学校保健委員会
1月30日、学校保健委員会を開催しました。
学校医の村井先生に来校いただき、たくさんの御指導をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
今年度のテーマは「電子機器による健康被害の予防」としました。メディアに関するアンケート結果から、子どもたちのゲームをする時間、動画やテレビ等を見る時間が長くなっていることが分かります。電子機器による健康被害を防ぐために、子どもにどのように対応していったらよいかを考えました。
はじめに、養護教諭から定期健康診断結果からの子どもの状況、メディアに関するアンケート結果から分かる子どもの状況について説明し、班ごとに分かれて話し合いました。
電子機器は使用できないと困るものですが、長時間であることが問題。情報機器を子どもに触れさせる際には、使用の約束をすることが大切。子どもの教育をどうするか、子どもは将来何になりたいと思っているか…、将来設計を大切にして、残された時間はどれくらいあるか考えさせることも大切。小学校の時期にやらなければならないことは何か押させることが必要。体を動かしている人の方が免疫力が高く健康的である。…、いろいろなお話をいただきました。また、18の約束についても御指導いただきました。
学校医の村井先生に来校いただき、たくさんの御指導をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
今年度のテーマは「電子機器による健康被害の予防」としました。メディアに関するアンケート結果から、子どもたちのゲームをする時間、動画やテレビ等を見る時間が長くなっていることが分かります。電子機器による健康被害を防ぐために、子どもにどのように対応していったらよいかを考えました。
はじめに、養護教諭から定期健康診断結果からの子どもの状況、メディアに関するアンケート結果から分かる子どもの状況について説明し、班ごとに分かれて話し合いました。
電子機器は使用できないと困るものですが、長時間であることが問題。情報機器を子どもに触れさせる際には、使用の約束をすることが大切。子どもの教育をどうするか、子どもは将来何になりたいと思っているか…、将来設計を大切にして、残された時間はどれくらいあるか考えさせることも大切。小学校の時期にやらなければならないことは何か押させることが必要。体を動かしている人の方が免疫力が高く健康的である。…、いろいろなお話をいただきました。また、18の約束についても御指導いただきました。