2015年10月の記事一覧
10月27日 日々の営み
2年生理科「電気」の単元。科学的思考を鍛えよう。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2792/medium)
学習課題とまとめをしっかり自分のものにしよう。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2793/medium)
立ち膝での組み手。力強い。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2794/medium)
「宮沢賢治」特集です。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2795/medium)
人と人が縁で結ばれているように、「人と本も縁のものだ」と思います。
明日は「音楽発表会」。「合唱一貫~全員で咲かせる歌の華~」のスローガンを達成させよう。
学習課題とまとめをしっかり自分のものにしよう。
立ち膝での組み手。力強い。
「宮沢賢治」特集です。
人と人が縁で結ばれているように、「人と本も縁のものだ」と思います。
明日は「音楽発表会」。「合唱一貫~全員で咲かせる歌の華~」のスローガンを達成させよう。
10月26日 日々の営み
音楽発表会の日程です。
10月25日 日々の営み
常総市各中学校への物資援助、第3弾。
はじめにボランティア活動にいった柔道部が、石下中学校に届けてきました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2787/medium)
美術部が樹木名のプレート作りをしています。
学校に来た折りには、一中の樹木名を見つけてください。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2788/medium)
科学部が「野田樹木の会」の皆さんの指導のもと、一中の樹木にプレートをつけています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2789/medium)
今回10枚。今後60枚程度のプレートを樹木につけていく予定です。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2790/medium)
来校の折には、樹木とプレートを楽しんでください。
はじめにボランティア活動にいった柔道部が、石下中学校に届けてきました。
美術部が樹木名のプレート作りをしています。
学校に来た折りには、一中の樹木名を見つけてください。
科学部が「野田樹木の会」の皆さんの指導のもと、一中の樹木にプレートをつけています。
今回10枚。今後60枚程度のプレートを樹木につけていく予定です。
来校の折には、樹木とプレートを楽しんでください。
10月24日 日々の営み
土曜授業は、月~金の授業でできない学習内容を特化して授業を展開しています。
1年生の英語ヒアリングもその一つで、じっくりとヒアリングできます。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2784/medium)
2年生に限らず、コース別少人数やTT(複数教師による指導)を取り入れ、きめ細かく学習指導をしています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2785/medium)
「わかる授業」から「できる授業」で力をつけるため、入試の過去問題を解き丁寧解説し、何度も繰り返しています。
1年生の英語ヒアリングもその一つで、じっくりとヒアリングできます。
2年生に限らず、コース別少人数やTT(複数教師による指導)を取り入れ、きめ細かく学習指導をしています。
「わかる授業」から「できる授業」で力をつけるため、入試の過去問題を解き丁寧解説し、何度も繰り返しています。
10月23日 日々の営み
音楽発表会(10月28日)が間近です。
今日は、2年生が学年内発表会を行い、進捗状況を確認しました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2781/medium)
高いレベルで仕上がっています。
基礎学力向上の取り組みの一つとして、「X27」という時間があります。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2782/medium)
集中しています。【わかる】から【できる】へ。
さすが3年生という歌声です。
今日は、2年生が学年内発表会を行い、進捗状況を確認しました。
高いレベルで仕上がっています。
基礎学力向上の取り組みの一つとして、「X27」という時間があります。
集中しています。【わかる】から【できる】へ。
さすが3年生という歌声です。
10月22日 日々の営み
今週の道徳。
1年は、「犬と病院と子どもたち」(VTR)で、「はげまし・勇気づける・癒やす」ことについて考えました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2778/medium)
2年は、「思いやりのある人って」(プリント・ワークシート)で、【他者とのつながり・相手の気持ちを察するということ】を考えました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2779/medium)
市内音楽発表会から戻ってきた3年生。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2780/medium)
丁寧歌い上げていました。お疲れ様でした。
1年は、「犬と病院と子どもたち」(VTR)で、「はげまし・勇気づける・癒やす」ことについて考えました。
2年は、「思いやりのある人って」(プリント・ワークシート)で、【他者とのつながり・相手の気持ちを察するということ】を考えました。
市内音楽発表会から戻ってきた3年生。
丁寧歌い上げていました。お疲れ様でした。
10月21日 日々の営み
元気に活動しています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2774/medium)
「立体創作物」。芸術的センスに驚きを感じます。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2775/medium)
未来の科学者。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2776/medium)
初めての「音楽発表会」に向けて、各学級の進捗状況を知りました。
「立体創作物」。芸術的センスに驚きを感じます。
未来の科学者。
初めての「音楽発表会」に向けて、各学級の進捗状況を知りました。
10月20日 日々の営み
2年生の家庭科は、調理実習「お菓子を作ろう」です。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2769/medium)
大変おいしくいただきました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2770/medium)
2年4組の皆さん、ごちそうさまでした。
2年生の美術の授業です。アートを感じました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2771/medium)
この体験は、一中の授業でしか味わえない。
市内の先生方(教職1年目)10名が指導力アップのために、体育の授業で指導力を学びました。授業が命。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2772/medium)
30分の帰りの会も参観。
大変おいしくいただきました。
2年4組の皆さん、ごちそうさまでした。
2年生の美術の授業です。アートを感じました。
この体験は、一中の授業でしか味わえない。
市内の先生方(教職1年目)10名が指導力アップのために、体育の授業で指導力を学びました。授業が命。
30分の帰りの会も参観。
10月19日 日々の営み
授業に集中。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2766/medium)
【学習課題とまとめ】を覚えよう。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2767/medium)
【実験結果を法則化】
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2768/medium)
【わかる】から【できる】へ。
【学習課題とまとめ】を覚えよう。
【実験結果を法則化】
【わかる】から【できる】へ。
10月18日 日々の営み
東葛駅伝の激走フォトが届きました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2763/medium)
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2764/medium)
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2765/medium)
他の区間もフォトが届き次第掲載します。
吹奏楽部が花ファンタジアで演奏してきました。
サッカー部は、松戸五中と練習試合。
男女バスケット部もそれぞれ練習試合。
他の区間もフォトが届き次第掲載します。
吹奏楽部が花ファンタジアで演奏してきました。
サッカー部は、松戸五中と練習試合。
男女バスケット部もそれぞれ練習試合。
10月17日 日々の営み#4
学校に戻ったら、中庭で演奏していた吹奏楽から、賞賛の意味で演奏をプレゼントされました。心優しい生徒たちです。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2760/medium)
感動をありがとう。チーム一中。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2761/medium)
第69回東葛飾地方中学校駅伝競走大会結果。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2762/big)
ご声援ありがとうございました。
感動をありがとう。チーム一中。
第69回東葛飾地方中学校駅伝競走大会結果。
ご声援ありがとうございました。
10月17日日々の営み♯3
速報。25位。ゴール直前で一人抜き去る瞬間です。頑張りました。
10月17日 日々の営み♯2
襷は7区にわたって、トップと2分45秒差37位です。
10月17日 日々の営み#1
もう一つの壮行会で先生達が見守る中、駅伝【チーム野田一中】に襷の授与を行いました。
これから各区間に出発します。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2757/medium)
ご声援よろしくお願いします。
これから各区間に出発します。
ご声援よろしくお願いします。
10月16日 日々の営み
明日行われる第69回東葛飾地方中学校駅伝競走大会の壮行会を行いました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2752/medium)
選手の背中を後押し。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2753/medium)
全校で10区間をすべてを応援します。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2754/big)
※この資料は、「東葛まいにち」の記事を本校管理者が加工したものです。
選手達の心意気。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2755/medium)
柔道部。葛北支部中学校新人柔道大会に於いて、団体戦優勝。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2756/medium)
11月7日(土):個人戦・8日(日):団体戦、千葉県武道場で行われます。
選手の背中を後押し。
全校で10区間をすべてを応援します。
※この資料は、「東葛まいにち」の記事を本校管理者が加工したものです。
選手達の心意気。
柔道部。葛北支部中学校新人柔道大会に於いて、団体戦優勝。
11月7日(土):個人戦・8日(日):団体戦、千葉県武道場で行われます。
10月15日 日々の営み
今週の道徳。
1年生は、「勇敢な少年」(プリント)で、【友人・対人関係や自己主張】について考えました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2746/medium)
2年生は、「個性って」(プリント)で、【前回のリスペクトアザーズ】から発展させて、【個人の尊重】について考えました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2747/medium)
3年生は、「心の中のふるさと」(プリント)で、【父母の支え・感謝の気持ち】について考えました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2748/medium)
落ち着いた学校生活。みのりの秋。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2749/big)
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2750/medium)
もうすぐ東葛駅伝。
1年生は、「勇敢な少年」(プリント)で、【友人・対人関係や自己主張】について考えました。
2年生は、「個性って」(プリント)で、【前回のリスペクトアザーズ】から発展させて、【個人の尊重】について考えました。
3年生は、「心の中のふるさと」(プリント)で、【父母の支え・感謝の気持ち】について考えました。
落ち着いた学校生活。みのりの秋。
もうすぐ東葛駅伝。
10月14日 日々の営み
進路選択に向けての保護者会が開かれました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2744/medium)
お集まりいただきまして、ありがとうございました。
10月29日から進路選択のための【三者面談】が始まります。
東葛駅伝(10月17日)迫る。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2745/medium)
10月16日(金)14:15~15:00東葛駅伝壮行会。
お集まりいただきまして、ありがとうございました。
10月29日から進路選択のための【三者面談】が始まります。
東葛駅伝(10月17日)迫る。
10月16日(金)14:15~15:00東葛駅伝壮行会。
10月13日 日々の営み
後期が始まりました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2741/medium)
【たくましく 品位ある一中生】
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2742/medium)
とてもおいしかったです。
【たくましく 品位ある一中生】
とてもおいしかったです。
10月12日 日々の営み
朝、各地で運動会の合図の花火が聞こえてました。
本校でも、日頃からお世話になっている「上町地区運動会」が行われました。
地域の生徒だけでなく、放送部員もアナウンスで参加しました。
本校でも、日頃からお世話になっている「上町地区運動会」が行われました。
地域の生徒だけでなく、放送部員もアナウンスで参加しました。
10月11日 日々の営み
葛北新人戦バスケットボール大会結果。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2743/medium)
次につながる戦いをしました。
次につながる戦いをしました。
10月10日 日々の営み
葛北新人大会。男女バスケットボール部、女子バレーボール部が勝ち進んでいます。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2738/medium)
引退した3年生が、指導に駆けつけてくれました。
引退した3年生が、指導に駆けつけてくれました。
10月9日 日々の営み
前期終業式を各学年で行いました。
1年生は、学年内の表彰も行いました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2734/medium)
2年生は、各委員会の委員長の立会演説会を兼ねてました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2735/medium)
3年生は、進路に向けての話もありました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2736/medium)
前期頑張った証の通知票を担任の先生から、丁寧に説明を受けています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2737/medium)
後期も頑張りましょう。
1年生は、学年内の表彰も行いました。
2年生は、各委員会の委員長の立会演説会を兼ねてました。
3年生は、進路に向けての話もありました。
前期頑張った証の通知票を担任の先生から、丁寧に説明を受けています。
後期も頑張りましょう。
10月8日 日々の営み
昨日行われた葛北駅伝大会の詳細がわかりました。
【男子】1位:流山南部中、2位:流山、3位:流山常磐松中、4位:野田第一中、5位:南流山中、6位:野田北部中。
【女子】1位:野田南部中、2位:野田第一中、3位:流山常磐松中、4位:野田北部中、5位:野田川間中、6位:野田南部中B。
区間賞:男子5区、女子2区でとりました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2730/medium)
ダブルで葛北代表。そして、県大会へ。
ご協力ご声援ありがとうございました。
今週の道徳
1年は、「言葉の向こうに」(私たちの道徳)で、“認め合い学び合う心”“ネットコミュニケーションで書き込みから相手の気持ちを想像する”ことについて考えました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2731/medium)
2年は、「リスペクトアザース」(プリント資料)で、“他人への尊重”を学びました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2732/medium)
3年は、「自転車で世界一周をした坂本さん」(VTR資料)で、“人とのかかわり”について学びました。
【男子】1位:流山南部中、2位:流山、3位:流山常磐松中、4位:野田第一中、5位:南流山中、6位:野田北部中。
【女子】1位:野田南部中、2位:野田第一中、3位:流山常磐松中、4位:野田北部中、5位:野田川間中、6位:野田南部中B。
区間賞:男子5区、女子2区でとりました。
ダブルで葛北代表。そして、県大会へ。
ご協力ご声援ありがとうございました。
今週の道徳
1年は、「言葉の向こうに」(私たちの道徳)で、“認め合い学び合う心”“ネットコミュニケーションで書き込みから相手の気持ちを想像する”ことについて考えました。
2年は、「リスペクトアザース」(プリント資料)で、“他人への尊重”を学びました。
3年は、「自転車で世界一周をした坂本さん」(VTR資料)で、“人とのかかわり”について学びました。
10月7日 日々の営み(葛北駅伝結果)
男子4位、女子2位。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2729/medium)
頑張りました。ご声援ありがとうございました。
頑張りました。ご声援ありがとうございました。
10月7日 日々の営み
本日、葛北中学校駅伝競走大会が、野田市陸上競技場周辺で行われます。
※陸上競技場をスタート後、野球場を大きく周回して、陸上教場に戻ってくるコースです。
13:30ロードレース男子の部、13:31ロードレース女子の部、13:50男子オープンロードレース、14:10男子駅伝、14:11女子駅伝の予定です。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2727/medium)
競技結果については、夕方アップします。
現地校で「今を聞く」。
まだまだ、爪痕を残しています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2728/medium)
生徒会では、第3弾を考えています。
※陸上競技場をスタート後、野球場を大きく周回して、陸上教場に戻ってくるコースです。
13:30ロードレース男子の部、13:31ロードレース女子の部、13:50男子オープンロードレース、14:10男子駅伝、14:11女子駅伝の予定です。
競技結果については、夕方アップします。
現地校で「今を聞く」。
まだまだ、爪痕を残しています。
生徒会では、第3弾を考えています。
10月6日 日々の営み
第69回東葛駅伝大会が近づいてきています。選手にその思いが伝わるように、横断幕を作っています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2725/medium)
生徒会を中心に、全校でボランティア活動をしています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2726/medium)
常総市の中学校に生徒会代表が直接届けてきました。
生徒会を中心に、全校でボランティア活動をしています。
常総市の中学校に生徒会代表が直接届けてきました。
10月5日 日々の営み
千葉県中学校新人体育会が行われ、女子共通800m(2分21秒87)で5位、男子共通110mH(16秒06)で5位にそれぞれ入賞しました。関東が見えてきました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2720/medium)
葛北支部新人レスリング大会が行われ、団体で準優勝しました。
個人は、次のとおりです。
38kg級優勝・準優勝、53kg級3位、66kg級優勝・準優勝、85kg級準優勝。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2721/medium)
男女バスケットボール3位以内決定。
2年生家庭科は、「ミートソーススパゲティー」調理実習です。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2722/medium)
おいしくいただきました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2723/medium)
2年4組のみなさんに感謝。
音楽発表会(10月28日)に向けて。
葛北支部新人レスリング大会が行われ、団体で準優勝しました。
個人は、次のとおりです。
38kg級優勝・準優勝、53kg級3位、66kg級優勝・準優勝、85kg級準優勝。
男女バスケットボール3位以内決定。
2年生家庭科は、「ミートソーススパゲティー」調理実習です。
おいしくいただきました。
2年4組のみなさんに感謝。
音楽発表会(10月28日)に向けて。
10月4日 日々の営み
葛北新人戦女子バスケットボールの熱戦。
vs流山東部中。
vs流山東部中。
10月3日 日々の営み
吹奏楽部は、本校音楽発表会全校合唱で歌う「ふるさと」の練習など、精力的に取り組んでいます。女子バレーボール部は、おおたかの森中学校と練習試合。女子バスケットボール部は、明日から始まる葛北新人戦の調整に余念がありません。
10月2日 日々の営み
生徒会執行部立会演説会と選挙がありました。
それぞれの候補者が、熱く願いを語りました。生徒たちは真剣に聞き入っていました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2700/medium)
演説会のあと、すぐに、選挙を行いました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2701/medium)
生徒たちは、体育館、理科室等に分かれて投票をしました。
選挙用の「台や投票箱」は、野田市選挙管理委員会から借りてきました。
本物の選挙風景でした。
それぞれの候補者が、熱く願いを語りました。生徒たちは真剣に聞き入っていました。
演説会のあと、すぐに、選挙を行いました。
生徒たちは、体育館、理科室等に分かれて投票をしました。
選挙用の「台や投票箱」は、野田市選挙管理委員会から借りてきました。
本物の選挙風景でした。
10月1日 日々の営み
図書ボランティア募集のお知らせです。このたび、新たに図書室のカウンター業務を補助してくださるボランティアの方を募集します。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2714/medium)
ご協力をお願いします。
今週の道徳です。
1年生は、「おかげさまでの心」(資料)で、「感謝の心」「支えがあって自分があること」を考えました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2715/small)
2年生は、「公園の除草作業」)(新しい道)で、集団や社会とのかかわりに関することを学びました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2716/medium)
夏の成果が、結果に出て欲しい。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2717/medium)
10月2日(金)は、気象庁発表によると、低気圧が発達し、野田市においても1日(木)よるから明朝にかけて暴風を伴う気象状況になることが予想されます。
従いまして、「10月2日(金)は、朝の部活動無し。登校は午前8時10分」とします。登校の際には、安全を確認の上登校させてください。生徒をとおして、「お知らせ」を配布します。
ご協力をお願いします。
今週の道徳です。
1年生は、「おかげさまでの心」(資料)で、「感謝の心」「支えがあって自分があること」を考えました。
2年生は、「公園の除草作業」)(新しい道)で、集団や社会とのかかわりに関することを学びました。
夏の成果が、結果に出て欲しい。
10月2日(金)は、気象庁発表によると、低気圧が発達し、野田市においても1日(木)よるから明朝にかけて暴風を伴う気象状況になることが予想されます。
従いまして、「10月2日(金)は、朝の部活動無し。登校は午前8時10分」とします。登校の際には、安全を確認の上登校させてください。生徒をとおして、「お知らせ」を配布します。