ブログ

第1学期終業式

さわやかで気持ちの良い快晴の朝を迎えました。

青空にたなびく国旗の奥には、白い下弦の月も見えています。

今日は阿久津小学校の第1学期終業式の日です。

ふだんの全校集会は、入退場にかかる時間の短縮などの理由もあり、リモートによるモニターごしの集会が多いのですが、今日は「式」ということで体育館に集まって行いました。令和5年度になってから、全校生が一堂に会して体育館に集まるのは初めてとなります。

1年生から順序良く整然と体育館に入場してきました。

終業式の前に、表彰を行いました。

今回は、体操、野球、金管バンド、読書感想文などの表彰を行いました。

表彰の後、第1学期終業式となりました。

国歌斉唱の後、各学年代表1名の児童が「1学期を振り返って」という内容の作文を発表しました。1学期の反省と、2学期に頑張りたいことなどを発表してくれました。

続いて学校長の話です。

内容としては、世界中で猛威を振るった新型コロナウィルス感染症も、5月8日から感染症法上の位置付けが変わり、学校子教育活動も正常に戻りつつあること、また、嬉しかったこととして、①登下校を含め「安心・安全な学校生活」が送れたこと②「自分で、自分から」がしっかりできるていること③「あいさつ」がよくなってきていることなどを話しました。

その後、校歌斉唱を行いました。久しぶりにピアノの生伴奏に合わせて、子どもたちが大きな声で校歌を歌いました。このような場面を見ると、やはり、体育館で一堂に会して式典を実施する良さを感じました。

明日から5日間の秋休みとなります。健康・安全に十分に留意し、10月12日(木)2学期始業式で元気に会いましょう!