文字
背景
行間
桜ヶ丘公園の朝 と あいさつ運動
昨日と今日、あまりに気持ちの良い朝だったので、バス停を一つ先の桜ヶ丘公園前で降りて、公園内を歩いてプチ散歩。
すがすがしくてとても気持ちの良い空気に癒されます。
「ん?」
こんな石碑があったっけ???と近づいてみると、標高100mの石碑でした。
まだ新しそうです。三角点ではないようです。
公園内の遊歩道を歩いていると、右手でガサガサっという音。
立ち止まって息を止めて驚かさないように見て見ると、、、コジュケイのつがいがえさをついばんでいました。
何かちょっと得した気分になったプチ散歩でした。
普段よく足を運んでいますが、時間帯によって見えるものが違ってきて、意外な発見がまだまだあるものですね。
そんな春の気持ちの良い中、あいさつ運動は続いています。
昨日の様子。
そして、本日の様子。
6年生の当番の皆さん、地域・保護者・在校生のボランティアの皆さん、ご苦労様でした。ありがとうございます。
★インフルエンザ、コロナ、手足口病、リンゴ病、ヘルパンギーナに感染し、治癒した際には「学校感染症治癒届」をご提出ください。
ダウンロードして印刷してご記入くださるか、用紙を学校からもらってください。
★土日祝日、平日夜間に学校への連絡が必要になった場合は、
多摩市庁舎管理室 042-338-6855にご連絡ください。
庁舎管理員が状況を聞き、学校に連絡を取ります。
★保護者向け相談窓口一覧
★悩みを抱え込まないで!★
24時間365日、誰でも無料・匿名
あなたのいばしょチャット相談
★18さいまでのチャイルドライン
子ども専用のダイヤルです。困っていること、悩んでいること、誰かと話したいとき、あなたの気持ちを大切にどんなことでもいっしょに考えます。
0120-99-7777 (NPO法人チャイルドライン支援センター)
★こどもSOS~こんなことでなやんでいたられんらくしてください
・いやなことをされる
・ひどいことを言われる
・ごはんを食べさせてもらえない
・かぞくのせわをしていて、じぶんのやりたいことができない
多摩市子ども家庭支援センター 042-355-3777 (月~土 9:00~18:00)
東京都多摩児童相談所 042-372-5600 (月~金 9:00~17:00)
児童相談所全国共通ダイヤル 189 (365日24時間)
★こどもの人権110番
なやみを一人でかかえないで相談できます
0120-007-1100 (月~金 8:15~17:15)
PTA作成 地域安全マップ
川の学習のボランティアをしてみませんか?
スマートフォンからですと全画面を表示することができません
タブレットかPCでご利用ください
ロイロノート・ログイン
学校IDは「renkouji」と入力
★保護者用Googlemeetのつなぎ方.pdf
保護者会で使用するGoogle Meetの接続方法
★Wi-Fi接続方法.pdf
簡易なWi‐Fiへの接続方法