☆二中の様子☆(ブログ)

2022年10月の記事一覧

東葛駅伝大会結果

 まもなく午前10時00分 東葛駅伝スタートです。

 1区 56位と上上のスタートをきりました。

 各選手懸命の走りで襷を繋ぎます。

 9区 必死のラストスパート…  あとわずか

 清水公園の陸上競技場のゴール順位は53位!!

 

 10人それぞれが素晴らしい走りを見せてくれました。駅伝部のみなさん、お疲れ様でした。

0

東葛駅伝の朝

 10/15(土) AM 7:00 曇 気温17℃ 湿度80% 微風

 いよいよ東葛駅伝の大会当日を迎えました。

 選手達は早朝から学校に集まり、体をほぐしています。

 松戸駅通り松戸市民劇場前をスタートし、ゴール清水公園の陸上競技場まで31.9kmのコースを10人でこの襷を繋ぎます。

 ユニフォームはこちら、

 スタートは10:00、二中近くの9区・10区通過は11:00頃の予定です。みなさん応援よろしくお願いします。
 選手のみなさん各中継所に向けて出発です。


 それより、30分前… もう一つの出陣が…

 野球部の県大会です。
 葛北新人大会を全試合コールド勝で優勝し、葛北支部代表として県大会に出場します。

 出発前に体を動かし、調子を確かめています。

 今日も絶好調のようです。

 初戦の相手は千葉市代表の稲毛中、白井運動公園野球場で12:00プレイボールになりました。

 『いってらっしゃい・がんばれ二中!』

0

総合的な学習の時間

野田市教育研究会の「総合的な学習の時間」について研究する部会の研究授業が3年1組で展開されました。

部会の先生方にとって、「社会」と「総合的な学習の時間」との関係性や横断的な学習について学ぶ機会となりました。

生徒達は「グローバル社会と人権」について探求的に学習に取り組み、学習課題の『「ちがい」について、自分の意見を根拠をもってまとめよう。』に迫ることができました。

 

0

2・3年合同練習

紫桜祭・合唱コンクールに向けて、午後の時間を使って2・3年合同練習を行いました。

全校合唱、学年合唱、手打ちを中心に行いました。

本番まであと11日、学級の合唱も含め、時間を大切に使って頑張っていきましょう!!

 

 

0

東葛駅伝壮行会

6校時に第74回東葛飾地方中学校駅伝競走大会(正式名称)の壮行会を行いました。

大会も3年ぶりなら、壮行会も3年ぶりです。

新生徒会執行部が進行を務めました。

選手だけでなく、駅伝部全員の頑張りが今大会につながっています。

壮行会、全校応援を力にして、襷をつなぐ最高の走りに期待しています!

【選手入場にあわせたオープニングムービー】

【10区間を走り抜く選手たち】

【進行を務めた執行部と顧問の先生】

【全校応援・二中応援団】

【生徒代表激励の言葉】

【選手代表決意表明】

 

 

0

後期始業式

令和4年度後期始業式を実施しました。

校長からは、太子堂運動会の手伝いや新人戦の頑張りを拍手でたたえた後、「後期の目標」「約束(校則)の改定」について話をしました。

「約束」については「自分で決めたことには、自分で責任をとること」の大切さを伝えました。

それに伴い、生徒指導主任、生活委員からは具体的な変更点について話がありました。

紺のブレザーに合わせるズボン(紺のスラックス)のモデルも紹介されました。

新しい学校生活を自分たちの手で作っていってほしいと思います。

始業式の後には「新生徒会任命式」を行いました。

執行部役員の力強い決意を感じることができました。

6校時は第2回進路保護者会を開催しました。

お忙しい中、ご出席ありがとうございました。

令和4年度、後半も明るく、元気に、楽しく頑張ろう!!

【始業式】

【新生徒会執行部任命式】

【第2回進路保護者会】

 

0

葛北新人戦

10月8日(土)9日(日)に葛北新人戦が開催されました。

今回は女子ソフトテニス(団体)、バレーボール、剣道、バドミントンの大会がありました。

女子ソフトテニス団体ベスト4、バドミントン男子団体ベスト4・女子団体準優勝(県大会出場)、バドミントン男子ダブルス3位(県大会出場)・女子シングルス3位(県大会出場)・女子ダブルス3位(県大会出場)などの報告を受けました。

頑張っている部活、生徒が多くうれしいです。

これからも、より高みを目指して練習に励みましょう!!

※結果の詳細は、後日学校だより等でお知らせします。

【バレーボール】

【剣道】

【バドミントン】

 

 

0

前期終業式

令和4年度前期終業式を行いました。

初めに表彰を行いましたが、運動部の新人戦の活躍の他にも、文化的活動の頑張りも多く見られ、うれしく思いました。

表彰の後には、若手教員の講話の中で「夢と目標」についての話がありました。

校長からは「前期の振り返りと後期の目標」「通知表」について話をしました。

今回の終業式もたくさんの拍手のある時間になりました。

後期は前期以上に拍手の多い学校にしていきましょう!!

※保護者、地域の皆様、前期中は本校の教育活動へのご支援ご協力ありがとうございました。後期もどうぞよろしくお願いいたします。教職員一同、力を合わせて精一杯頑張ります!!

 

0

実力テスト(3年)

3年生は3回目の実力テストを実施しました。

1月には入試が始まるので、あと3ヶ月といったところでしょうか。

今回も本番を意識して制服で行いました。

来週には第2回進路保護者会を行い、11月の三者面談へと続きます。

10月後半からは2回目の校長面接も行いますよ。

しっかりと目標を決めて、一日一日を大切に頑張っていきましょう!

 

 

0