日誌【ブログ】

5月19日 スポーツフェスティバル①

 朝 

 

 午前6時台の校庭の様子です。今日のスポーツフェスティバルは、午前中なんとか天気が

もちそうという予報ですので、予定通り開催します。朝の準備もスタートしました。

 全児童が校庭に出て、応援席に着いた後、開会式の隊形に並びました。赤白の団旗が、

風に揺れています。赤白のはっぴを身につけているのが、応援団長です。

 開会式 

 

 「開式の言葉」、「三旗掲揚」と続きます。

 「校長あいさつ」、「PTA会長あいさつ」の次は、応援団長による「選手宣誓」です。

 校庭に響き渡る力強い宣誓でした。1年生代表による「演技・競技開始宣言」とても立派

でした。声高らかに競技開始を宣言しました。閉式の言葉の後は、競技がスタートします。

 応援合戦 

  赤組、白組が向かい合う形での応援合戦です。まずは、エールの交換からです。応援団を

中心にチーム全員が心を一つに力強い応援を行いました。どちらのチームも、声も出ていて、

動きもそろっています。甲乙つけがたいすばらしい応援を繰り広げています。 

 全校大玉送り 

 最初の競技は、全校児童で行う大玉送りです。1年生から順に6年生まで、頭の上に手を

出して、上手に大玉を送っていきます。カーブのところが難しいですが、力を合わせて

がんばっています。  

 高速移動でゴールをめざせ!(4年生) 

 4年生による個人走、80メートル走です。  

 わくわく  どきどき  たのしい  せいかつ(1・2年生) 

 

 1・2年生のレク走です。スタートし、フラフープとネットをくぐります。次にカードを

引きます。カードの種類によって、「ジョーロで水やり」「虫取り網で虫取り」「たこあげ」

のどれかを行ってからゴールに向かいます。 

 強運コースは誰の手に!(5年生) 

 5年生のレク走です。運試しのレースです。運命を握るのは3種類のカードです。脚に

ボールを挟んだまま進む「ボールコース」、お玉にピンポン球を乗せて進む「ピンポン

コース」、バットにおでこをつけたまま回る「ぐるぐるコース」、どのコースが強運コース

になるのか楽しみです。

 いっぱい いっぱい かごいっぱい! 

 

 1・2年生団体競技 「玉入れ」です。自分の背丈よりもずいぶん高い位置にある「かご」

目がけて、次々に玉を投げています。みんなで個数を数えました。最後は、使った玉を

片付ける、お片付け競争もがんばりました。