2019年度ブログ

カテゴリ:今日の風景

73年間、ありがとうございました。

令和2年3月31日16時30分、玉川村立須釜中学校は73年間の歴史に幕を閉じます。

須釜中学校校歌
          作詞 佐久間義徳
          作曲 矢部 専一

一 歴史は古き舘山の
  流れも清き町谷川
  輝く伝統ゆるぎなく
  四方の教訓を体しつつ
  真理をきわめいざゆかん

二 四季とりどりに色競う
  姿美わし庭園の
  緑に映ゆる学舎に
  集う若人三百の 
  健児は励む学の業

三 世はめぐりきて変われども
  かわらぬ我等団結と
  自主協調の精神なれ
  血と汗に染む勤労の
  成果ぞたのし和の集い 

四 高き理想の必達を
  目指して進む若人が
  希望の光身に受けて
  意気高らかにはげむらん
  永久に栄えん我が母校

須釜地区の皆様方にこれほどまで愛された須釜中学校は本当に幸せだと思います。
地域の皆さん、保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
校歌の歌詞にもあるように、皆さんの心の中に「永久に栄えん我が母校」として須釜中学校の思い出を心にとどめていただければ、ありがたいです。

そして最後に須釜中学校の生徒の皆さん。これからの人生の中で須釜中で培った須釜魂を発揮して、元気よく、粘り強く、頑張ってください。皆さんのこれからの活躍を令和元年度職員一同、期待しています。

須釜中学校に携わっていただいた全ての方々に感謝いたします。本当にありがとうございました。

東日本大震災から9年

今日は臨時休校でした。
しかし東北の人間にとっては忘れられない東日本大震災が起きた3月11日でした。
あの日から9年も経過したわけです。
須釜中学校でも半旗を掲げ、全職員が2時46分から1分間の黙祷を捧げました。

今日も生徒たちは頑張っています。

  

3月3日(火)の須釜中の様子です。
本日も生徒たちは、勉学に励んでいます。

明日から県立高等学校の入学試験。特に3年生は今まで学んできた成果を発揮してほしいと思います。
がんばれ!須釜中生。

1年、2年、3年 合同学活

28日(金)は授業参観日でした。保護者の皆さんご参観ありがとうございました。
授業は生徒たちの手による合同学活でした。
教師は一切話をせず、生徒たちだけで1時間の授業を作りあげました。
実行委員の5人を中心に津釜中での思い出や学んだことをもとに、それぞれが4月から新しい場所で頑張ることを確認し合いました。
授業の最後は生徒一人一人へのメッセージ作成を行いました。
保護者の皆さんにも自分の子どもへのメッセージ作成を行っていただきました。
総括を最後に行った物井隆教頭より「日本一の話し合いだった」とお褒めの言葉をいただきました。
本当に素晴らしい時間でした。

  

大山先生からのメッセージ

さぞ、心のこもった閉校式だったことでしょう。
その場にいて、須釜中学校の皆さん、校舎と歴史の1ページを刻む空気を一緒に吸いたかったなあと思いました。
先日2学期末、突然に訪問させて頂いた折り,記念誌の原稿等準備の一端をを見せていただきましたが、想像もつかない準備の量、本番を迎えるまで連日のご苦労だと、遠くマレーシアから思いをはせていました。お疲れ様でした。

連日、マレーシアの現地新聞・ニュースでも、日本のコロナ感染の様子は報道されています。
マレーシアでは、先週から国内感染者は22名で、うち中国武漢関連者が16人と報道されていますが、どこまで実数を把握しているのか、公表しているのかはわかりません。
隣国シンガポールでは感染拡大でアジアでも有数のコロナ感染者数の出現、国を挙げての感染拡大防止の取り組みの様子が伝わり、タイでは日本旅行から帰国したタイ人、そして日本人の感染者が確認されタイ日本人学校での生徒の感染も伝わってきました。
現在は、日本からの渡航者には、特に健康チェックや渡航・入国制限はありませんが、その2カ国に挟まれたマレーシアですので、今後どのような対応が取られるか予想できません。日本への渡航に際し、マレーシア人の渡航制限もかかってくるかもしれません。
幸いにも、今日まではクアラルンプール日本人学校での園児・児童・生徒の感染者はまだ出ていません。
学校挙げて予防に努めていますが、日本同様、マスクは売り切れ、消毒用アルコール類も入手が難しくなっています。
夕方の安倍首相の国内諸学校の休校要請ニュースを受け、同様の要請がここ日本人学校にも伝達され、金曜日に最終判断です。
来週初めに予定されている卒業式、同様に小学部・幼稚園の卒業・卒園式、修了式までの期間の対応も決定されます。
場合によっては、転校・本帰国する予定の児童・生徒は、明日が最終登校日になるかもしれません。
さらに、3月に任期を終え日本人学校から帰国する先生方や、4月に新規派遣される先生方の動向にも影響があり、今後の予定が見えない状況です。先生や子供たちを迎える新年度にも大きく影響を与えます。

福島県内でもダイヤモンドプリンセス号の感染者受入病院、コロナ陰性の関係者のニュースや、スポーツイベント自粛、卒業式や公立校入試の対応のニュースを見ました。
まだまだ予断を許しませんが、他の都道府県の教育委員会の対応のニュースを聞く度に、緊張感が伝わってきます。
どうぞ、須釜中の生徒、先生方も健康管理にはくれぐれも細心の注意を払って、この時期を乗り越えられるよう願っております。
受験を控えた3年生の体調管理、1・2年生にもどうぞ十分に気をつけて統合準備を進めてください。
一日も早いコロナ感染の終息を願わずにはいられません。

JSKL中学部
大山博文

卒業式練習

  

卒業式の練習もスタートしました。
はつらつとした歌声で式歌を全校生で奏でる姿は壮観です。
卒業式は3月13日(金)に実施されます。

本日の練習のように全校生でいい式にしましょう。

閉校式 2

生徒たちも全力で閉校式にのぞみました。
素晴らしい活動でした。
生徒の皆さんもご苦労さまでした。

  

閉校式

  

2月22日、玉川村立須釜中学校の閉校式が行われました。
閉校式には地域の皆様方にもたくさん参加していただきました。
本当にありがとうございました。
厳かな式でした。
そして須釜地区が一体となった式でした。
地区の方々や保護者の皆様から、校旗の返納の際は、涙が流れたという声がありました。
それほどまで、須釜中は地域の皆様に愛されていたのだと改めて実感することができました。
この式を行うにあたり、たくさんの方々に助けていただきました。
本当にありがとうございました。
3月31日まで全職員で団結し、頑張っていきます。

ゴミ拾い

水曜日の昼休み、須釜中の生徒たちは須釜地区のゴミ拾いに取り組みました。
短い時間でしたが、たくさんのゴミを拾い、地域の美化に努めました。
地域のためにの気持ちが伝わる活動でした。

全校朝会

  

火曜日の朝、行われた全校朝会では、校長先生より須釜出身の日本コロンビアの元社長「瀬谷藤吉さん」のことが紹介されました。
瀬谷さんは昭和39年の東京オリンピックの際に須釜小学校にカラーテレビを寄贈し、須釜の子どもたちはこのカラーテレビでオリンピックを観戦したそうです。
当時、カラーテレビが珍しかった時代に、時代の最先端の須釜地区は、走っていたようです。須釜の偉人のことを知り、生徒たちも驚いていたようです。
また美化委員より、舘山祭の際に渡された花の種を蒔いて、咲かせて、須釜の花壇の伝統をつなごうという提案がなされました。

全校朝会

火曜日に全校朝会が行われました。
校長先生からは須釜の地名の由来、そして校章の由来についてのお話しがありました。
また保健委員会から美咲さんと実玖さんから手洗いをしっかりして風邪・インフルエンザの予防に努力しましょうという提案がありました。
今日で1月も終わりです。
閉校に向けて、須釜中の伝統と生徒一人一人の健康を大切にしたいですね。

火曜日に全校朝会が行われました。
校長先生からは須釜の地名の由来、そして校章の由来についてのお話しがありました。
また保健委員会から美咲さんと実玖さんから手洗いをしっかりして風邪・インフルエンザの予防に努力しましょうという提案がありました。
今日で1月も終わりです。
閉校に向けて、須釜中の伝統と生徒一人一人の健康を大切にしたいですね。

  

 

23字のふれあい 学校賞表彰式

23日、昼休み、17字のふれあいコンクール表彰式が校長室で行われました。
17字のふれあいとは五・七・五の合計、17音で家族や友達との何気ないふれあいを書き表すものです。
須釜中からは毎年、たくさんの作品が出費されるとお褒めをいただき、学校賞を受賞することになりました。
当日は全校生を代表して、拓真くんがをいただきました。

2019年もたいへんお世話になりました。

  

本日で2019年の須釜中学校の先生方の業務が終了です。
今年は平成から令和へ新しい時代へと移り変わった年でした。
そんな中でも須釜中学校の生徒たちは、それぞれの場面で目標に向け、猪突猛進しました。生徒のの頑張りが実を結んだ1年でした。
地域の皆様、保護者の皆様、須釜中学校へのご声援・ご援助、誠にありがとうございました。
令和2年は閉校の年になります。職員一同、今年以上に須釜中学校の教育活動に全力で取り組みたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

全校朝会

全校朝会では、たくさんの表彰がなされました。
校長先生からは、2学期のまとめをしっかり使用というお話とカゼ・インフルエンザの予防に努力しようというお話がありました。
2学期も残りわずかです。

  

人権作文 表彰式

  

12月11日(水)の16時より、人権作文の表彰式が須釜中校長室で行われました。
須釜中では、3年生の菜々美さんが奨励賞を受賞しました。
おめでとうございます。
またたくさんの生徒が出品したということで、あわせて学校賞もいただくことができました。本当に素晴らしいことです。
学校賞は、学校を代表して橋本先生が受け取りました。

交通安全立て看板コンクール表彰式

本日、八幡屋で交通安全立て看板コンクール表彰式が行われました。
須釜中は最優秀賞をいただきました。
表彰式には、学校を代表して、佳歩さんが参加しました。
須釜中学校、最後の年にこのように立派な表彰を受け、大変うれしく思います。
立て看板を作成した生徒の皆さん、本当におめでとうございます。

校舎内の風景

  

まもなく11月も終わりです。
須釜中も冬が近づき、校舎内の風景も変わってきました。
授業参観の際、ご覧になってください。

全校朝会

本日の全校朝会は、英語検定の表彰、石川地区弁論大会の表彰を行いました。
おめでとうございます。
その後、藤田先生から、玉川中学校の校歌の披露がありました。
生徒たちは藤田先生の歌声にうっとりでした。

  

玉川村4校合同授業

一年生は昨日、泉中で行われた4校合同授業に参加してきました。
来年度からの統合に向けて、話し合いの型を学ぶためです。一年生はそれぞれ他の学校の皆さんと意見を交流させ、話し合いの楽しさを味わったようでした。

  

全校朝会

  

本日の全校朝会で保健委員がインフルエンザの予防を全校生に呼びかけました。
早いのではないかと思われますが、全国的に見るとインフルエンザが流行し、学級閉鎖という処置をしている学校もあるようです。
本日の保健委員からの提案を心にとどめて、須釜中学校からインフルエンザが出ないようになってほしいと思います。

義援金を村長さんに渡してきました

本日、皆さんから募金していただいた義援金を村の役場に行き、村長さんに手渡しました。
せっかく皆さんにいただいたのだから、水害で苦しんでいる玉川村の方々に使っていただきたいという生徒会の発案で、村に寄付することになりました。
村長さんから「被災された方々のために大切に使います。ありかとうございました。」というお言葉をいただきました。

石川地区弁論大会

  

本日、石川中学校にて石川地区弁論大会が行われました。
本校からは海優が出場しました。
結果は優秀賞でした。
大きなカップと賞状をいただくことができました。
本当におめでとうございました。

学習の秋

  

11月になりました。
今日の3時間目の様子です。
先生や周りの生徒と上手に関わりながら、学力の向上に励む須釜中学生たちの様子です。
学習でも実りの秋にしてほしいと思います。

白球のライバル(道徳)

  

コジマは高校野球のピッチャーになる。高校生活最後の夏、甲子園という大きな大会を前にエースになったときにピンチに遭遇。夢をかなえるってことは何なのか?考える。ライバルのピッチャー、シンジが調子を崩した理由に気づいたコジマであったが、その事をシンジに言うと、エースの座をシンジに譲ってしまうことになるのでは?そうなったら自分の夢がかなわなくなってしまうのでは?と、悩んでしまう。シンジに言う?言わない?…キミならどうする?

自分がコジマだったどうするというテーマで1年生は道徳の時間考えていました。そして自分の考えをみんなに伝え、そしてみんなの意見を聞いていました。
難しい問題にも頭を使って考え、議論しながら、自分の考えを再構築する1年生の姿に頼もしさを感じました。

ご褒美をいただきました。

琴の先生である後藤札子先生に舘山祭を頑張ったご褒美に先生の書をいただきました。
後藤先生は書道でも有名な先生です。
全校生全員ぶんいただきましたので、ご家庭で掲示してください。

舘山祭に向けて

テストも終わり、舘山祭の準備も本格的にスタートしました。
3年生がリーダーシップを発揮し、本日の放課後は活発に活動しました。
舘山祭は今月19日、土曜日に実施されます。

  

交通安全立て看板コンクール 最優秀賞

須釜中学校、またまた活躍です。
石川郡の交通安全立て看板コンクールにて最優秀賞をいただくことになりました。
夏休み、3年生を中心に頑張った成果がまた実りました。
佳歩さん、茉央さん、玲名さん、結羅さん、理奈さん。
本当によく頑張りました。

全校朝会

今日の朝、全校朝会が行われました。
まず、後期の学級役員の任命証が各学年の役員に渡されました。
次に土曜日の秋季大会、先日の県の合唱コンクールの賞状が各部の代表に渡されました。
須釜中の活躍がわかる全校朝会でした。

  

全校朝会

17日(火)は、全校朝会が行われました。
校長先生からは「恕」という言葉を紹介していただきました。
「恕」とは、論語の中にある「思いやり」を表す言葉です。
全校生が思いやりの気持ちをもって、2学期の生活していきたいと思います。

  

全校朝会

10日(火)は全校朝会が行われました。
前日は台風の影響で臨時休業でしたが、大きな被害もなく全校生の元気なあいさつで会が始まりました。
校長先生から、災害時の対応についてのお話しがありました。
また学校祭実行委員からはシンボルマークの発表、そして長谷川先生からSociety5.0の時代を迎えるので、学力やコミュニティケーション能力を高めていこうと話がありました。

  

今年度、最後のプール

とんぼが飛び交い、秋が近づいているのが分かります。
今日が須釜中最後のプールの授業でした。
最後のプールは2年生でした。
青空の下、2年生が元気に泳ぐ姿が見られました。

  

校内絵を描く会

  

本日、校内絵を描く会が実施されました。午前中は青空で絶好の写生日和でした。
午後は残念ながら、雨になってしまいましたが、全校生が一つの作品作りに意欲的に取り組むことができました。
作品は10月の学校祭に展示する予定です。
楽しみにしてください。

駅伝選手壮行会

本日、9月4日(水)に行われる県南支部駅伝大会の壮行会が行われました。
夏休み、あの暑い日差しの中で頑張った選手たちを全校生でたたえ、応援しました。大会当日、ぜひ自己ベストを目指して頑張ってほしいと思います。