活動の様子

H27年度

片岡地区小中連携推進事業

 
 
 
 
 11月18日の5校時は、片岡地区小中連携推進事業で、片岡小学校・安沢小学校・片岡中学校の先生方にお越しいただき、2年生の国語の授業と4年生の算数の授業をご覧いただきました。テーマを「できる・分かる・楽しい授業の創造」として、「伝え合う力を伸ばす学習指導」が行えるよう実践を進めてきたものです。
 2年生は、「あったらいいなこんなもの」で、夢の道具を発表したり、感想を言ったりする授業を行いました。45分間の授業の多くが、児童一人一人が全体の前で発表し質問や感想発表をする時間になりましたが、最後までしっかりと話を聞いて、感想や質問をすることができました。
 4年生は、すでに学習してある長方形や正方形の面積の求め方を用いて、L時型の図形の面積の求め方を考える授業でした。二つの長方形に分けて考えたり、一つの大きな長方形として考えたりしながら面積を求めました。
 児童が下校した後は、参観者全員が体育館に集まり、本日の授業についてグループに分かれて検討を行いました。活発な討議をしていただき、今後の指導の参考になる意見をいただきました。
 最後に、指導者としてお越しいただいた宇都宮大学教育学部の森田香緒里先生と牧野智彦先生から本日の授業をもとに、児童の言語の発達やペア学習に視点を置いた小中連携に関するお話をいただきました。
 ご多用の中、宇都宮大学の先生、片岡中学校区の先生方にお越しいただきました。ありがとうございました。
 また、保護者の方々にも、児童の下校等でお世話になりました。ありがとうございました。

小中連携推進事業 会場準備

 
 

 明日11月18日に、本校を会場として片岡地区小中連携推進事業の授業公開が行われます。本事業は、小学生が中学校に入学してからの戸惑いが少なくなるように、お互いの様子を理解し合い連携を図っていこうという目的で行われています。1学期には本校職員のほか、片岡小学校と安沢小学校の先生方が片岡中学校へ訪問し、1年生の道徳の授業の参観と授業研究を行いました。今回は、本校が2年生の国語・4年生の算数の授業を公開し、授業研究を行います。
 本日11月17日の昼休みは、5年生と6年生の児童で、授業研究の会場として使用する体育館の会場準備を行いました。手際の良い作業で、短時間に準備することができました。本校の児童たちは本当によく働けるので、毎回感心します。
 また、すでにご連絡をいたしましたが、明日は下刻時刻が変則的になっております。特に授業を公開する2年生と4年生は、他学年の児童と異なっています。下校時に一人にならないよう学校でも下校班を編制し確認をしておりますが、ご家庭でも確認をお願いいたします。

児童集会


 
 
 11月17日の朝、図書掲示委員会による児童集会が開かれました。
 今回は、まず多読賞の表彰があり、各学年1位の児童が代表して委員会より賞状を授与されました。次に委員会から、校内強化読書月間についてのお知らせを行いました。
 11月17日~12月16日までの1ヶ月間が校内読書強化月間で、スローガンは「いろんな本をがんがん読もう!!」です。この間、1人で4冊まで図書の貸し出しが行われるほか、朝の活動に読書の時間が多く設定されたり、図書事務の熊田先生によるブックトークやチャレンジビンゴゲームも計画されています。
 現在、第2回目のノーメディア・チャレンジ週間でご家庭の協力をお願いしておりますが、ノーメディアの期間をきっかけとして、家での読書「家読」の楽しさを味わえるようご協力をいただければと存じます。「読書は心の肥やし」という言葉もあるそうです。心豊かな児童に育っていくようご協力をお願いいたします。

片岡地区コミュニティ文化祭

 
 
 
 11月15日(日)の片岡地区コミュニティ文化祭に乙畑小学校の児童もよさこいソーランの踊りと小中合同の合唱で参加しました。踊りはステージの上と下に分かれての披露となりましたが、元気いっぱいの踊りを披露することができました。また、小中合同の合唱では、大人数の声量で聞き応えのある合唱だったと思います。
 自分たちの発表が終わった後は、片岡地区で行われている人権教育総合推進地域事業の一環として、「思いやりの花」を6年生が片岡小・安沢小の児童たちと一緒に配りました。
 児童の引率等でご協力をいただき、ありがとうございました。

片岡地区コミュニティ文化祭に参加します

 
 11月14日・15日に片岡地区コミュニティ文化祭が開催されますが、本校児童は作品展示で参加をしております。その他に15日には4年生以上で都合のつく児童が、よさこいソーランの披露と片岡中学校区の児童生徒での合同合唱に参加します。
 本日は、下校前に多目的ホールで合唱の最後の練習を行いました。職員室まで美しい声が響き、15日の発表でも美しい歌声が披露できることを楽しみにしています。現地集合となっておりますので保護者の方にもお世話になりますが、踊りと合唱をぜひご覧になってください。