ブログ

2月28日(水)実施 第2回学校支援地域本部会議の様子

2月28日(水)15:10から本校会議室において第2回学校支援地域本部会議を実施しました。

校長のあいさつのあと、協議事項として(1)地域連携教員から「今年度の活動報告」についての説明、(2)意見交換、(3)その他ということで実施しました。

今年度は、5月の新型コロナウィルス感染症が5類感染症に移行したことにより、学校教育活動も大きな制限を受けることなく、ほぼ、通常の活動を展開することができました。

外部からお越しいただく人材の活用についても、一時は感染症蔓延防止のため、受け入れが全くできなかった時期もありましたが、今年度は、多くの地域の方々に学校にお越しいただき、子どもたちのために、様々な学年、授業等で御協力をいただきました。このような「体験的な学習」は、子どもたちにとって生きた、思い出に残るものになっていると思います。

また、多くの大人の方々に授業等に入っていただくことは、児童の安全確保の観点であったり、児童一人一人へのきめ細やかな対応であったり、また、専門的なスキルを活かした子どもたちへの適切な助言であったりと、学校にとっても大変ありがたく思っています。

阿久津小学校区の地域の教育力は素晴らしいものがあります。今後も、会議の中で御意見としていただいた、よい部分はさらに伸ばし、地域と連携しながらの学校教育活動に取り組んで参りたいと思います。

委員の皆様におかれましては、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。