日誌【ブログ】

5月1日

 朝 

 あいさつ運動強化週間 4月24日(月)から5月12日(金)までです。生活委員の

人たちが朝校門で、登校してくる人と気持ちのよいあいさつを交わしています。あいさつは

コミュニケーションの第一歩、自ら進んであいさつすることを心がけましょう。 

あおぞらタイム

 朝から雲は多かったのですが、日も差し、外で遊ぶには最高です。プールの近くでとても

きれいな蝶を見かけました。何という蝶なのでしょうか。 

授業風景

 4年生 国語「白いぼうし」登場人物の心情を表にまとめています。

 4年生 社会科クリーンセンターの見学のまとめです。メモをもとに文章に表しています。

 2年生 国語「えいっ!」場面ごとに、おもしろいと感じるところをノートに書いています。  

 6年生 国語「薫風」薫風とは初夏の爽やかな風ですが、筆者にとって薫風とはどのような

ものか読み取っていきます。

5年生 算数 厚みのある容器に入った液体の容積の求め方を考えています。

 1年生 スポーツフェスティバルのプログラム、カット用の絵をみんなで描いています。

 1年生 生活科 あさがおの種を植える準備を着々としています。種を観察しています。

  2年生 体育 走る運動です。直線を走ってクラスのお友だちと競っています。

 

 さくら学級「ようこそさくらへ」新しいお友だちを迎える会がありました。最初教室で

写真撮影、プレゼントを渡した後、校庭に出て、みんなで楽しく遊びました。 

 委員会紹介・5月の全校集会 

 今日は、コンピュータを使ったリモートで委員会紹介と5月の全校集会を行いました。

各委員会の委員長が、それぞれの委員会がどのような活動をしているのか、全校へのお願い

などを発表しました。各教室でテレビ画面を通して発表を視聴しました。全校集会では、

校長先生の話を聞いた後、指揮に合わせて校歌を歌いました。