマとして小学校・PTA・地域・教育委員会による四者懇談会が開催されました。
 今回の懇談会には、矢板市教育委員会から教育委員長職務代理者の綱川雅之様、教育委員の宮田由美子様、教育委員会教育長 様、教育総務課長 様、生涯学習課長 様、教育委員会管理担当 様の6名が、PTAからはPTA会長様が、地域からは学区内の行政区長様など3名の方が出席くださいました。
 教育委員長職務代理者様、教育長様からあいさつをいただいた後、学校長から知育・徳育・体育の三観点からの学校経営についての説明と、家庭や地域に開かれた学校づくりについての説明をいたしました。そのほか、来年度入学生と、ひまわりスクールについても説明を加えました。
 懇談では、家庭学習における家庭の協力の様子、学校での学習に関わるボランティアについて、児童の安心・安全の確保についてが話題になりました。また、児童のスポーツ振興についての意見も伺うことができました。
 教育委員会が主催した懇談会でしたが、学校経営上の参考となりました。ありがとうございました。

朝会

 
 
 
 
 11月10日の朝は、朝会がありました。今回の朝会は学校長からノーベル賞について、日本人は今回の受賞者を含めて24人の受賞者がいること、物理学賞の受賞者数は世界2位(1位はアメリカ)であること、晩餐会のカラトリーは日本製であること、授賞式はノーベルの命日である12月10日であることなどについて、話がありました。
 学校長の話の後は、各種表彰がありました。表彰者の多かった良い歯の表彰等では、全員を呼名した後、代表の児童が表彰状を受けとりました。
 朝会の後は、明日行われる市小学校球技大会の関係で1年生から3年生までの特別登下校班を編制したり、11月18日の片岡中学校区の小中連携研修の関係での下校班を編制したりしました。

ひまわり祭片付け

 
 
 
 
 11月9日の朝の活動の時間に、4年生から6年生でひまわり祭で使用した物品を、ランチルームから片付けました。手際よく活動してくれてたので、短時間で終わり、最後に、ランチルームの掃き掃除とひまわりスクールのために椅子を並べました。
 ランチルームの隣の教室で、1年生と2年生は静かに読書をしていました。周囲の状況に左右されず、自分たちのすることをきちんとできる1・2年生も立派です。

ひまわり祭

  
  
  
  
  
 11月7日に、乙畑小学校ひまわり祭を行いました。PTA総務部の方は7:30に、保護者の方は8:20にお集まりいただきました。天候にも恵まれ、充実した活動になりました。
 1年生・2年生は体育館で地域の方と一緒に昔の遊びを、3年生は焼き芋作りを、4年生・5年生・6年生は、焼きそば・けんちん汁に分かれて調理をしました。竹とんぼやコマ回しなど、普段では遊ばないものでの遊びに夢中になっていた児童もいました。大きな鍋でのけんちん作りや、大きな鉄板での焼きそば作りなど、普段の家庭ではできないようなダイナミックな調理を経験した児童もいました。焼き芋は、水で濡らした新聞紙とアルミ箔で芋を包む作業をたくさんしました。餅つきの体験は、1年生から6年生まで、全員が体験しました。自分がすると思うようにつけない餅つきを体験したので、お父さんたちの力強い餅つきの姿に改めて感心した児童もたくさんいました。
 自分たちが作ったサツマイモやサトイモを、自分たちで調理しておいしくいただきました。特にけんちん汁は、昨年度の反省から、具だくさんでおいしくできました。けんちん汁を三杯おかわりをした児童もいたようです。
 松寿会の方々には、昔の遊びと5年生との交流でお世話になりました。1学期の交流に引き続き、よい学習になりました。
 PTAの方々には、朝早くからの準備、児童の活動の支援、さらに手際の良い後片付けと大変お世話になりました。多くの用品をパッとかたづけてしまう保護者の方の協力体制は、乙畑小学校が誇れるすばらしさだと思っています。今後とも、よろしくお願いいたします。