2019年度ブログ

2019年度

学習旅行しおり完成

 

1年生の学習旅行のしおりが完成しました。
表紙は妃依呂さんが描きました。
また裏表紙は真奈さんと真広さんが描きました。
学習旅行は5月10日です。
待ち遠しいですね。

平成最後の登校日

今日4月26日は平成最後の登校日です。次は5月7日が登校日ですが、元号が令和に変わります。残念ながら雨の日になってしまいましたが、須釜中の生徒たちはしっかり授業に取り組んでいます。
1年生は英語。アルファベットの発音と表記に取り組んでいました。
2年生は国語。アイスプラネットという小説の読み取りに取り組んでいました。
3年生は社会。第一次世界大戦について学習していました。
平成最後の登校日。いつも通りに頑張る姿がステキでした。
令和になっても、この取り組みを続けていきましょう。

  

USJの思い出

USJが本当に楽しかったようです。
未だにUSJの興奮が冷めない生徒がたくさんいるようです。
いい旅行だったのですね。

遊んだ!楽しかった!USJ

  

USJの世界ともお別れの時間になりました。
全員、無事に集合し、これから空港に向かいます。
福島空港には8時30分到着予定です。解散は8時50分の予定です。
お迎え、よろしくお願いします。

修学旅行3日目

3日目、全員元気です。
今日は待ちに待ったUSJです。
今日は27度になる予報です。
暑さに負けず、楽しみたいと思います。

金魚も生き生き

土曜日の部活動終了後、バレー部の皆さんが、職員室の水槽をきれいに掃除してくれました。
金魚も生き生き元気に泳いでいます。まもなく5月。須釜地区のあちこちに元気に鯉のぼりの鯉が泳いでいます。それに負けないくらい元気に泳いでいます。

東大寺

 

東大寺見学を終えました。
大仏様の足まで廣川先生のおかげであげていただきました。貴重な経験をさせていただきました。

今日の見学は、これで修了です。
これから宿舎に向かいます。

薬師寺です。

 

奈良は27度です。暑いです。男子は上着を脱ぎました。女子は夏服でないので、ちょっとかわいそうです。

薬師寺見学を終えました。
和尚さまの説法が面白く、ためになりました。
靴の並べ方やあいさつの良さを褒められて嬉しい限りです。
次は東大寺です。

3年生 関西に向けて出発

3年生は本日から修学旅行です。
7時15分から福島空港で出発式を行い、8時5分の飛行機で関西へ出かけました。
27名、全員が元気です。
本日から3日間、思う存分、学び、遊んで、一回り大きくなって玉川村に戻ってきてほしいと思います。
3日間、いっぱい楽しんできてください。

  

3年生 花見

テストを終えた3年生は、外で花見を行いました。
3年生はいよいよ日曜日から修学旅行です。
須釜のよさと関西のよさを比較できるようになってほしいです。
それにしても須釜の桜も3年生もステキです。

  

2年生 春スケッチ

6時間目、2年生は美術の時間。
2年生、みんなで須釜の春をスケッチしに、外へ出かけました。
桜、タンポポ、チューリップ、そして2年生の笑顔。
須釜中はすっかり春です。

  

全国学力学習状況調査

本日、3年生は全国で実施された全国学力学習状況調査というテストを受験しました。今年度は、英語の「話すこと」のテストも有り、ヘッドホンから流れる音声とパソコンの映像を見て、声に出して答える問題にも取り組みました。
文部科学省で行っているテストです。
須釜中の3年生は、全力で問題と戦っていました。

  

1年生家庭科

今年度から家庭科で廣坂圭子先生がお出でになり、授業をしてくださることになりました。今日は1年生の初めての授業でした。
しっかりと話を聞く、1年生が印象的でした。中学校の学習、これからも頑張っていきましょう。

  

2年生道徳

  

心情円というツールを使って、自分の気持ちの中をみんなに見せて、自分の考えをしっかり述べていました。
入学から1年が経ち、発表も上手になり、頼もしくなりました。

PTA総会・愛好会総会・学年懇談会

授業参観のあと、PTA総会・愛好会総会・学年懇談会が行われました。
PTA総会に先立って、鈴木教育長と須釜教育課長から統合について詳しいお話しがありました。
そのご、PTA総会、愛好会総会、学年懇談会という順番で会が催されました。慎重な中にも活発な討議が行われました。
保護者の皆様、本当にありがとうございました。

  

授業参観日

4月14日(日)は、授業参観日でした。
1年生は「中学校での目標を立てる」、2年生は「カルメ焼きを膨らませるには」、3年生は「親子で進路学習」というそれぞれのテーマで授業を行いました。
たくさんの保護者の方々にご来校いただき、授業を参観していただき本当にありがとうございました。
鈴木文雄教育長、須釜学校課長にも授業を参観していただき、落ち着いた雰囲気の中、生徒たちは熱心に学んでいるとお褒めの言葉をいただきました。

  

学級役員を任命しました。

  

本日の全校朝会の際、校長先生から各学年の学級役員に任命状が渡されました。
前期の学級をまとめる役員たちです。
よりよい学級作りのために、力を尽くしてほしいと思います。

交通教室

本日、玉川駐在所の吉田さんが交通教室に講師として、おいでくださり、交通安全の大切さをお話しくださいました。
特に自転車の乗り方などを詳しく説明されていました。
自分の命は、自分で守らなければなりません。須釜中、みんなで交通安全を心がけ、事故のない学校を目指していきたいと思います。

  

ふくしま学力調査実施

本日、福島県内全ての中学校でふくしま学力が実施されました。対象は1年生と2年生です。
本校でも本日ふくしま学力調査が実施され、国語と数学の問題に1年生と2年生が精一杯取り組む姿が見られました。

  

平成最後の雪?

  

昨夜からの雪で須釜中も真っ白になりました。
生徒たちは、朝からボランティアで雪かきを一生懸命に行ってくれました。
ありがたいかぎりです。

平成最後の雪かもしれませんね。

対面式

  

4月9日(火)の2、3校時目、生徒会主催の対面式が行われました。式の中身は1年生に生徒会や委員会、そして部活動を紹介するというものです。
2、3年生の先輩から、中学校の活動の中身を教えてもらい、1年生も満足したようでした。
クイズや1年生が部活動を体験する場面もあり、楽しい時間でした。

入学式

  

本日、午後、須釜中学校最後の入学式が行われました。
ピカピカの1年生25名が須釜中生になりました。

先生方、在校生、地域の皆さんのたくさんの期待を担っている1年生です。ぜひ須釜中でたくさんのことを得て、大きく成長してほしいと思います。

明日から須釜中では、楽しい行事が予定されています。
頑張れ! 須釜中の1年生!

春を満喫

昼休みに2年生は日時計近くで、お弁当を食べ、春と満喫していました。
また昼休みは、応援団の練習を外で、元気よく行い、春を満喫していました。
須釜の地にも春がやってきました。
応援は1年生という春を丁重に迎える練習です。

  

始業式

本日、午前中、始業式が行われました。
校長先生からは「須釜中の良さ」を継続し、伸ばしていこうというお話しがありました。
生徒たちは真剣に聞き、須釜中の良さを再確認していました。

  

大山博文先生、クアラルンプール到着

3月末に転出した大山先生からメールが届きました。


ホテルに到着し、携帯の環境が整い、メールを確認しました。

朝成田を出発、現地夜にマレーシア到着しました。先程、ホテルに到着しました。
外は、30度を超える気温と湿度が高いですが、とりあえず体を休めて、明日から始まる生活立ち上げの準備に備えます。
落ち着きましたら、改めて報告させていただきます。体調はまずまずです。


大山先生も新たなスタートです。またメールが届きましたら、紹介して行きます。須釜とクアラルンプールもつながっています。

入学式準備

5日、1年生と2年生で入学式の準備を行いました。
新入生を自分たちの手で迎えようと、みんなで協力して取り組みました。
体育館も校舎も教室も入学式の準備は、ばっちりです。
8日午後の入学式が待ち遠しいです。

  

着任式

  

4月5日、新しく転任なされた先生方の着任式が行われました。
生徒を代表して航聖くんが4人の先生方に歓迎の言葉を述べました。
着任された先生方からは、須釜中でいい思い出を一緒に作りましょうという言葉をいただきました。また先生方から、須釜中学校の校歌を本気で歌う生徒たちの姿を褒めていただきました。

平成31年度 転入職員

平成30年度末人事異動に伴う転入職員のお知らせ

 陽春の候、保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
 さて、平成30年度末教職員人事異動に伴う転入職員をお知らせいたします。
 これから本校のために、誠心誠意努力してまいりますので、ご指導ご鞭達をお願いいたします。
 皆様のますますのご健勝とご多幸をお祈りしております。


1 転 入

校  長  吉田 和夫   玉川村立泉中学校より

教  諭  我妻 春美   石川町立石川中学校より

講  師  鹿井  武   玉川村立泉中学校より

講  師  荒木 孝延 

新しい先生方を出迎えました

4月1日。須釜中の生徒は今年度から赴任された先生方を温かく迎えてくれました。
朝の7時半。横断幕を持った生徒たち。あかるく大きな声であいさつをし、先生方を迎えました。赴任した先生方も生徒のあたたかさ、あいさつの素晴らしさなどに感動していました。