日々の様子

平成27年度

ゲーム集会でした。

6年生との最後のゲーム集会を工夫しました。


  


各学年に6年生が入って、学年合わせていろいろな走り方のリレーをしました。
とても盛り上がりました。集会委員のみなさん、お疲れ様でした。

音楽集会

6年生を送る会で歌う歌を練習しました。

  


6年生のことを考えながら、気持ちを込めて、パートに分かれて、「ベストフレンド」を練習しました。素晴らしい歌声でした。

3年生総合的な学習の時間

まゆ玉を使ったかざりを作りました!



桑の葉を集め、蚕を育て、蚕がだんだんと大きくなり、蚕がまゆをつくりました。その総合的な学習の時間のまとめです。校長室、事務室、職員室、応接室に飾っています。

学校公開 【土曜授業参観】の様子を紹介します!

オリンピック・パラリンピック教育推進校-トップアスリートの招へい事業-
ロンドンパラリンピック ゴールボール日本代表 
金メダリスト 中嶋 あかね選手 コーチ増田 徹さん講演会
校長先生の紹介
中嶋 茜選手
自己紹介



講演会
本物の金メダル
日常使用の白枝


 
児童からの質問
6年代表のお礼の言葉
 

3年生 ゴールボール体験教室
ゴールボール説明
コートについて
守備の位置



守る動きを実演
ボールについて
3対3の試合


 
なかなか難しいです
金メダルに触れる
 
中嶋茜選手の講演会はとてもわかりやすく、ご自身の体験や苦労にも具体的に触れて、会場全員が聞き入りました。 貝取小全体でこれからも応援していきます。ありがとうございました。

6年生 主権者教育-模擬投票-を行いました。
多摩市選挙管理委員会のみなさんに教わりました。
給食大臣候補の演説
選挙の説明
いざ、投票へ!



実物での投票
記入台へ
投票箱へ



本物の投票箱
緊張します
名前を言って投票用紙



本物の記入台
開票 結果発表
ばらんす えいこ氏に
よく考えられた素晴らしい授業でした。総務省から賞をいただいた理由も納得です。
給食大臣候補、うまいもんくうぞう氏、ばらんすえいこ氏、もたいないよ氏の演説、
応援演説、投票、そして開票。模擬投票とは言え、本物体験でした。ありがとうございました。

5年生は4校時に劇団四季による「美しい日本語の話し方教室」をしていただきました。
母音に意識して話す。始めと終わりでは、児童の滑舌が格段に良くなりました。ありがとうございました。

なわとび集会を行いました。

各学年・クラスでながなわを自己記録に挑戦しました!

初めの言葉
1の1
1の2



みどり1年
2の1
2の2



3の1
3の2
4の1



4の2
5の1
5の2



6の1
6の2
終わりの言葉
当日は、どのクラスも練習した成果を発揮することができました。よくがんばりました。跳び方もかっこよくなりました。

6年生が社会科見学に行きました!

-国会議事堂・江戸東京博物館-

学校出発
参議院前
参議院中



国会議員説明
国会議事堂
江戸博広場でお弁当

 

江戸博入場
館内1
館内2


 
江戸城ジオラマ
時間通りに集合
 
寒い中でしたが、立派な見学態度でした。さすが6年生!!
国会はあっという間でしたが、江戸博はじっくり見学できました。

書き初めを行いました!

6年


5年


4年


3年

 
1年
 
3年生以上は毛筆、1・2年は硬筆です。
2学期末と冬休みに練習をしました。その清書です。1月25日から2月6日まで校内書き初め展を行っています。
子供たちの力作をぜひ見にいらしてください!! 

5年生社会科見学に行ってきました!

-味の素川崎工場・ANA整備工場-






























 
5年の社会科の学習をもとに、2つの工場を見学しました。味の素川崎工場では、うまみ」を発見したのは日本人だったこと、鰹節削り体験、本出し工場、うまみ体験などを見学しました。お土産に喜んでいました。
ANA整備工場では、飛行機が飛ぶまでのビデオ、間近で見る飛行機の大きさを体感しました。2つの工場では、どちらも、安全、安心、お客様を第一に考えた工夫や努力をしていました。本当に、お世話になりました。ありがとうございました。さらに、朝早くから、お弁当を作ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

きょうだいふれあい活動 1年生が6年生を招待しました!!





1年生は、日ごろからお世話になっている大好きなお兄さんお姉さんに喜んでもらおうと、前日から大張りきり。当日も朝からそわそわな感じでした。頑張った甲斐あって、6年生も楽しそうでした。きょうだい班活動、とてもいいですね。

2校時から4校時、3年生食育授業!

-大豆から豆腐作りに挑戦しました-









 
うまくいった班、うまくいかなかった班がありましたが、おいしくいただきました。

講師は、田中栄養教諭です。いつもありがとうございます。今回は、どのクラスとも、保護者の方がたくさんお手伝いに来てくださいました。おかげさまで、仕込から、出来上がりまでスムースに実施できました。お忙しいところ、ありがとうございました。

文化体験事業 中学年

今年度は 寸劇講座 講師は神山一郎先生です。







  
多摩子ども劇場の主催の事業です。
 中学年が体験しました。講師は演出家兼俳優の神山一郎先生でした。アイスブレイクの後、舞台で、参加する人数やポーズ、表情が変わるたびに、観客に与える影響が違ってくることを生で体感しました。


お忙しいところ、楽しい授業をありがとうございました!!

ゲーム集会がありました。-宝物さがしゲームでしたー


 
今回は集会委員さんがいろいろな工夫をして、集会の内容をバージョンアップしま
した。いつもは、画用紙の色別カードを見つけるのですが、今回は「どんぐり」も見つけという趣向です。どの学年も、真剣に探しまわっていました。お昼の放送で、成績発表がありました。

3年生が食育授業を受けました!




 
国語「かたちを変える大豆」と総合的な学習への発展授業です。今回が導入でした。とても分かりやすいワークシートを使って、いろいろに形を変える大豆について、学習しました。講師は栄養教諭田中律子先生と栄養士 小林さんでした。
次は豆腐作りに挑戦します。ありがとうございました。

4年生「野球教室」楽しかったです!

オリンピック・パラリンピック教育推進校事業
講師:NPB ジャイアンツ・アカデミー コーチ













  
4年生が野球体験教室を受けました。教えてくださったのは、NPB(日本プロ野球機構)ジャイアンツ・アカデミーコーチの本城直貴選手と古賀祐太選手です。ベースボール型ゲームの導入授業でした。とんくる体操での投げ方、ボールの取り方、思いやりのキャッ チボール、内屋と外野に分かれてのゲーム、作戦タイムなど、授業のヒントがたくさんありました。終わった後、4年生は汗だくで、「楽しかったぁ」と満足げでした。ありがとうございました。

第3回 展覧会 大成功!!

 
-10月30日・31日に展覧会が行われました。-
校門立て看板
北門 案山子お出迎え
花道



入口天井
記念撮影はこちら
入口看板



入り口横 遊びコーナー
天井 展覧会テーマ
オリエンテーション



1年 立体と平面作品
2年 平面作品



2年 立体作品
3年 立体作品
3年 平面作品



天井 気球
4年 平面作品
4年 立体作品



5年 立体作品
5年 平面作品
6年 立体作品



2年 ギャラリー作品
6年 平面作品
6年 平面作品



5年 家庭科
6年 家庭科



ライトアップ
ブラックライト水族館
ビデオコーナー
来場者数は、2日間でのべ保護者703名、来賓120名の合計で823名となりました。
ご来場された方々から、「素晴らしい」「感動した」「見ていて飽きない」など、温かい感想が聞かれました。
子供たちも大満足の展覧会でした。どうもありがとうございました。

2年生が生活科の発表会を行いました!

長い間観察をしてきたザリガニについて、1年生に発表しました。









ザリガニを観察してきて分かったこと、気付いたこと、調べてわかったことなどを、
少し得意そうに、発表していました。最初は触れなかった子も、上手につかんでザリガニのおなかを見せたりしていました。

美化の日ーゴミ拾いーが行われました。

まずはじめに、代表委員さんから、学校のひょうたん池のごみについて話がありました。希少な生物も棲んでいるビオトープです。




  
その後、各学年に分かれてゴミ拾いの分担場所へ向かいました。



ひょうたん池の周りは、貝取小自然園として、人の手を加えていません。
大切にしたい貝取小の宝物です。

貝取・豊ヶ丘交流

ニュースポーツ大会が行われました!in青陵中校庭


 
貝取・豊ヶ丘の両青少協主催行事です。
個人種目:グランドゴルフ・輪投げ・ストラックアウト・ソフトグライダー、団体種目:大玉送り、パン食い競争です。6年生もボランティアで参加しました。
朝早くから、お疲れ様でした。天気もどんどん良くなって、スポーツの秋を満喫しました。
ありがとうございました。

3年生が社会科見学に行きました!

~多摩市内巡りです~


















 
あいにくの雨でした。給食センターでは、調理場の見学、所長さん、栄養士さんから給食の献立や栄養について学びました。次に、多摩市内の最高地点の天王森公園へ、聖蹟記念館のあずま屋でお弁当を食べました。
 狭いながらも楽しく、おいしくいただきました。その後、中沢公園に向かって、多摩市の原風景を体感しました。

道徳授業地区公開講座・家庭教育学級がありました。

今年度は、一般社団法人 日本江戸しぐさ協会 代表理事 山内あやりさんに「豊かな心・思いやりの心を育てる」~江戸しぐさ・江戸時代の子育てから~と題した講演会・情報交換会を開きました。
 江戸時代の養育から現代の子育てに学ぶべき点がたくさんありました。
山内先生ありがとうございました。

ふれあい活動を行いました!



















 
3年生が蚕の繭でつくりました。
貝取小学校の恒例行事です。 きょうだい学年で行われます。きょうだい学年は1年と6年、2年と5年、3年と4年です。どのグルー プも上の学年がとても工夫して取り組んでい ます。的あて、ボーリング、スーパーボール すくい、お化け屋敷、輪投げ、迷路、ストラッ クアウト、などなど盛りだくさんです。
おもに、上の学年が場の準備をします。下の学年も景品を作ったり、呼び込みをしたり、受付をしたりしています。
どのグループもお客さんに親切丁寧に説明をします。見ていても、とても楽しい行事です。

給食に地場産のブルーベリーゼリーが出されました!


 
前回の地場産巨峰に続き、今回も貝取小に永山調理所里吉所長と地域応援紙「アグリ・アグリ」の菊池さんが、児童の反応の取材に来てくださいました。今回は6年生です。
地場産ゼリーは濃厚で、それでいてしつこくなくフルーティでした。
10月10日から地域限定で一般発売されるそうです。

低学年が遠足に行きました!多摩動物公園です

到着後:長い坂道
まだまだ続きます
集合場所に到着



オリエンテーリングの注意
昼食場所:さくら広場ウォーリーを探せ状態でした・・



朝食場所:さくら広場
コアラ館へ
出口に向かいながら


 
かわうそに興味津津
モグラ館は狭かった
 
今回のメインイベントはグループでのオリエンテーリング。
2年生がリーダーになり、よく頑張っていました。

4年生が社会科見学に行きました。

-二ツ塚最終処分場・羽村博物館-
バスで出発
二ツ塚到着
係員の質問に挙手



処分場のビデオ視聴
クラスに分かれて見学
真剣に聞いています



エコセメントの使われ方
処分場を車窓見学
エコセメント化工場



羽村博物館まで徒歩
羽村博物館到着
待ちに待ったお弁当
 


とてもわかりやすい説明
古民家見学
羽村取水ぜき



昔の道具 もっこなど
玉川兄弟銅像
羽村取水ぜき


 
カーブを利用した取入口
玉川上水まっぷ
 

なでしこジャパン 石清水梓選手来校!!

オリンピック・パラリンピック教育推進事業








3時間目には、4・5・6生対象で、岩清水選手のお話をお聞きしました。
4時間目は、6年生に向けて、サッカー教室を開催してくださいました。
岩清水選手のオリンピックやワールドカップに出場したときの貴重なお話をお聞きしたり、実技指導を受けたり、素晴らしい人柄に触れたりでき、
とても有意義な一日でした。
日テレ・ベレーザ 岩清水選手、コーチのみなさん本当にありがとうございました。

5年生総合・食育授業で(株)ニチレイ 出前授業を行いました!







総合的な学習の時間で取り組んでいる、5年「お米」の学習。
1学期のまとめとして、冷凍食品でおなじみの「ニチレイ」に来てもらって、「焼きおにぎり」を例に、出前工場見学をしていただきました。輸送に関する工夫、「コールドチェーン」も出てきました。最後には、おいしい冷凍食品を試食させていただきいました。楽しく、学習させていただきました。ありがとうございました。

4年生が下水道キャラバンの授業を受けました!







水道キャラバンに続き、4年生が下水道キャラバンの授業を受けました。水道キャラバンでは、私たちが普段飲んでいる水はどこから来るのだろう?を詳しく。下水道キャラバンでは、使った水はどこへ行くのかを詳しく学習しました。
さらに、下水道は、大雨や洪水などの際の、治水の役割もしていることも教わりました。
どうも、ありがとうございました。

1年生が交通安全教室に行ってきました!















 
交通公園では、あいさつの後、危険な飛び出し、自転車の乗り方、点検の仕方、横断歩道の正しい渡り方、運転手さんの気分、道路の横断のビデオ、大事な道路標識、おいしいお弁当タイムなどでした。
素晴らしい態度だったと、交通公園の先生方からおほめの言葉をいただきました。お世話になった方々、ありがとうございました。

4年生「水道キャラバン」授業!










東京都水道局から「水道キャラバン」が来てくれました。私たちが普段飲んでいる水道はどこから来て、どのようにしてきれいになり、飲むことができるようになっていくのか。そのために、どんな人が、どのように、働いているのかなどを、詳しく、楽しく、おもしろく教えてくださいました。

2年生が交通安全教室&野鳥観察に行きました。




















  
交通公園では、飛び出しの危険、自転車の乗り方、横断歩道の正しいわたり方、道路標識、など、自分の命の守り方を教わりました。
その後、おいしいお弁当タイム。
最後は、多摩川の河原で、日本の野鳥の会の川端さんから、野鳥観察の仕方を学習しました。
たくさんの方々にお世話になりました。ありがとうございました。

5年生が田植えを行いました!




今年度も、貝取こぶし館の地域の方々に、ご指導とお世話になりました。いつも、本当
にありがとうございます。

最初に、パリシステムの方に、田植えから刈り取りまでの話をお聞きして、実際に田植えに挑戦しました。田植えの土の感触とともを感じるとともに、苗の植え方を教わり、田植えの大変さを実感しました。

5年生がお米の授業を行いました!



 
パルシステムさんの協力の下、5年生がお米の授業を受けました。
今回は、「お米の食べ比べ」です。赤米、タイ米、コシヒカリなど、色や形、味、香りなどを比べながら食べました。どのグループも真剣です。
お米を大切に育てようという意欲が高まってきました。

1から4年生が新体力テストを行いました!

ソフトボール投げ
幅跳び 
 上体起こし



反復横とび1
 反復横跳び2
長座体前屈

この日は1年生から4年生までが、新体力テストを行いました。各クラスで、それぞれの種目の場所に移動しながら、自分の記録に挑戦しました。

この日は、5・6年生は、種目の説明とやり方の指導、さらに、記録の補助も行いました。前々日の各自の体験が生かされ、種目ごとに配置された教員等は、見守っていられました。低学年には実際にやって見せたり、中学年にも優しく教えたりと、さすが、5・6年生!頼りになります。 お疲れ様でした。

高学年が新体力テストを行いました!




校庭と体育館でソフトボール投げ、 幅跳び、上体起こし、長座体前屈、反復横とびなど行いました。

5・6年生は、自分の記録への挑戦だけでなく、翌々日に行われる下・中学年の新体テストの補助のために、記録の取り方・注意点などを真剣に学んでいました。

セーフティ教室が行われました!

1から3年生は、交通安全お話のあとに、「万引きは絶対だめ!」に関係するビデオと、実践的な不審者対応訓練を学習しました。最後に、3年生の代表児童からお礼の言葉を述べました。



4から6年生は交通安全の話のあと、ネット犯罪に関係するビデオ話視聴後、実際に起こったインターネット犯罪の話を聞きました。

児童向けのセーフティ教室の後、多摩中央警察署生活安全課の方から、地域・保護者向けの講演会・情報交換会が行われました。地域・保護者、教員も交えて、市内の犯罪状況や防犯対策、不審者対応やインターネット犯罪の状況などについて話を聞きました。情報交換会では、日常生活に即した具体的な質問などが出されて、短い時間でしたが、有意義な会でした。
忙しい中、ご協力いただいた多摩中央警察署生活安全課、スクール・サポーター、北貝取駐在所後藤さん、情報交換会までお残りいただいた地域・保護者の皆様、本当にありがとうございました。今後も、子どもたちの安全・安心を第一に指導していきます。

4年生が多摩消防署に見学に行きました

最初のごあいさつ
という間に、出場要請
交通事故で事故車を開く工具

交通事故で事故車を開く工具
レスキュー隊の訓練
 消防車の説明

1分強で装備完了!!
消防服の試着
質問コーナー



という間に応援要請
隊長指揮車出場
まとめの質問コーナー
短い時間でしたが内容がぎっしり詰まった見学でした。緊急の出場の多い日で、見学の間に4回出場しました。そのたびに、優しいにこやかな顔が引き締まった表情になるのが印象的でした。日々、このような方たちに守られていることがわかり、安心しました。どうもありがとうございました。

「1年生を迎える会」が行われました。

1年生入場
1年生雛壇へ
司会・代表の言葉



校長の話
2年生から歓迎の言葉と歌



3年生からプレゼント
1年生お礼の言葉
6年じゃんけんゲーム



校歌全員合唱
5年生演奏
4年生のアーチで退場
1年生が仲間入りをしました。
 準備をしてくれた2年生から6年生のみなさん、ありがとうございました。
 今後、朝会や集会で列に並びます。外遊びなども上級生に交じって元気に遊びます。

1年生は教室に戻ると、3年生からプレゼントされた「こまのペンダント」で早速楽しそうに遊んでいました。