☆二中の様子☆(ブログ)

2022年7月の記事一覧

県総合体育大会(卓球)

29日(金)成田市体育館を会場に千葉県総合体育大会卓球大会が開催されました。

二中からは、個人戦に男子シングルス1名が出場しました。

葛北大会のチャンピオンとして大会に出場し、関東大会出場を決めました。

関東大会も千葉県代表として頑張って欲しいと思います。

素晴らしい活躍です!最高!!

 

0

県総合体育大会(バドミントン)

7月27日(水)28日(木)にキッコーマンアリーナを会場に千葉県総合体育大会バドミントン大会が開催されました。

二中からは、団体戦には女子団体、個人戦には女子ダブルス1ペア、男子ダブルス1ペアが出場しました。

団体戦では1、2回戦を勝ち上がり、準々決勝まで進みましたが、惜しくも敗れてしまいました。

結果はベスト8でした。(拍手!!)

個人戦は残念ながら強豪相手に健闘しましたが、2回戦に進むことはできませんでした。

二中の生徒として、葛北支部の代表として、本当によく頑張りました。

バドミントン部、誇らしいです!

 

 

0

県吹奏楽コンクール

7月25日(月)に令和4年度第64回千葉県吹奏楽コンクールが千葉県文化会館で開催されました。

二中の音楽部は中学校B部門に出場し、素晴らしい演奏、パフォーマンスを発揮しました。

そして結果は見事『金賞』でした。

全員の心を一つにして、会場を感動でいっぱいにしてくれました。

『二中、音楽部、最高!!』

※演奏中の写真が規定により撮影できなかったため、一部葛北壮行会の写真になります。

 

 

0

葛北大会③

7月21日(木)22日(金)の葛北大会の様子です。

お待たせしました、卓球部とバスケットボール部です!

※大会結果は後日、学校だより等でお知らせします。

【卓球:男女個人戦・団体戦】

【バスケットボール:トーナメント1・2回戦】

 

0

夏休み①

夏休みに入りました。

県大会に向けて練習する部活、3年生が引退して2年生が中心になって活動する部活、3年生の学習会など・・

夏休みに入っても子どもたちの活動は続きます。

頑張れ!二中生!!

 

 

0

夏季休業前集会

明日から夏休み。

夏季休業前の全校集会を行いました。

初めに4月からの表彰を行いましたが、たくさんの生徒が表彰され、改めて二中生の頑張りがすごいと思いました。

次に学年代表生徒の発表があり、学校生活や行事を振り返った内容で、態度も堂々としていて素晴らしい発表になりました。

校長からは「拍手を大切にしてほしい」と「充実した夏休みを送ってほしい」という2つの願いを伝えました。

生徒指導主任からは「安心安全な夏休みの生活」について具体的な話がありました。

最後に7月末で二中を去る、養護の野村先生とお別れをしました。

短い期間でしたが、野村先生、本当にありがとうございました。

8月からは育児休業明けの打越先生になります。

9月1日に「夏休み、最高でした!」と全員が言える夏休みに期待します!

【表彰】

【学年代表生徒の発表】

【校長の話】

【生徒指導主任の話】

【野村先生とのお別れ式】

 

0

大掃除

6時間目から清掃の時間を使って70分間、大掃除をしました。

校長室も棚やカーペットの下など普段の清掃時にはできない箇所がとてもきれいになりました。

終わった後は、清掃した場所だけでなく、気持ちもスッキリしましたね。

長期休業に入る前に学校をきれいにするって大切なことです。

大掃除を頑張る二中生、素晴らしいです!

 

0

葛北大会②

7月16日(土)17日(日)の葛北大会の様子です。

県大会出場を目指し、頑張りました!

※大会結果は後日、学校だより等でお知らせします。

【男子ソフトテニス:団体戦】

【女子ソフトテニス:団体戦】

【バレーボール:決勝トーナメント】

【剣道:団体戦】

【野球:Aブロック準決勝】

【陸上】

【バドミントン:団体戦・個人戦】

 

0

思春期講演会

3年生を対象に「思春期講演会」を開催しました。

保健委員会が中心になって会を進行してくれました。

講師は千葉県助産師会助産師の足立先生に来ていただきました。

足立先生の話を聞きながら、自分もパートナーも周りの人も幸せになれるよう「生」と「性」について考えを深めました。

思春期は心も体も大きく成長し、大人になる準備をする時期です。

自分一人で解決できない悩みがあったときには、信頼できる大人の人や専門の方に相談できるといいと思います。

短い時間でしたが、命を扱う大切な学習になりました!

講師の先生、お忙しい中、ありがとうございました。

 

0

情報モラル講演会

学年ごとに「情報モラル学習」を行いました。

1時間目に3年生、2時間目に1年生、3時間目に2年生の順で行いました。

エースチャイルド(株)から講師の先生に来ていただき「スマホ・ネットの安心・安全な使い方」をテーマに講演をしていただきました。

スマホ・ネットの危険性について具体的に教えていただきましたが、他にも「思春期」「いじめ」「交通安全」「依存症」などスマホ・ネットに関わる内容を幅広くお話ししていただきました。

もうすぐ、夏休み。いつも以上にスマホやゲームなどでネットを使う時間が増えることが予想されます。

今日の講演会で学んだ事を忘れずに、もう一度スマホ・ネットの使い方を振り返ってみましょう!

講師の先生、お忙しい中、ご講演ありがとうございました。

 

0

体育祭応援団

放課後に体育祭応援団の結団式を行いました。

外で行う予定でしたが雨の影響で、紫桜通路(2階中央通路)に集合して行いました。

初めに各シスターの団長、副団長の紹介をし、その後は各シスターに分かれて自己紹介をしたり、士気を高めるための活動をしたりしました。

どのシスターからも「応援賞を獲るぞ!」という強い思いが伝わってきました。

3年ぶりの体育祭、楽しみです!!

 

0

葛北大会①

7月9日(土)10日(日)の葛北大会の様子です。

精一杯頑張る姿、かっこいい!!

※大会結果は後日、学校だより等でお知らせします。

【剣道:個人戦】

【特設柔道:個人戦】

【男子ソフトテニス:個人戦】

【野球:Aブロック1回戦】

【サッカー:トーナメント1回戦】

【女子ソフトテニス:個人戦】

【バレーボール:予選リーグ】

 

0

夏季休業前保護者会

本日、夏季休業前保護者会を実施しました。

始めに授業参観を行い、全体会、学年懇談会と続きました。

全体会では、学校長より「4月からの学校の様子と今後の見通し」生徒指導主任より「夏休みの安心安全な過ごし方」教務主任より「通知票・学習の仕方」について話をさせていただきました。

各学年懇談会では生活面、学習面を中心に4月からの活動の振り返りと今後の活動予定等について話をさせていただきました。

夏休み中にも三者面談、保護者面談(1・2年生は希望制)がありますので、何かありましたらご相談ください。

本日はお忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

※先日1・2年生の保護者を対象に実施しました「紺の体操服」意識調査は、「購入するが77%」という結果になりました。この数字をもとに製造業者、販売店と採用を前提に検討し、最終決定いたします。決定内容については後日お知らせいたします。

 

0

いじめについて考える

1年生を対象に「脱いじめ傍観者教育」の学習を行いました。

STANDBY(株)によるリモート学習で動画を視聴したあとにワークシートを使って自分自身の考えをまとめたり、意見交換をしました。

また、悩み相談専用アプリ(STANDBY)についての説明もありました。

いじめ問題だけでなく、不安なことや困ったことが気軽に相談できるといいですね。

周りにいる友達や大人の人に相談できるといいのですが、それが難しいときには活用してみてください。

 

0

願い事は何!?

明日7月7日は七夕、天の川は見えるのでしょうか。

朝、生徒昇降口にいってみると、笹竹に吊された色とりどりの短冊が風に揺れていました。

短冊を見てみると、生徒や先生方の願い事が・・。

生徒会執行部が中心になって準備をしてくれました。

素敵なことですね!

『みんなの願いが叶いますように!』

 

0

体育祭に向けて

今年度は3年ぶりに体育祭を開催する予定です。

過去2年間は感染症問題で代替行事や縮小化開催になっていました。

現時点では、何とか工夫をして例年に近い形で体育祭ができそうです。

金曜日の放課後に図書室で、体育祭に向けての1回目の集まりを行いました。

今回集まったのは、生徒会執行部、学級委員、委員会委員長、3年生応援団、該当部活部長です。

体育祭は、同じクラスナンバーで色組を結成し、3色のシスター対抗戦になります。

1年4組は2組(青組)シスターに入ることが抽選で決まりました。

いよいよ本格始動ですね。

9月17日(土)開祭(かいさい)!

 

 

0

葛北壮行会

葛北壮行会を開催しました。

生徒会執行部を中心に会が進みました。

どの部活動も緊張感のある発表で大会、コンクールにかける意気込みが伝わってきました。

応援団による全校応援も素晴らしく、精一杯に応援する姿は立派でした。

運動部の3年生のほとんどは葛北大会で引退します。

県大会に出場したとしても夏休み中には引退です。

悔いの残らないよう頑張りましょう!!

「がんばれ!二中!!」

※保護者の皆様、お忙しい中、ご来校ありがとうございました。未だ感染症対策で何かと制限がある中ですが、応援よろしくお願いいたします。

【選手入場】

【モチベーションムービー】

【野球部】

【サッカー部】

【陸上部】

【男子ソフトテニス部】

【女子ソフトテニス部】

【バスケット部】

【バレー部】

【バドミントン部】

【卓球部】

【剣道部】

【特設柔道部】

【音楽部】

【全校応援】

【校歌】

【生徒会長・激励の言葉】

【選手代表・お礼の言葉】 

【選手退場】

 

 

0