ブログ

2023年4月の記事一覧

今日の授業の様子

 今日はいくつかの教室の授業の様子を紹介いたします。

 まずは、2年2組です。算数の授業でした。

 「ひっ算のしかたをかんがえよう」という内容の授業でした。

 10の位、1の位をそろえて考えるということで、算数セットを使いながら、視覚的にもよく分かるよう工夫しながら授業を進めていました。児童も、モデルを机の上で動かしながら能動的に授業に取り組んでいました。

 次は、5年1組です。音楽の授業でした。

 手をたたきながらリズムをとり、さらには、フォルテやピアノ、クレッシェンドやデクレシェンドなど、音の強さにも注目しながら熱心にそして楽しそうに授業に取り組んでいました。

0

気持ちのいい晴天 校庭での体育も楽しそうです

  とても良い天気の日になりました。

 日中は25度を超える夏日の予報ということもあり、朝から半そで、半ズボンで登校してくる児童も目立ちました。

 2校時、校庭では、3つのクラスが体育をしていました。

 どのクラスも、楽しそうに、そして真剣に授業に取り組んでいました。

 走る、投げる、跳ぶと運動にはいろいろな要素がありますが、バランスよく育んでいきたいと思います。

 

0

今日の給食・雨のロングフリータイム

  学力調査が終わった後は、おいしい給食です。

 今日のメニューは、わかめごはん、牛乳、厚焼き玉子、切り干し大根の煮物、とん汁です。

 いろいろな方のお世話になって、毎日の給食がいただけています。感謝です。

 お昼のロングフリータイム(昼休み)は、雨のため室内で過ごすことになりました。

 室内で、思い思いの活動をして、静かに過ごしていました。

 晴れていれば、遊ぶ子供たちでいっぱいの校庭が、少し寂しそうでした。

 

0

全国学力・学習状況調査、とちぎっ子学習状況調査の日です

 今日は、学力調査の日です。

 6年生は「全国・学力・学習状況調査」に、4・5年生は「とちぎっ子学習状況調査」に取り組みました。

 問題用紙が配られると、どの児童も真剣な表情で目の前の問題に最後まであきらめず、精一杯取り組んでいました。

 

0

1年生身体計測・給食の様子

  今日は、曇ったり、突然雨が降ったり、晴れたりと、少し不安定な天気の1日となりました。

 そんな中ですが、今日は1・2年生の身体計測が行われました。

 1年生は、初めての身体計測ですが、廊下では姿勢よく順番を待ち、保健室では自分の身長や体重を計りました。

卒業までにどれくらい成長するか、楽しみです。

 また、今日の給食は、牛乳パン、牛乳、照り焼きチキン、コーンとブロッコリーのサラダ、マカロニのクリーム煮です。

 だんだん配膳も早くなってきました。まだ、グループではなく、前を向いての給食ですが、みんなお行儀もよく、もりもりと給食を食べていました。

0

離任式

 春は、出会いと別れの季節と言われます。

 5校時に、離任式を行いました。3月まで本校に勤務していた教職員とのお別れの式です。

 多目的室と各教室をリモートでつないで行いました。

 校長の話の後、異動された先生方からのビデオメッセージを視聴しました。

 慣れ親しんだ先生方が画面に映ると、児童は懐かしい表情で画面を見つめ、中には涙ぐむ児童もいました。

 お世話になった先生方とお別れすることは児童にとっても、教職員にとってもとても寂しく、辛いことですが、これまでの教えを大切にし、これからの生活をよりよいものにしていくことが、お世話になった先生方への一番の感謝につながることと思います。
 いままで本当にありがとうございました。お世話になりました。

 

0

初めての給食

 1年生にとって初めての給食です。

 メニューは、チキンカレーライス、コーン入りグリーンサラダ、お祝いイチゴゼリーです。

(写真がなくてすみません。)

 なれない給食準備ですが、みんなで協力してできました。今日の給食にはお祝いデザートが出ました。

 食べた後は歯磨きまでしっかりできました。

 

0

地区別集会

 1年生が入学し2日目です。

 今日は、朝の「阿小タイム」の時間に地区別集会(登校班の確認)がありました。

 地区別集会のねらいは、

 ①正しい通学路を安全に登校できるよう、登校班の編成と確認をすること。

 ②交通安全に関する基本的な態度を養うこと。

です。

 班長が1年生教室まで迎えに行き、各班のメンバーや、集合時刻、集合場所などを確認し合いました。

 入学式に校長がお話しした3つめの「車に気を付ける」のとおり、明日から仲よく安全に登校してほしいと思います。

0

66名のかわいい1年生が入学してきました!~入学式~

 天候がやや心配されましたが、幸い明るい曇り空で、時々日が差すような天気のもと、令和5年度阿久津小学校入学式が挙行されました。

 保護者の方に手をとられながら、笑顔で学校に来る姿が見られました。

 9時30分から始まった式では、6年生のお兄さん・お姉さんが対面式の式場で見守るなか、担任の先生の呼名に対して元気よく返事をすることができました。2~5年生は、各教室で担任とともにリモートで参列しました。

 新入生は、校長の話や、ご来賓のお話を、背筋をぴんと伸ばして最後までしっかり聞くことができました。

 入学式は約30分で終了しました。

 その後は集合写真を撮影したり、各教室で初めての学級活動をしたりするなどしました。

 学級活動では、明日からの学校生活に向けてのお話を聞きました。

 明日から、元気いっぱい、笑顔いっぱいの学校生活を送ってほしいと思います。

 本日は、誠におめでとうございました。

0