ブログ

学校の様子(1年生・3年生を中心に)

今日は、昨日までに比べると若干寒さが緩みました。

11月21日に行ったチューリップ交流会で、1年生がプランターにチューリップの球根を植えましたが、それから約2か月が経ち、いくつかのプランターからチューリップの芽が出ていました。まだ、出てこないプランターもありますが、このあと次々と出てくることでしょう。寒い中ですが、春の足音は1歩ずつ近づいてきているようです。

また、少しアップするのが遅れてしまいましたが、数日前、1年生が校庭でたこ揚げを楽しんでいました。自分で作り、お気に入りの絵をマジックで描いたたこが、青空高く舞い上がっていました。子どもたちは歓声をあげながら広い校庭を走り回っていました。

また、3年生の教室では、どのクラスも算数の授業に集中して取り組んでいました。

月曜日にもお伝えしましたが、今週は家庭学習強調週間となっています。来週の(水)~(金)にかけて(学年によって異なります)、学力検査も実施されます。国語と算数について実施しますので、これまでの復習にきちんと取り組めるよう、御家庭でもお力添えをお願いします。