2019年7月の記事一覧
葛北大会(剣道)
7月13日、葛北支部剣道大会個人の部が野田市立第二中学校体育館にておこなわれました。各校の代表選手、男子93名、女子83名がトーナメントを行い、本校の選手も健闘しました。
先週おこなわれた団体戦も含めて、結果は以下になります。
女子団体の部 優勝
男子団体の部 第3位
女子個人の部 赤坂選手(ベスト8)
男子個人の部 岡野選手(第3位)
なお、女子団体は7月26日(金)、八日市場ドームで行われる県大会に出場します。
2週間にわたり、多くの方々の応援、ご声援、ありがとうございました。
保護者会&葛北壮行会
梅雨空が続いています。昨日は、第2回保護者会にご参加いただきありがとうございました。そして、今年も葛北総合体育大会の季節がやってきました。
一中では、毎年恒例となっている、3年生最後の体育大会の壮行会を参観いただく保護者会です。
さて、会場の準備は整いました。
こちらも準備が整いました。いよいよ選手入場です!
各部の発表です(^_^)/先陣を切って陸上競技部!続いてサッカー部、男女ソフトテニス部!
レスリング部!バレーボール部!男女バスケットボール部!
男女卓球部!ソフトボール部!剣道部!柔道部!
ラストを飾るのは野球部(^_^)/そして、恒例の全校応援、部長会長の話で壮行会を終えました。
なお、葛北壮行会の一部を動画でアップします。一中体育館の熱気を少しでも感じていただけたらうれしいです。
保護者会では、教育ネット、お助けネットインストラクターの三浦講師を招いて、スマートフォンの危険性についてお話をいただきました。先生の話の中で、大人は「持たせる覚悟、持たせない覚悟」どちらにしても、覚悟が必要、だという話が印象に残りました。
110名ほどの保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました。
1学年音楽発表会
令和初の夏休みまで、あと1週間とせまりました。生徒たちは今も、明日の葛北壮行会に向けて応援練習に励んでおります。本日6校時は1年生が学年の歌声発表会を行いました。
自分のクラスの歌声を向上させることはもちろんですが、他の7クラスの歌声を聞くことにより、お互いに刺激をもらって更に切磋琢磨していく。そのきっかけにはうってつけの会です。10月、野田市文化会館で行う音楽発表会に向けて各学級の成長が楽しみです(*^_^*)
PTAバレーボール大会
7月6日(土)!市P連バレーボール大会が野田市総合体育館で行われました。
ウォーミングアップ前、PTA会長、そして、監督から檄が飛びます。その後、会場入りすると雰囲気は一転、練習時から一中の応援で熱気ムンムンです(^^)
さて、ベンチ前では、決まったときには笑顔で、と監督、キャプテンから声がかかりました(^o^)応援席も日本代表さながらの一中フラッグが掲げられいよいよ第1試合の開始です!
第1試合の対戦相手は山崎小です。第1セットを21-14で、第2セットを21-10で勝利し2回戦へと進みました。
1回戦のハイライトシーンです(^_^)/
スパイクが決まり勝利を収めました。応援席へあいさつし次に備えます。大声援ありがとうございました(^o^)
2回戦は岩名中と対戦でした。第1セットを15-21、第2セットを14-21と2セットを連取され敗退となりました。
監督からは温かいねぎらいの言葉と次に向けての勇気づけをいただきました。ありがとうございます(^o^)
最後に、選手の皆さんと、PTA体育部、本部の皆さんで記念撮影です!素晴らしい一日でした。皆さんお疲れ様でした(*^_^*)
なお、動画も撮ってありますので、後日アップしますのでお楽しみに!
全校集会(7月)
夏休みまであと2週間とせまった4日(木)、恒例の全校集会が行われました。先ずは、いつも通りの表彰式。今月もたくさんの生徒が表彰を受けました。皆さんおめでとうございます(*^_^*)
そして、次のプログラムは1年生、上野への校外学習報告です。学年で各班ごとの発表会を経て、本日全校の前での発表となりました。代表は1年8組の環境班。とても立派な発表で驚きました(^o^)
次のプログラムは2年生。職場体験学習の報告でした。動画での記録をしています。真剣なもの、笑いありのもの、和やかなもの、どれも素晴らしい発表でした。是非一中チャンネルをご覧ください。
そして次のプログラムは、生徒会より「今後の活動予定」の報告がありました。生徒会からの活動報告を受け、今後学年学級に活動がおりていきます。生徒たちによる、生徒たちのための活動の流れ、一中の伝統です!
ようこそ一中へ!写真左、本日付けで着任しました。野沢正暁(のざわ まさたか)先生が校長先生より紹介されました。どうぞよろしくお願いします(^^)
集会の最後には生徒指導主任の北條先生より、ここのところ課題になっている登下校のマナー等についての注意がありました。地域の皆様方からの貴重なご意見をいただいて、交通安全について全校で再度考えていきたいと思います。