文字
背景
行間
感染予防の注意喚起と避難訓練
今日の月曜朝の全校朝会は放送で行いました。
新型コロナウイルスの感染について、改めて注意喚起の話をしました。
「新型コロナウイルス(オミクロン株)の感染が拡大しています。
感染してしまうと重症になってしまう人もいるかもしれません。
6年生で受験する人や、お兄さんお姉さんが高校受験や大学受験を控えてる人もいます。今、感染してしまうと受験に影響が出るかもしれません。
また、学校で感染が広がると、学級閉鎖や学年閉鎖、学校閉鎖となることもあります。そうなると、タブレット端末を家に持ち帰って、オンラインで授業が始まりますが、教室での授業のようにはなかなか進まないと思います。
そうすると、例えば春休みに学校に来て授業をするようなてことも出てくるかもしれません。
いろいろなことを防ぐためにも、マスクや手洗いなど、感染予防対策を徹底していきましょう!」
【お願い】都内で、感染したり濃厚接触者となった児童・生徒またはその保護者が、友人や知人等に自身や家族の感染等の状況を、SNS等で知らせるということが生じているようです。
以前に比べて、新型コロナウイルスへの感染自体は、特別なことではなく身の周りで日常的に生じていることであるという感覚になってきました。もちろんいつ自分がり患するとも限りません。そのインフルエンザへの罹患に近づいてきた感覚自体は、コロナ差別を考えた場合、好ましいことではあります。
しかし、例えばお子さんのり患について、どこでコロナ差別が生じて嫌な思いをするかわかりません。もし感染してしまった場合は、当事者の立場としてもご配慮くださいますよう、お願いします。もちろん学校においても、り患の場合は最大限の配慮をいたします。
中休みには、避難訓練を行いました。地震発生後に避難という想定です。
地震発生の警報音と放送で、子供たちは今いる場所で安全な姿勢を取ります。
窓ガラスから離れた壁際にしゃがんでゆれが収まるのを待ちます。
その後に校庭に避難します。
今日は休み時間中でしたので、放送を聞いてめいめいが校庭に静かに避難したり、先生が近くにいた場合は、指示に従って避難していきます。
校庭に出る一番の早道で、いろいろな場所から避難してきます。
そろった学級から整列して、人員点呼です。全員そろっていれば、本部(副校長先生)に報告します。
全校児童の避難が完了しました。
今日は折りしも、阪神淡路大震災の日です。
昨日は、トンガの海底火山爆発による海水面上昇(津波注意報)がありました。
日頃の訓練を笑うものは、災害時に泣くことになります。
頭ではなく、体で避難の方法を覚えていきましょう。
★土日祝日、平日夜間に学校への連絡が必要になった場合は、
多摩市庁舎管理室 042-338-6855にご連絡ください。
庁舎管理員が状況を聞き、学校に連絡を取ります。
★悩みを抱え込まないで!★
24時間365日、誰でも無料・匿名
あなたのいばしょチャット相談
★18さいまでのチャイルドライン
子ども専用のダイヤルです。困っていること、悩んでいること、誰かと話したいとき、あなたの気持ちを大切にどんなことでもいっしょに考えます。
0120-99-7777 (NPO法人チャイルドライン支援センター)
★こどもSOS~こんなことでなやんでいたられんらくしてください
・いやなことをされる
・ひどいことを言われる
・ごはんを食べさせてもらえない
・かぞくのせわをしていて、じぶんのやりたいことができない
多摩市子ども家庭支援センター 042-355-3777 (月~土 9:00~18:00)
東京都多摩児童相談所 042-372-5600 (月~金 9:00~17:00)
児童相談所全国共通ダイヤル 189 (365日24時間)
★こどもの人権110番
なやみを一人でかかえないで相談できます
0120-007-1100 (月~金 8:15~17:15)
07.17 「不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう(児童向)」.pdf
07.17 「お困りごとを相談してみませんか(保護者向)」.pdf
PTA作成 地域安全マップ
スマートフォンからですと全画面を表示することができません
タブレットかPCでご利用ください
ロイロノート・ログイン
学校IDは「renkouji」と入力
★保護者用Googlemeetのつなぎ方.pdf
保護者会で使用するGoogle Meetの接続方法
★Wi-Fi接続方法.pdf
簡易なWi‐Fiへの接続方法