貝取小学校よりお知らせ

4年生 社会科見学


12月5日
4年生は社会科見学に行ってきました。

まず向かった先は、二つ塚最終処分場です。
多摩市で出たごみは、多摩清掃工場で灰となり、こちらに運ばれてきます。

子供たちは一生懸命、施設の方の話を聞き、メモをとっています。

さて…多摩市からきた焼却灰はどうなるのでしょう?
なんと、埋め立るのではなく、エコセメントとして再利用されているのです。
焼却灰をエコセメントにする施設は、日本でここだけです。

本物のエコセメントを触っています!


2か所目に、羽村郷土資料館へ行きました。
まず、ついてから待ちに待ったお弁当です(^^)

朝早くから、お弁当作りありがとうございます。
とーーーっても喜んで食べていました。(給食よりよく食べ、早く食べ終わっていました…)


食べ終わったら、館内の見学です。
玉川上水の歴史について学びました。子供たちは話を一生懸命聞いていました。
また、学習したことを一つ一つ思い出しながら展示物を見る姿に成長を感じました。


旧下田家では、50年前の羽村の一般農家が再現されていました。

囲炉裏であったまる~~~


そして最後は…
羽村取水堰へ!授業で勉強したものを実際に見たことで、そのすごさに感心したり、さらに関心をもったりしていました。



それにしても4年生!
話の聞き方も、メリハリある行動も、素晴らしかったです。
日に日に成長していますね。