いとなみ

カテゴリ:今日の出来事

市内大会(結果報告)

5月26日(金)27日(土)の2日間で野田市内大会が行われました。
3年生は水曜日に修学旅行から帰ってきたばかりですが、各部頑張ってプレーしていました。

 

<サッカー部>
◯第一中13-0東部中●
◯第一中2-0岩名中●
◯第一中5-0川間中●
◯第一中6-2南部中●・・・優勝


<野球部>
◯第一中4-0北部中●
◯第一中9-4岩名中●
●第一中10-2南部中◯・・・準優勝

 

<ソフトボール部>
◯第一中10-3南部中●
◯第一中5-4北部中●・・・優勝

 

<男子ソフトテニス部>
団体:準優勝
個人:3位・5位・6位(県大会出場)

 

<女子ソフトテニス部>
団体:3位
個人:ベスト8

 

<男子バスケットボール部>
◯第一中63-47北部中●
◯第一中64-62岩名中●
◯第一中67-37南部中●・・・優勝

 

<女子バスケットボール部>
◯第一中53-52第二中●
●第一中34-54川間中◯・・・3位

 

<バレーボール部>
○第一中2-0東部中●
◯第一中2-0木間ケ瀬中●
◯第一中2-1第二中●
●第一中1-2福田中◯・・・準優勝

 

<卓球部>
男子団体:ベスト8
男子個人:ベスト16
女子団体:ベスト4
女子個人:ベスト8


<剣道部>
男子団体:準優勝
女子団体:3位
女子個人:3位

 

多くの種目で好成績を修めました。
3年生最後の大会(夏の総合体育大会)も期待して応援よろしくお願いします。

 

林間学校(2年生)説明会

3年生は本日より2泊3日の修学旅行に出ていますが、学校では2年生の林間学校(6月実施)の保護者対象説明会を行いました。

 

月曜日は部活動がなく、生徒が下校した後、体育館で行いました。

 

担当職員から目的や行程などの説明を行いました。

 

コロナ感染症の対応が緩和され、行事の再開により5月は3年生の修学旅行、6月は2年生の林間学校、7月は1年生の校外学習が予定されています。

 

 

修学旅行(速報1)

本日より京都・奈良方面へ2泊3日の修学旅行になります。

 

今の時期、3:30頃から東の空が明るくなってきていました。

4:45生徒が集まってきました。

昨日荷物をトラックで宿泊先に送ってあるので行動時に必要なものだけを持っての登校です。

天気も良く、楽しみな旅が始まります。

班ごとに点呼を行い、班ごとに愛宕駅に向かい、電車で東京駅へ向かいました。

 

※本日から3日間、現地から速報をアップします。

 見ましたら「グッドボタン」を押していただけると、確認・励みになります。

 

修学旅行(速報0)

明日より2泊3日の修学旅行になります。
本日、事前指導(大きな荷物を事前に送りました)を行いました。

 

8:00生徒が大きな荷物を抱えて登校してきました。

宿泊に必要な物等を事前に送ることにより、軽装で新幹線やバス移動、奈良方面の見学や学習が可能になります。

 

実行委員は今日の事前指導(集会)の打ち合わせを行いました。

 

各学級に登校し、出欠確認を行い体育館に移動、実行委員進行で各係から最終確認を行いました。

◯隊形練習
3日間色々な場面で隊形が変わります。


・新幹線乗車隊形
 行きの東京駅は始発なので時間に余裕がありますが、帰りの京都駅は新幹線1分停車です。

コーンを乗車口に見立て、座席順に整列し素早く移動します。

・引率職員紹介(あいさつ)
 校長、養護教諭等も一緒に行きます。

・帰りの荷物搬送準備説明
 帰りはカバンの中にお土産も入れて、ビニール袋に入れて宅配便で送ります。

・担当職員のはなし
 「最高の思い出となる旅にしましょう!」

 

◯荷物搬送
荷物は一足先に西へ向かいます!
 

 

明日は5:00集合になります。

今晩は早めに就寝し、体調を整えてるように努めましょう。

明日から・・・楽しみです。

 

※明日から3日間、現地から速報をアップします。
 見ましたら「グッドボタン」を押していただけると、確認・励みになります。

 

 

SNS・いじめ防止学習(1学年対象)

5月17日(水)「スタンドバイ(SNS・いじめ防止学習)」を1学年で実施しました。

 

近年、学校では一人一台PC、家庭では多くの生徒がスマートフォンを所有・使用しており便利の陰に潜む問題?(いじめや個人情報漏洩等)ネットモラルについて、講師を招き、クラス単位でビデオドラマを用いて学習しました。

 

今回は「脱いじめ傍観者教育」として、掲示板に級友の悪口が書かれているとき、あなたはどうしますか?

 

悪口を止めるよう掲示板に書き込む

 

見ているだけで何もしない(書き込まない)

 

書き込みは一度書いたら消すことはできません。
書かれていることがすべて正しいこととは限りません。
だれが書き込んだかは瞬時に調べられます。

 

困ったことがあったら相談しましょう。

 

5月の定例集金

GW明けの昨日は、冷たい雨でしたが本日は晴天、日中は気温も上がり過ごしやすい予報が出ている朝です。

 

本校は月に1度集金を行っています。

朝一番で各クラスの係が担任立ち会いで集金します。

 

その後、各クラスの集金係の父兄に預け、集計を行います。

 

早朝から足を運んでいただきありがとうございました。

後期からは振込みに変更になる予定ですので、この風景も残り数回です。

 

 

※マチコミメールには「お休み連絡」機能があります。

普段の日の欠席や部活動での欠席等にご利用ください。

 

GW明けの登校

GWが明けました。雨天ですが、生徒は元気に登校しました。

 

令和5年度がスタートして1ケ月。
慌ただしい新年度の生活にひと区切りのお休み。
毎年GW明けは気持ち的につらいものです。
そして今年は雨・・・。
本日は今年度のあいさつ運動(毎月第2・4月曜日)の初日になります。

 

生徒会役員、校長・生徒会担当職員が正門に並ぶと、登校して来た生徒から大きな声で「おはようございます」のあいさつ。

 

今週は土曜日授業のある長い一週間になります。

 

※マチコミメールには「お休み連絡」機能があります。

普段の日の欠席や部活動での欠席等にご利用ください。

 

GW中の登校

GW中ですが生徒は元気に登校しています。

 

昨夜の雨で空気も洗い流され、久々に富士山とスカイツリーが3Fから見えました。


入学して約1ケ月。委員会や学級役員も決定し、生活リズムが確立されています。

※委員会の朝の打ち合わせ

 


※校内服に着替えて、班の隊形にして、議長は前に立ち・・・朝の会の準備です。

 

※明日からは5連休になります。
 マチコミメールには「お休み連絡」機能があります。
 普段の日の欠席や部活動での欠席等にご利用ください。

 

 

 

1年生の授業

1年生も一中の校内服を身にまとい、中学校の授業が始まっています。

 

小学校と中学校の違い・・・

おそろいの制服(校内服)を着用します。

教科ごとに教師が代わります。

算数が数学に代わり、0より小さい数(-:マイナス)を扱います。

「初心忘るべからず」今の集中力を持続して頑張ろう!

 

 

全国学力学習状況調査(3年)・野田市到達度調査(1・2年)

4月18日(火)3年生は国語・数学・英語の3教科、1・2年は国語・数学の2教科のテストを行いました。

 

1年生にとっては、中学校での初めてのテストになります。皆集中して、よく頑張りました。


2・3年生も教室が代わり新たな気持ちで取り組んでいました。

特に3年生は今までで最高の集中力を感じました。

 

明日から本格的な授業、平常な学校生活が始まります。

 

第1回防災訓練

4月10日(月)晴天の下、令和5年度 第1回防災訓練を行いました。
入学式、2年生はリモートでの参加だったので、全校生徒が初めて顔を合わす場となりました。

 

大地震を想定し、第1避難(頭部を保護するように机の下に身を隠す)、第2避難(校庭へ移動)の経路確認、全生徒の安全確認(点呼)の確認を行いました。

まず教室で担任から新しい教室からの避難経路の確認を行い、第1避難、第2避難の手順を復習しました。

 

しばらくして、全校放送で地震発生、第1避難の指示。

 

地震がおさまり、第2次避難の指示。

 

お=おさない。 は=はしらない。 し=しゃべらない。 も=もどらない。を意識して全員、校舎内では歩き、校庭に出てからは走って避難しました。

 

校庭に避難し、点呼 → 報告 → 確認 です。

 

安全担当の先生・校長先生から、「点呼完了まで約5分弱かかりました。700人以上で初めてとしては合格点だと思います。自分の身は、まず自分で守る。避難後の行動として、本校は避難場所になります。地域のため力になってほしい。」とありました。また、今回の避難は地震・火災対応になります。大雨による水害時(江戸川や利根川の氾濫)は校舎上階への避難(垂直避難)になることにもふれました。

 

 ※地震はいつ起こるかわかりません。ご家庭でも避難場所や避難経路、ハザードマップ等の確認をお願いいたします。

令和5年度 第77回入学式

令和5年4月7日(金)令和5年度 第77回入学式を行いました。

 

真新しい制服を身にまとい、目を輝かせ正門から新入生が登校してきました。

 

掲示板でクラスを確認しました。

 

昇降口で上履きに履き替え、校舎へ。

 

階段を3階まで上がり、バルコニーと通って教室へ。途中3年生が優しく案内しました。

 

座席表で自席を確認、机上には2年生が事前にセットした真新しい中学校の教科書が置かれています。

 

1年間ともに学ぶ級友と担任との出会いです。

 

担任からこの後の入学式について説明があり、中庭に整列し入場の準備です。

 

<ここでカメラ電池切れのためこの後、写真ありません>

新入生呼名では、担任の呼名に対し、大きな声で返事をすることができました。

式後は教室で改めて担任からの話と中学校で使用する教科書等の配布物の確認をし、再度体育館へ移動し、保護者と共に中学校最初のクラス写真撮影を行いました。

ご入学おめでとうございます。

本日263名の1年生を迎え、全校生徒753名がそろい、令和5年度がスタートになります。

 

 

令和5年度 着任式・始業式

4月6日(木)令和5年度の着任式・始業式を行いました。

 

2週間ぶりの登校になります。

 

【着任式】
3月に17名の教職員が退職・転職され、新たに20名の教職員が着任しました。

着任した教職員一人ひとりがあいさつし、生徒を代表して「生徒会長」が歓迎のことばを述べました。

 生徒を代表して生徒会長から歓迎のことばを贈りました。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

【始業式】
続いて令和5年度前期始業式を行いました。

 

校長より・・・
1 今年度の学校教育目標は「たくましく品位ある一中生の育成」です。そこで「品位」とは考えてみましょう。「上品」や「下品」という言葉から連想できると思います。

2 新型コロナウイルス感染症対策のマスク着用についてです。4月1日より「自己の判断」に変わりました。これからは「自主性」が大事になります。

3 明日1年生が入学します。新入生が安心して生活できるに力をかしてあげ、あこがれの先輩になるように努めてください。

 

校歌斉唱

 

【職員紹介】
学年所属、担当部活動が発表されました。担任も発表されましたが、生徒はこの時点では自分が何組なのかはまだ知りません。

 

【クラス発表】
2年生は武道場で、新クラスが発表されました。壁に新しい学級名簿が掲示され新たなクラスメイトとの出会いの瞬間です。

その後新しいクラスで整列し、一度1年次の教室に戻り、新1組から机・イスを持って引っ越しました。

 

3年生は体育館で、壁に新しい学級名簿が掲示され新たなクラスが発表されました。

その後、1年間使用した教室から新たな教室へ机と椅子を持って、引っ越しました。

約2週間の休みでしたが、進級を機に最上級生になった認識からか、行動に成長を感じました。

 

【入学式練習】

明日行われる入学式に向けて2・3年生合同練習を行いました。

座り方・礼の仕方やタイミングから生徒会が中心になって行いました。

 

 

明日の入学式で令和5年野田市立第一中学校全生徒がそろいます。

品位を考え、勉強に、行事に、部活動に取り組みます。

 

第4回定期テスト(1・2年:2日目)

22日(水)は 定期テスト④(1・2年:2日目)になります。

 

本日は、2教科実施です。

最後の教科は「数学」です。

コンパスを使った作図は、昨日行われた「千葉県公立高等学校入試」でも出題されました。
 

 

3年生の入試も本日2日目(2教科)と学校ごとに面接等です。

後は「結果」を待つだけです。

春はすぐそこまで来ています。

 

第4回定期テスト(1・2年)

21日(火)は 定期テスト④(1・2年:1日目)になります。

 

本日は、千葉県公立高校入試1日目になり、3年生の多くが各志望校で学力検査中です。

何故か公立入試日は降雪日のイメージですが、本日は晴天に恵まれました。

暖かな日差しでプールの氷も完全に溶け、冷え切った日にははっきりと富士山やスカイツリーが見えますが、今日は霞かかっており、春が近いことを感じました。

本日3時間(3教科)行い、明日2時間(2教科)の予定です。

<2学年>

 

<1学年>

 

テスト(3年生は入試)が終われば、3年生を送る会、卒業式と今年度最後の行事と最高儀式に向かいます。

 

3学年:第4回定期テスト 1・2学年:実力テスト

1月27日(金)3学年:第4回定期テスト 1・2学年:実力テストを行いました。

 

3年生は私立高校入試もほぼ終わり、公立高校入試に向けて勉強中の定期テストになります。
全員制服で受験し、今までのテストと雰囲気・目の色が違うように感じます。

 

2年生はスキースクール明けになりますが、切り替えての受験です。
スキーでは始めは滑れなくても、転んでも、あきらめずに練習に取り組んだ結果、3日目には滑れるようになり、「努力は実」ことを体現しました。
本日のテストでは、最後まで一生懸命に問題に取り組む姿が見られました。

 

1年生は「マナー講座」「職業講話」を終え、受験する姿からも成長を感じました。

 

日頃は、生徒の元気な活動音や声が響き渡る中庭も、物音ひとつしない、全集中の気持ちの良い静けさが広がっていました。

 

スキースクール(速報1)

1月22日(日)2学年のスキースクール(長野県・菅平高原)がスタートしました。

 

スキースクールがスタートしました。

6:10係生徒が登校し、出発集会の準備が始まりました。

 

生徒が大きな荷物を持って登校してきました。

 

昇降口で上履きに履き替え体育館へ。

 

出発集会(司会:実行委員)

はじめの言葉

実行委員長の話

添乗員さん紹介

添乗員さんへのあいさつ

学年主任の話

校長先生の話

終りの言葉

この後の移動説明

 

バスに乗車です。感染症対策として、乗車定員が少人数になっているので、7クラスですが11台のバスになりました。

 

7:15菅平高原に向け学校を出発しました。

 

アメダスでは今朝の菅平の気温は-15℃。別世界の温度です。

未知の世界で、スキー初体験!楽しみです!

 

 

職業講話(マナー講演会)

1月12日(木)講師をお招きして、1年生対象のマナー講演会を行いました。

 

来週20日(金)に予定されている、職業別講話の前に、マナー講演会を行いました。

「人間関係をよくするために/立居振舞いの基本」として

 

1.礼法とは
 礼儀は心(気持ち)、作法は形(動作)と考え、そこに美的基準を加えたものが「礼法」。相手のことを考えた行動(言動)を心掛ける。

 

2.姿勢を正そう!
 良い姿勢は健康、美容に良い。さらに「印象」が良くなります。立居(振舞い)の基本は、背筋を伸ばすこと、足を揃えること、手の指を揃えること。

 

3.お辞儀をしてみよう!
 気持ち「心」(感謝と尊敬)を伝える動作「形」です。
ポイントは・・・
①正しい姿勢から上半身を前へ。背筋はまっすぐに。
②手の指はそろえ、体につけたまま、ももの上をすべらせる。
③相手とタイミング(呼吸)を合わせる。

 

4.美しい言葉を使おう!
 言葉はコミュニケーションツール。気持ちを伝える道具です。
ポイントは・・・
①相手のことを考えた言葉を、相手の立場で考える。
②親しい仲間にも敬意を。
③相手を見て、わかりやすい言葉で、語尾もきちんと言う。
④メール、SNSなどでの会話も。

 

本日はありがとうございました。
心を込めて・・・

 

 

 

冬休みが明けました

令和5年1月10日、例年よりも長い冬休みが終わり、生徒が元気に登校しました。

 

昨年は前日の降雪で白銀の中の登校でしたが、今年は晴天ではあるものの、北風の強い寒中の登校となりました。


 

新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインも緩和に向かいましたが、休み明けの罹患報告が複数あるため、冬季休業後集会はリモートで行いました。

 

◯全校集会(コンピュータ室から配信)
・司会進行は教務主任です。

 

◯表彰
 昨年末に多くの表彰を行いましたが、冬休み中の活躍が表彰されました。
 ・女子バスケットボール部 ・男子ソフトテニス部 ・駅伝部
 ※すみません!写真ありません!

 

◯各学年代表より新年の抱負
・1学年

・2学年

・3学年

 

◯校長先生のはなし

 

明日は、3年生は最後の実力テストになり、進路選択(受験)当日も間近に迫っています。
2年生は22日からのスキースクールに向けての準備も更に加速します。

 

 

授業参観・保護者会(学級懇談会)を行いました

晴天の下、今年度2回目の授業参観を行いました。

 

給食後、午後の授業を授業公開しました。

2学年は授業参観後、1月に計画されている「スキースクール」の説明会も行われることもあって、多くの保護者に参観していただきました。

 

計画では、感染症予防とし、カーテンを開けてバルコニーからの参観を予定していましたが、好天過ぎ?のため生徒がまぶしく、カーテンを閉めて窓を全開にして(換気)、教室に入っての参観に変更しました。

 

生徒の下校後、2学年は1月に計画されているスキースクールの説明会を行いました。

学年主任からは、「このように皆さんの前で話をするのは入学式以来です」のあいさつから話が始まりました。

 

ひき続き、担当職員より、詳細説明を行いました。

 

実施できるように、感染予防に努めましょう。

 

1・3学年は、教室で学級懇談会を開きました。

3学年は進路選択(受験)についての話や質問がメインでした。

 

1学年は現在の様子、中学校で成長した点、今後の目標等が話されました。

 

先週あたりから、家族が新型コロナウイルス感染症に罹患したとの報告が多くなってきました。年末年始に向け、ご家庭でも感染予防をひき続きお願いいたします。