文字
背景
行間
2年生 交通安全教室
2年生が多摩川沿いの交通公園で交通安全教室を行ってきました。
昨年度に続いて2回目です。
市内の小学1,2年生は全員ここで交通安全教室を行います。
連光寺地区は交通安全という視点では要注意の区域です。
特に子供たちの放課後や休日など、また自転車に乗っている時、友達の家に向かっている際など、ちょっとした油断や過信が事故に繋がりかねません。
しつこく、繰り返し、交通安全については校内でも繰り返しています。取り返しのつかないことになっては遅いですし。
さて、今日は絶好の日和の中、交通公園まで向かいました。行き帰りは、市の借り上げバスです。
クラスごとに分かれて、室内での交通ルールの確認と、外での自転車乗車訓練に分かれます。
2組についていってみました。
はじめは室内の座学です。
2年生は主に自転車乗車時の注意が中心です。
2人乗りは禁止、道路の左側を走る。ライトがつかない時は夜間は押していく、交差点での確認、歩行者への注意、ベルの鳴らし方、等々、基本的なことですが図を用いての解説、ビデオでの解説、自転車を見せながらの解説と、念入りに行いました。
最後はテスト。このテストに合格すれば、自転車安全運転免許証がもらえることになっています。
前半が終わり、後半は外の施設に。
自転車の乗り方の実地講習と横断歩道の渡り方です。
まず自転車の乗り方。
ブレーキやタイヤの点検、椅子(サドル)の高さの調整、後方確認して乗ること、「止まれ」で止まること等、敷地内の道路で実際に走ってみて学んでいきます。
今回、改めて気付いたのは、自分用ヘルメットの持参の多さ。
もちろん普段自転車に乗っていなければ必要ありませんが、今日の2年生は9割が持参していました。
それだけヘルメットの着用が浸透してきたということでしょう。素直に良いことだと思います。
スムースに交通安全教室は終わり、予定時刻より早めのお昼になりました。
敷地内の木陰で、それぞれシートを広げてお昼を食べました。
気候も良く、気持ちの良い時間でした。
お昼の後は、敷地内や土手で遊びました。たっぷり1時間ほど。
鬼ごっこをしたり、虫取りをしたりと、思い思いに休むことなく体を動かしていました。
十分満足したのではないでしょうか。
免許証は、週明けに渡します。
2年生の皆さん、交通安全はくれぐれも心がけてくださいね。
★土日祝日、平日夜間に学校への連絡が必要になった場合は、
多摩市庁舎管理室 042-338-6855にご連絡ください。
庁舎管理員が状況を聞き、学校に連絡を取ります。
★悩みを抱え込まないで!★
24時間365日、誰でも無料・匿名
あなたのいばしょチャット相談
★18さいまでのチャイルドライン
子ども専用のダイヤルです。困っていること、悩んでいること、誰かと話したいとき、あなたの気持ちを大切にどんなことでもいっしょに考えます。
0120-99-7777 (NPO法人チャイルドライン支援センター)
★こどもSOS~こんなことでなやんでいたられんらくしてください
・いやなことをされる
・ひどいことを言われる
・ごはんを食べさせてもらえない
・かぞくのせわをしていて、じぶんのやりたいことができない
多摩市子ども家庭支援センター 042-355-3777 (月~土 9:00~18:00)
東京都多摩児童相談所 042-372-5600 (月~金 9:00~17:00)
児童相談所全国共通ダイヤル 189 (365日24時間)
★こどもの人権110番
なやみを一人でかかえないで相談できます
0120-007-1100 (月~金 8:15~17:15)
07.17 「不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう(児童向)」.pdf
07.17 「お困りごとを相談してみませんか(保護者向)」.pdf
PTA作成 地域安全マップ
スマートフォンからですと全画面を表示することができません
タブレットかPCでご利用ください
ロイロノート・ログイン
学校IDは「renkouji」と入力
★保護者用Googlemeetのつなぎ方.pdf
保護者会で使用するGoogle Meetの接続方法
★Wi-Fi接続方法.pdf
簡易なWi‐Fiへの接続方法