日誌

2019年7月の記事一覧

町別児童会

7月12日(金)
町別児童会を行いました。
町内にある危険な場所、危険な遊び、こども110番の家の確認をし、夏休み中のラジオ体操や行事についての連絡をしました。
その後、登校班毎に1学期の登下校の様子を振り返り、よかった点や気を付ける点を確認しました。
また、下校時には、担当教員が付き添い下校指導を行いました。
 
 
 

1年 色水作り

7月12日(金)
1年生は、自分たちが育てたアサガオの花で色水作りをしました。
ビニール袋にアサガオの花と水を入れてもんだ後、慎重に容器へ色水を移して紙を染めました。
 
 
 

誕生ランチ(7月、8月生まれ)

7月11日(木)
ランチルームで7月、8月生まれの誕生ランチをました。
学年・組・名前と各テーブルごとに好きなスポーツ、食べ物、キャラクターを紹介した後、給食委員からのクイズ、栄養職員からのお話がありました。
楽しく話をしながらおいしく給食をいただくことができました。
 
 

イラスト大会

7月10日(水)
万葉小学校でウサギ(名前は「くうちゃん」)を飼っています。
 
みんなで協力して時間をかけてウサギを育てることにより、責任感や協調性、思いやる気持ち、命の営みなどを学ぶことを願っています。
一層、思いやる気持ちが増すようにと飼育栽培委員会では、「くうちゃんと夏の花」のテーマでイラストを全校児童に募集しました。
子供たちの描いたイラストを紹介ます。
 
 

あいさつ運動

7月10日(水)
今週は、学年ごとにあいさつ運動に取り組んでいます。
8日は6年生、9日は2年生、10日は1年生、11日は3年生、12日は4年生、16日は5年生です。
今朝も玄関前では、万葉っ子の元気なあいさつの声が広がっていました。
 
 

長休み中に避難訓練を行いました。

7月9日(火)
長休み中に避難訓練を行いました。
「休憩時間中、給食室より出火。拡大の恐れあり。児童職員は速やかに避難する。」という想定で訓練を行いました。
子供たちは、緊急放送を正確に聴き取り、自分の判断で安全にグラウンドへ避難することができました。
 
 

5年 陶芸教室

7月8日(月)
5年生は、講師の方をお招きして図画工作の時間に陶芸教室を行いました。

花瓶カバーの作り方の説明の後、粘土をこねて、のばして花瓶の形を作りました。
糸やへら等で模様を付けて自分のオリジナルのものにしていきました。
乾燥させて釉薬を付けて焼き上げますが、焼き上がった釉薬は、 時には作り手の想像を超えるほど 多彩な表情を見せるといわれます。

作品の仕上がりが楽しみです。
 
  
 

今日から家庭学習強化週間です。

7月8日(月)
今日から家庭学習強化週間です。
7月の重点項目は「明日の学習準備をきちんとする」です。
4月に配布した万葉小学校「家庭学習の手引き」(各学年)を参考にして、家庭学習の習慣づくりをお願いします。
今回は7月14日(日)までです。

家庭学習の手引き(1年).pdf
家庭学習の手引き(2年).pdf    
家庭学習の手引き(3年).pdf
家庭学習の手引き(4年).pdf
家庭学習の手引き(5年).pdf
家庭学習の手引き(6年).pdf
 ↑↑↑ 青い文字のところをタップしてご覧ください。

5年・親子活動(着衣泳)

7月6日(土)
5年親子活動で日本赤十字社の指導員の方を講師にお招きして着衣泳を実施しました。
水難事故にあったとき、「浮いて待つ」ことの大切さを着衣泳をとおして学びました。
服を着たままでは動きにくいし、泳ぎにくくなることを実際に体感し、ペットボトルを使って浮きながら救助を待つ練習をしました。
また、おぼれている人を見付けたら、何かつかまることのできるものを渡し、大人に知らせることも学びました。
 
 
 

4年 とやま環境チャレンジ10

7月5日(金)
とやま環境チャレンジ10では、県内の10歳の児童(小学校4年生)が、地球温暖化問題を学び、目標を決めて家族とともに家庭での対策を実践・自己評価するという一連の取組をします。
この取組をとおして、環境に配慮したライフスタイルへの理解を促し、家庭における地球温暖化対策の定着を図ること目的としています。
4年生は、今日の3限目に地球温暖化防止活動推進員の方に、環境チャレンジ教室(前編)(地球温暖化防止に関する授業)を実施していただきました。
 
 

5年 合唱指導

7月4日(木)
5年生は連合音楽会に向けて授業力向上アドバイザーの講師の先生をお招きして、合唱指導を受けました。

①姿勢→視線(遠くを見る、相手を意識する)
②語感を生かす
③語頭を深く
短い時間でしたが、子供たちの表情が豊かになり、きれいな歌声となりました。
 
 

4年 そろばん教室

7月4日(木)
4年生がそろばん教室を行いました。
久しぶりのそろばんに子供たちも最初は戸惑っていた様子でした。
日本珠算連盟の講師の先生のご指導で感覚を取り戻すと、どんどん問題を解くことができるようになりました。
今日は、「5をつくる計算・5からひく計算」「10をつくる計算・10からひく計算」を学習しました。
 
 
 

3、4年生 大豆の種をまきました

7月3日(水)
今朝、3、4年生が大豆の種をまきました。
事前の草刈り、畝作り、マルチ掛けなど地域の方にお世話していただきました。
この後、順調に育っていけば、9月中旬頃に枝豆として収穫する予定です。
 
 
 

7月保健だより

7月保健だよりを紹介します。

 ほけんだより7月号.pdf←←←左をタップしてご覧下さい。
  ・汗について知ろう
    汗のはたらきとは?
    汗をかいたら・・・?
  ・熱中症は予防が大事!!
    熱中症になりやすいのはどんなとき?
    熱中症にならないために守ってほしいこと

3、4年 水泳学習

7月1日(月)
梅雨の晴れ間、今日は3限目に3、4年生が元気よくプールの中に入っていました。
泳ぎが苦手な子も泳ぎに慣れている子も、それぞれ目当てをもって練習iニ取り組んでいました。