木間ケ瀬中「歳時記」

木間ケ瀬中「歳時記」

気持ちのよい挨拶が響く教室(*´∀`*)

今日は来校者があり、全学級の授業を見てもらいました。教室に入るたびに気持ちのよい挨拶が響き(授業を中断させてごめんなさい(m_m))生徒のよいところを見てもらえて、そして、感じてもらえて嬉しく思いました。明日は市内大会です。各会場で挨拶を響かせるとともに練習の成果を十分に発揮してください。応援しています。

 

松の実学級では、国語(ことわざ)の授業です。

 

 

 

 


1年生女子、保健です。

 

 

 

 

 

2年生の英語です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の数学です。

 

1年男子の保健体育科です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭では50m走とハンドボール投げの計測をしていました。多くの生徒がマスクを外し、懸命に運動する姿は、見ていて気持ちがいいです。

 

今日の献立は、ご飯、牛乳、白菜と豆腐のみそ汁、炒り卵、ひじきの炒り煮

炒り卵、ひじき、とても美味しかったです!!!

 

 

そして、毎日の場面です!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の放送委員です。

ありがとうございました。

 

 

 

市内大会1日目(5月16日分)

市内大会1日目が実施されました。それ程暑くはなく、助かりました。生徒たちは日頃の練習の成果を発揮すべく、一生懸命に競技していました。平日にもかかわらず、応援に来てくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。(*'▽'*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市内大会2日目(5月17日分)

暑い一日になりましたが、生徒たちは昨日同様、一生懸命に競技しました。勝負事ですから、勝ち負けの決着はついてしまいますが、負けてしまったも今後につながる何かをつかんでほしいと思います。二日間、ご苦労様でした。今後の頑張りに期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

75000アクセス超え(*⌒▽⌒*)

今年度、4月5日から木間ケ瀬中「歳時記」をコツコツと更新してきました。保護者の皆さんや地域の方々に校内の様子を少しでも感じてもらえたら、という思いで打ち込んできましたが、今日、アクセスカウンターを確認したところ、4月5日の3420497件から3496031件に増えていることが分かりました。今後も木間ケ瀬中学校をよろしくお願いします!!!また、本日から定期テスト前のため、部活動がなしになります。十分に準備をして、テストに臨んでほしいです!!!

 

松の実学級は国語でした。

ことわざを勉強していました。

 

 

 

 

1年生の男子は保健の学習です。

自分自身の健康維持に生かしてほしいです。

 

 

 

 

1年生廊下のメッセージです。中学生になって初めてのテストです。

頑張ってほしいです。

 

 

 

 

1年生女子の保健の授業です。

保健分野もおろそかにしません。

 

 

 

 

1年生の理科です。

植物の分類について学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生の数学です。PCも使います。

 

 

 

 

 

 

2年生の英語科の授業です。ここでもPCを使います。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の美術の授業です。PCも使います。作品が廊下のあちこちに貼られていました。

 

今日の献立は、ぶどうパン、牛乳、おのみちラーメン、パリパリはるまき、もやしのナムルです。

おのみちラーメン大人気でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食「おかわりの乱」でした。

 

 

 

 

 

業務員さんがプールの清掃をしてくれました。

 

 

 

 

3年生男子の体育科の授業です。

ソフトボールをしていました。

どこからボールが飛んでくるか分かりません。

 

 

 

3年生女子の 保健です。真面目に学習しています。

 

 

 

テスト2日前です(´д`)

テスト2日前になりました。みんなそれぞれが意識を高めて学習に取り組んでいるはずです。そう願っています。今日は2名の進路関係の来校者がありました。丁度、清掃の時間に1名が来校されたときには、職員昇降口を掃除していた3年生が声をそろえて大きな声で挨拶をしてくれました。3年生は修学旅行に向けて、挨拶を重視していく、ということも聞いています。是非、「日本一挨拶のよい学校」を目指してほしいです。

 

家庭学習のノート冊数です。2年1組独走しています。他のクラスも負けるな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の数学の授業です。

ここにも家庭学習を頑張っている人がいました

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の技術科の授業です。

 

 

 

 

 

 

 

1年生の保健体育科の授業です。歓声が上がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の国語の授業です。仲間と意見を交わしながら考えを深めていました。

 

 

 

 


松の実学級は社会科で、北海走・東北地方の勉強をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の数学の授業です。PCをうまく使っていました。

 

頑張ってほしいです。

 

 

 

 

 

あと19日!!間近!!

 

 

 

 

 

今日の献立は、発芽玄米ご飯、牛乳、かきたま汁、なす入り肉みそ、ちぐさあえ

本日も美味しくいただきました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も大変気持ちの良い「お食事風景」でした

 

 

 

 

 

今日の放送委員

次もよろしく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の数学です。テストは大丈夫かな?

 

 

 

 

 

 

2年生の理科の授業です。

 

3年生の英語科の授業です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生国語科の授業です。