木間ケ瀬中「歳時記」

木間ケ瀬中「歳時記」

2月4日(木)

今日は立春、暦の上では春。
そうは言ってもまだまだ寒い日は続きます。空気も乾燥していますので、インフルエンザや風邪などの感染症には十分に気をつけましょう。
 さて、今2年生のスキースクールで長野県上田市菅平高原に来ています。誰の行いが良いのか、初日の昨日は快晴。今日も快晴、星が煌めいています。昨日はスキーの履き方や転び方など、雪に慣れることを中心に学びました。今日は、どの班もリフトに乗って実際に斜面を滑ることでしょう。
 スマホで記事を更新していますが、上手に写真をアップできないのが心残りですが、頑張って菅平から近況を報告したいと思います。

2月3日(水)

 いよいよ今日から2年生のスキースクールです。長野県菅平高原での2泊3日の体験学習です。インフルエンザ等の急な流行で,残念ながら参加できない2年生も出てしまったのが心残りですが,3日間事故なく安全に帰ってこようと思っています。
 日頃,野田ではできない数々の体験を通して一回りも二回りも成長して帰ってきてほしいものですね。

PS:スキースクールの様子については,随時記事を更新していきますので,この3日間はこまめにHPをチェックしてくださいね!

2月2日(火)

 おはようございます。皆さん体調はいかがでしょうか? 先週末から「インフルエンザ」による欠席者が急増しています。また同時に「溶連菌ウィルス」による欠席者も出始めています。明日からのスキースクールに備え,昨日大事をとって2年生だけ給食後の措置をとりました。室内の換気や手洗いうがいなど予防に努めましょう。
 さて,明日は「節分」です。知っていそうで本当のところはあまり知られていない「節分」ですが,字の通り「季節を分ける」ことであり「立春」「立夏」「立秋」「立冬」のそれぞれの前日が節分に当たります。昔はこの4回ともお祝いをしていたそうですが,室町時代から明日のような「立春」の前の節分を,旧暦の新年の祝いと併せて重要視するようになったそうです。また節分の豆まきも,新年の幸福をもたらす「年神様」が来る前に,不幸をや災いをもたらす邪悪な鬼を追い出し,家を清めようと広まったそうです。また豆まきといっても闇雲に投げるのではなく,まず福豆と呼ばれる炒めた大豆を升に入れ,夜までは神棚にお供えし,夜になったら玄関から順番に外へと通じる戸や窓のあるすべての部屋で勢いよくまくのが正式らしいのです。また豆をまくのも年男・年女・家長が基本だったようです。そして巻き終えたら「無病息災」「厄除け」を願いながら自分の年の数の福豆を食べるのだそうです。
 昔は近所中で「鬼はー外!」「福は~内!」などと聞こえていたものですが,最近ではめっきり聞かれなくなりましたね。どうですか,今年は元気よくやってみませんか?

間違えても「亭主は外~!」なんてまかないでくださいね!