木間ケ瀬中「歳時記」

木間ケ瀬中「歳時記」

朝の生徒の動き

木中生の朝の動きを紹介します。
当然ながら1・2年生は朝の部活動も行っています。

一般生徒の登校時間に生活委員会による挨拶運動が1年生で行われています


こちらは朝の時間に2年生の環境委員会が階段や廊下の掃除を行っているところです。


3年生を覗いてみるとなんと勉強をしているではないか。
そう、現在志願先を決める時期となっています。
そこで3年生は受験が終了するまで学習会を行おうと呼びかけて
今日から朝の学習会を行うことになりました。
頑張れ木中生!

2年生がこそこそ動き出している????


学年室を掃除をしている2年生 近くで
こそこそ集まって何かをしています。

集まっているメンバーを見てみると生徒会役員と学級委員・委員会の委員長がなにやらひそひそ話をしていました。
耳を立てて聞いてみると委員会での活動内容を確認しているではないか?
そうです、学年として意識してほしいものを確認をしていました。
頑張れ2年生!

アンサンブルコンテストで県大会出場



11月11日にアンサンブルコンテストが開催されました。
管楽三重奏「金管部門」で県大会に出場権を得ました。
曲目「レタスのまど」
千田優奈さん 野沢凜さん 小野寺蓮くん
おめでとうございます。
木管三重奏
曲目「緋色の輪舞」
田中夏美さん 飯田里桜さん 橋本結良さん
打楽器五重奏
曲目「エオリアンクインテット」
水谷葵さん 石井咲楽さん 村瀬葵さん
西村美穂さん 木村香萌さん

冬期トレーニング始まる


いよいよ冬季トレーニングが開始されました。ここ数年、下校時間が早まる時期から運動部活動が基礎体力を高めるために
合同で走り込みをしようと実施しているものです。掲示物には200メートルを何秒で走るとこのくらいのレベルの記録が望めるというものが張られています。
初日は、男子が3000メートル、女子は2000メートルのタイムトライアルを実施しました。
今後はレベルの同じものやこの記録で走りたい思いを持つ者をグループごとに分け、実力を高めていきます。
今日はちょうど3年生の下校時間と重なり、3年生からは応援する者も現れました。
ちょうど1年前、2年前の自分を思い出したのか、応援する声にも力がこもっていました。
頑張れ1・2年生

公開研究会開かれる

心の教育推進公開授業と野田市人権教育研究会が開催され、日頃の成果を公開しました。
野田市教育委員会教育長をはじめ千葉県教育庁教育振興部学習指導課の指導主事や東葛飾教育事務所主席指導主事
が来校され、日頃の成果を発表しました。会員の皆様も70名ほど来校されました。

思春期講演会を行う

11月28日(水)に3年生を対象に思春期を迎えるに当たっての
相手を思いやる心の準備についての講演会を行いました。
講師は、千葉県助産師会の足立千賀子さんが行いました。
みんな性のことや心の持ち方などを真剣に聞いていました。

2年職場体験最終日



2年生の職場体験も最終日を迎えました。
どんな体験をしてきたんだろうか。
きっと多くのものを感じ取ってきたことでしょう。
この体験を生かしながら将来のキャリアを考えていってほしいものです。
頑張ったね。2年生。

全校集会が行われる

体育館改修工事があり青空集会が行われました。
今回は校庭を利用しての集会でしたが、特徴を利用して8の字縄跳びを行いました。


3分間のとんだ回数は
1位 3年2組女子の263回
2位 3年2組男子の246回
3位 2年1組女子の230回
4位 3年1組男子の226回
5位 2年3組女子の216回
6位 2年2組男子の217回
でした。
よく頑張りました。

野田市中学校駅伝大会


12月6日(木)に野田市総合公園陸上競技場周辺で野田市中学校駅伝大会が開催されました。
男子は7位、女子は9位に入賞しました。
1区 長嶋くん 区間9位
2区 田村くん 区間11位
3区 對島くん 区間5位
4区 田中くん 区間9位
5区 小川くん 区間11位
6区 三浦くん 区間9位

1区 松原さん 区間10位
2区 加本さん 区間6位
3区 藤原さん 区間10位
4区 長野さん 区間5位
5区 吉本さん 区間7位

寒い中でしたが、選手の皆さん お疲れ様でした。

冬休み前のひと時

冬休み前のひと時を学年ごとに過ごしました。

1年生は学年レクを行っていました。
2年生はクラスごとレクや道徳、学級の反省会を行っていました。
3年生は学年集会で「群青」の合唱練習や受験期の冬休みの過ごし方について確認をしていました。

クリスマスコンサート


12月22日(金)に音楽部によるクリスマスコンサートが開催されました。
日頃練習した成果を楽しく演奏してくれました。
昨年度より多くの人が来てくれ、ひと時演奏に聞き入っていました。
楽しい時間をありがとうございます。