2019年度ブログ

2019年度

23字のふれあい 学校賞表彰式

23日、昼休み、17字のふれあいコンクール表彰式が校長室で行われました。
17字のふれあいとは五・七・五の合計、17音で家族や友達との何気ないふれあいを書き表すものです。
須釜中からは毎年、たくさんの作品が出費されるとお褒めをいただき、学校賞を受賞することになりました。
当日は全校生を代表して、拓真くんがをいただきました。

面接練習

1月から私立の高等学校の入試が始まります。
それに向けて3年生の面接練習もスタートしました。
服装・言葉遣いなど様々なことに気を遣いながらの練習です。
全員合格目指して頑張りましょう。

  

3学期始業式

  

明けましておめでとうございます。
今年も須釜中学校をよろしくお願いいたします。
さて本日は3学期の始業式でした。
校長先生からは、松下幸之助さんの「学びの心」が紹介され、あと3ヶ月となった須釜中で様々なことを学ぼうというお話しがありました。
その後の生徒発表では、各学年の生徒から3学期の抱負が発表されました。
よい3学期にしていきたいですね。

2019年もたいへんお世話になりました。

  

本日で2019年の須釜中学校の先生方の業務が終了です。
今年は平成から令和へ新しい時代へと移り変わった年でした。
そんな中でも須釜中学校の生徒たちは、それぞれの場面で目標に向け、猪突猛進しました。生徒のの頑張りが実を結んだ1年でした。
地域の皆様、保護者の皆様、須釜中学校へのご声援・ご援助、誠にありがとうございました。
令和2年は閉校の年になります。職員一同、今年以上に須釜中学校の教育活動に全力で取り組みたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

2学期終業式

  

24日(火)、2学期の終業式が行われました。
校長先生からは、生徒の皆さんが運動や文化の様々な面で活躍し、実りの多い学期であったというお話がありました。
その後、各学年の代表が2学期の反省と冬休みの抱負を発表しました。
全校生で歌った校歌も素晴らしいものでした。

進路学習始まる。

1年生は進路学習が始まりました。
早いもので、1年生も2年後には受験生です。
その準備のための学習です。
私立高校と県立高校の違いは?
どんな学科があるのか?
など、これから学習していきます。

  

全校朝会

全校朝会では、たくさんの表彰がなされました。
校長先生からは、2学期のまとめをしっかり使用というお話とカゼ・インフルエンザの予防に努力しようというお話がありました。
2学期も残りわずかです。

  

道徳 SNSについて

2年生の道徳は、SNSについての授業でした。
SNSで1年以上交流している仲間にコンサートに誘われたら、行くか行かないかをみんなで考えました。
クラスの中で様々な意見が出ていました。
最近、SNSを介しての犯罪が増えています。
トラブルに巻き込まれないためにも、今日、学んだことを頭に入れましょう。

  

技術の授業

  

本日の技術の授業で3年生は、ハンダ付けに挑戦しました。
初めは、びくびく慎重に手を動かしていましたが、慣れてくると職人さんのように作業していました。
今日、ハンダ付けが終了したので、次は組み立てです。
全員が素敵なラジオ完成に向けて、頑張っています。

カタルタ

今日は1時間目の授業でカタルタを行いました。
カタルタは人の話を聞き、そして言葉を返すコミュニケーションを高めるための道具です。1年生は楽しく、よい雰囲気でカタルタを楽しんでいました。
ぜひコミュニケーション能力を高めていきましょう。

  

人権作文 表彰式

  

12月11日(水)の16時より、人権作文の表彰式が須釜中校長室で行われました。
須釜中では、3年生の菜々美さんが奨励賞を受賞しました。
おめでとうございます。
またたくさんの生徒が出品したということで、あわせて学校賞もいただくことができました。本当に素晴らしいことです。
学校賞は、学校を代表して橋本先生が受け取りました。

授業参観

  

6日(金)、午後から授業参観が行われました。
1年生は道徳、2年生は音楽、3年生は美術の授業でした。
たくさんの保護者の方々に参観していただきました。
ありがとうございました。
その後、情報モラル教室、PTA総会、学年懇談会が行われました。

交通安全立て看板コンクール表彰式

本日、八幡屋で交通安全立て看板コンクール表彰式が行われました。
須釜中は最優秀賞をいただきました。
表彰式には、学校を代表して、佳歩さんが参加しました。
須釜中学校、最後の年にこのように立派な表彰を受け、大変うれしく思います。
立て看板を作成した生徒の皆さん、本当におめでとうございます。

校舎内の風景

  

まもなく11月も終わりです。
須釜中も冬が近づき、校舎内の風景も変わってきました。
授業参観の際、ご覧になってください。

全校朝会

本日の全校朝会は、英語検定の表彰、石川地区弁論大会の表彰を行いました。
おめでとうございます。
その後、藤田先生から、玉川中学校の校歌の披露がありました。
生徒たちは藤田先生の歌声にうっとりでした。

  

たまかわ校との交流会

  

11月21日(木)、2年生は石川支援学校たまかわ校との交流会に参加しました。たまかわ校の皆さんと大玉転がしなどを行い交流を深めました。
学校に戻った2年生にインタビューすると「楽しかった」ということでした。

玉川村4校合同授業

一年生は昨日、泉中で行われた4校合同授業に参加してきました。
来年度からの統合に向けて、話し合いの型を学ぶためです。一年生はそれぞれ他の学校の皆さんと意見を交流させ、話し合いの楽しさを味わったようでした。

  

全校朝会

  

本日の全校朝会で保健委員がインフルエンザの予防を全校生に呼びかけました。
早いのではないかと思われますが、全国的に見るとインフルエンザが流行し、学級閉鎖という処置をしている学校もあるようです。
本日の保健委員からの提案を心にとどめて、須釜中学校からインフルエンザが出ないようになってほしいと思います。

武道の授業が始まりました。

保健体育の授業で武道がスタートしました。
写真は3年生の授業の様子です。
須釜中学校は全学年剣道を選択し、授業で行っています。
3年生は「足が冷たい」「疲れた」と言いながらも、元気いっぱい剣道に取り組んでいました。

  

義援金を村長さんに渡してきました

本日、皆さんから募金していただいた義援金を村の役場に行き、村長さんに手渡しました。
せっかく皆さんにいただいたのだから、水害で苦しんでいる玉川村の方々に使っていただきたいという生徒会の発案で、村に寄付することになりました。
村長さんから「被災された方々のために大切に使います。ありかとうございました。」というお言葉をいただきました。

石川地区弁論大会

  

本日、石川中学校にて石川地区弁論大会が行われました。
本校からは海優が出場しました。
結果は優秀賞でした。
大きなカップと賞状をいただくことができました。
本当におめでとうございました。

歯科衛生教室

  

本日、学校医の福田先生をお招きして、歯科衛生教室が行われました。
今回は歯の磨き残しを中心にご指導いただきました。
虫歯にならないように、今日、教えていただいたことをいかしていきましょう。

たまかわ支援学校交流会事前学習会

本日、2年生は21日に行われる、たまかわ支援学校との交流会にための事前学習会を行いました。
支援学校から2名の先生にお出でいただき、「障がい」ということを学びました。
全ての人が平等に暮らせる世界を作るためにも有意義な学習でした。
21日、たまかわ支援校の皆さんとたくさん交流しましょう。

  

芸術鑑賞教室

  

11日(月)泉中体育館で村の芸術鑑賞教室が行われました。今回は落語の鑑賞でした。
須釜中生も日本の伝統芸能を堪能しました。
須釜中を代表して優和くんが落語体験をしました。
上手に行ったので、大うけでした。

授業参観のお知らせ

年間行事では、5日(木)でしたが、都合により、6日(金)に実施いたします。
よろしくお願いいたします。
情報モラル教育も実施いたしますので、ぜひご参加ください。

学習の秋

  

11月になりました。
今日の3時間目の様子です。
先生や周りの生徒と上手に関わりながら、学力の向上に励む須釜中学生たちの様子です。
学習でも実りの秋にしてほしいと思います。

白球のライバル(道徳)

  

コジマは高校野球のピッチャーになる。高校生活最後の夏、甲子園という大きな大会を前にエースになったときにピンチに遭遇。夢をかなえるってことは何なのか?考える。ライバルのピッチャー、シンジが調子を崩した理由に気づいたコジマであったが、その事をシンジに言うと、エースの座をシンジに譲ってしまうことになるのでは?そうなったら自分の夢がかなわなくなってしまうのでは?と、悩んでしまう。シンジに言う?言わない?…キミならどうする?

自分がコジマだったどうするというテーマで1年生は道徳の時間考えていました。そして自分の考えをみんなに伝え、そしてみんなの意見を聞いていました。
難しい問題にも頭を使って考え、議論しながら、自分の考えを再構築する1年生の姿に頼もしさを感じました。

雨の中での芋煮会

26日(金)は芋煮会でした。
しかし、当日はあいにくの雨。急遽、室内で芋煮会をやるようになりました。
室内での芋煮会でも生徒たちは元気いっぱい班の仲間と協力して、調理し、食事をしました。
庭園保存会から肉の差し入れもありました。
庭園保存会の皆様にも一緒に調理したものを食べていただきました。
みんなお腹いっぱいの午後でした。

  

庭園保存会

本日、庭園保存会の皆様に作業をしていただきました。
須釜中庭園保存会の作業も今回で最後になります。
最後の作業、雨の中でも元気よく行っていただきました。
作業後は生徒たちと一緒に芋煮会に参加していただきました。
本当にありがとうございました。

  

ご褒美をいただきました。

琴の先生である後藤札子先生に舘山祭を頑張ったご褒美に先生の書をいただきました。
後藤先生は書道でも有名な先生です。
全校生全員ぶんいただきましたので、ご家庭で掲示してください。

舘山祭

19日(土)、須釜中で最後の舘山祭が開催されました。
開会式から閉会式まで、全校生が全力で取り組みました。
来賓の方々やたくさんの保護者や地域の方々にご来校いただきました。
本当にありがとうございました。

そして舘山祭。大成功でした。生徒の皆さん感動をありがとう。

  

陶芸教室

  

10月10日(木)の午後、1年生を対象に陶芸教室が行われました。当日は大堀相馬焼の先生が来校され、ご指導いただきました。
世界に一つのオリジナルの作品をそれぞれの生徒が作製しました。
本格的な陶芸は初めての生徒もたくさんいました。
できあがって学校に届くのが、楽しみです。

北海道からジャガイモが届きました。

 

須釜中学校にうれしいプレゼントが届きました。

夏休みの北海道研修の時に千歳空港で2年生は玉川村のPR活動をしました。
その際、ある方と出会いました。北海道在住の方です。
その方は、福島県出身の方でした。
それが出会いとなり、その方が須釜中に北海道にジャガイモを送ってくださいました。
送りものを見て、本当にありがたい気持ちになりました。
本当にありがとうございます。

このジャガイモは芋煮会の際、美味しく食べさせていただきます。

県内から集まった先生方に授業を見ていただきました。

今日は泉中学校で、2年生の授業を見ていただきました。
泉中までバスで行き、いつもとは違った環境の中での授業でした。
そんな中でも2年生は友達の考えを聞き、自分の考えをしっかりと述べることができました。
県内各地から集まった先生方に素晴らしい道徳の授業だったと褒めていただきました。
そして、しっかり聞いて、しっかり話ができる2年生だと褒めていただきました。

  

舘山祭に向けて

テストも終わり、舘山祭の準備も本格的にスタートしました。
3年生がリーダーシップを発揮し、本日の放課後は活発に活動しました。
舘山祭は今月19日、土曜日に実施されます。

  

琴の学習

  

今日は、朝から1年生は琴の学習です。
学校祭での発表に向けて、後藤札子先生の熱い指導の中、生徒たちは練習していました。
学校祭での発表が楽しみです。

3年生 泉中学校で研究授業

  

本日、午後から3年生は泉中学校に出向き、授業研究会を行いました。
慣れない泉中学校でしたが、国境なき医師団に教材を通し、命と医師としての役割の葛藤を考えました。
3年生は堂々と自分の意見を発表し、また他の人の話を聞いて、考えを深める姿が見られました。頼もしい限りでした。

森林環境学習 プランター作製

25日(水)、2年生は森林環境学習のまとめとして、プランター作製を行いました。
できあがったプランターは家に持ち帰りました。
ぜひ2年生のご家庭で、利用してください。

  

森林環境学習

  

本日、午後からは石川中央森林組合から講師の先生にお出でいただき、2年生は森林についての学習をしました。
森を守る大切さを感じたようです。
後半は間伐材を利用したプランター作りに挑戦しました。

交通安全立て看板コンクール 最優秀賞

須釜中学校、またまた活躍です。
石川郡の交通安全立て看板コンクールにて最優秀賞をいただくことになりました。
夏休み、3年生を中心に頑張った成果がまた実りました。
佳歩さん、茉央さん、玲名さん、結羅さん、理奈さん。
本当によく頑張りました。

全校朝会

今日の朝、全校朝会が行われました。
まず、後期の学級役員の任命証が各学年の役員に渡されました。
次に土曜日の秋季大会、先日の県の合唱コンクールの賞状が各部の代表に渡されました。
須釜中の活躍がわかる全校朝会でした。