木間ケ瀬中「歳時記」

木間ケ瀬中「歳時記」

10月3日(月)

 今日から10月,日一日と夜が長さから秋の深まりを実感します。
 さてこの土曜日曜日には各部活動の対外行事がたくさんありました。運動部では葛北新人戦,また音楽部は関宿高校の文化祭で演奏と,ここでも秋を感じさせられます。4月に新年度がスタートし,7日(金)には前期終業式を迎えますが,学校にとっての折り返し点となるこの時期は大きな意味があります。既に運動部活動では3年生から1.2年生へと世代交代が進んでいますが,学校の中軸「生徒会活動」でも世代交代の時期を迎えました。明日,生徒会執行部の改選に伴う立ち会い演説会,そして投票が行われます。立候補者を紹介しますね。
 <会長候補> 松原帆南さん(2-3)
 <副会長候補> 藤本汰輝くん(2-1)   八牧京章くん(1-2)
 <書記候補> 田中  摘さん(2-1)   笹川陽菜乃さん(1-2)
 <会計候補> 荒井果李さん(2-2)   江口怜那さん(1-4) 
 今回の改選は信任選挙となりますが,学校の核となる生徒会執行部の改選に全生徒が大いに関心を持って臨んでほしいものです。
 話はかわりますが,今年で開校70年を迎える木間ケ瀬中学校,その伝統・文化は自然に受け継がれたわけではありません。一年一年改善できることは改善し,守るべきところは守り大先輩たちが今日までバトンを引き継いできたわけです。そして昨年の今頃,同じように今の3年生が先輩からバトンという伝統と文化を立派に1年間守ってきたわけです。そして秋,今3年生から1・2年生へとバトンが渡されようとしています。木間ケ瀬中の未来をたくす1.2年生の皆さん,立候補者だけではなく一人一人が,この歴史の重さを感じバトンを引き継いでくださいね。

9月30日(金)

 早いもので今日で9月も終わり。4月に新年度を迎えちょうど折り返し地点に差し掛かったところです。学校では来週末に前期終業式を迎え,通知票を受け取り,学習や部活動,そして学校生活について前期を振り返ることになります。通知票を楽しみにしておいてくださいね。
 さて,今年度4月に行われた「全国学力・学習状況調査」の結果が,今朝新聞に掲載されています。この調査は2007年度から全国の小学6年生と中学3年生を対象に実施されています。教科は国語と数学(数学),3年に一度理科も加わり調査しています。この調査の目的は,国の教育方針に則り,各県・各市の教育がスムーズに実施できているか否かを測るための調査であって「成績の序列」ではありません。千葉県は,概ね全国平均と同程度と発表しています。過去の調査では,国語において「未回答率」が高かったこともあり,千葉県では「日常的に書くこと」「自分の考えを言葉にすること」に重点をおき,我々木間ケ瀬中学校でも「書くこと」「自分の考えを持つ」ことをめざし,各教科で毎日授業を実施しているところです。
 またこの調査は「生活実態調査」も含まれており,我々教師が木間ケ瀬中生の実態を把握するために役立っています。詳しい分析結果が出ましたら,この場でも話題にしたいと思います。

9月29日(木)

 世の中には変わった「大会」があるもので,先日いつものように日課の新聞を見ていると「日本一どでかカボチャ大会」の記事が出ていました。この大会は香川県小豆島町で開催され,今年の大会は13府県から45組が参加したそうです。そしてそれぞれの組の持ってきた巨大カボチャの重さを競い合うというもので今年で30回目を迎えたそうです。新聞記事を見ると確かに巨大なカボチャと一緒に優勝者が写っている写真が掲載されています。どのくらい巨大か?言葉で表すのはとても難しいのですが,犬小屋二つ分くらいでしょうか。今年の優勝カボチャはなんと462㎏もの重さを誇り歴代6位の重さだったそうで,このカボチャは来米国カリフォルニアで開催される世界大会への切符を手に入れたそうです。そして何より,このカボチャの出品者は野田市にお住まいの平川さん・宮本さん(会社員)が栽培したというのですから驚きです。

*どうでしょう,そのあたりの畑にこんな巨大なカボチャがあったら・・・

*莨葉祭に関わるお手紙を多数配布しますので,内容をご確認くださいね。

9月28日(水)

おはようございます。9月も終わろうとしているのに暑い日が続いています。今日は真夏日になる予報が出ています。体育祭までは連日のように雨模様で半袖では肌寒い日が続いていたことを考えると、身体が悲鳴をあげてしまいそうです。皆さん体調を崩していませんか?体育祭での疲れも重なったのか体調を崩している生徒も少なくありません。まずは休養と栄養、体調を整えて頑張りましょう。
 さて、昨日のことですが「宇宙ネタ」好きの私にビッグニュースが飛び込んできました。木星の衛星エウロパの内部から水蒸気が噴き出す、いわゆる間欠泉らしいものを観測したということです。このエウロパは氷の海に覆われた小さな衛星ですが、水が存在するということは、生命の存在の可能性を示すことで、いわゆる「地球外生物」の話が現実になるわけです。遥かかなたの人類が行ったこともない星についてここまでわかることを思うと、科学技術の進歩を実感しますね。近い将来、宇宙人と友達になる時代が来るかもしれませんね。
  今日は朝から千葉に出張です。暑さに負けずに頑張ろうと思います。

9月27日(火)

 日曜日には,絶好の天候(暑すぎ?)のなか,体育祭が行われました。順延で日曜日の開催だったこともあり,朝から多くの皆さんが来校されていました。どうでしたか?お子さんが精一杯競技に,応援に,各係にと奮闘する姿は・・・ 頼もしさを感じると同時に,数年前の小学校の運動会で「親子競技」でお子さんの手を引いていた頃を思い出したりしませんか?私は野田市内に住む中学校の教員ですので,3人の我が子の体育祭には一度も行ったことがありません。でも体育祭前には「リレーに選ばれたんだ!」とか「応援団も楽じゃね~な」「選手宣誓やるんだぞ」なんて目を輝かしていたことを思い出します。そして当日の夕方帰ってくる顔を見れば,上手くいったのか,失敗したのかまで表情で伝わってきたものです。子供たちにとっては勝っても負けても貴重な経験なんですよね。そんなこんなで子供たちは行事を通して,また一歩・一段確実に大人への階段を登っているんですね。 さあ今度は文化の祭典「莨葉祭(ろうようさい)」です。ここからの一ヶ月,合唱に七転八倒しながら,更に一歩踏み出そうと,そして,そんな経験を経て大人への階段をまた一歩・・・ 
 おこさんの成長の過程が見られる機会は,そうはありませんよ。ぜひ莨葉祭にも足を運んでくださいね。

 *PTA体育祭協力員の皆さん,各委員会の皆さん,そして本部の皆さん,本当にありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。(教頭)