日誌【ブログ】

4月14日

  朝 

 1年生の教室には、6年生が待っていて、あたたかく1年生を迎えてくれます。朝の準備の

お手伝いをしてくれるので、1年生もやり方が身についていきます。

 授業風景 

 5年生理科 「天気と情報」天気の変化について写真をもとに話し合っています。

 3年生算数 かけられる数を分けて計算すると答えはどうなるのか、実際に計算して確かめます。

 2年生 算数 表とグラフの学習です。表やグラフに表したときのよいところを考えています。

 2年生国語 昨日のことがノートにしっかりと書かれています。みんなの前で発表しています。

 6年生体育 ボールを使った運動をしています。ボールを早く運ぶために作戦を考えます。

 4年生算数 1億よりも大きい数を調べて、しっかりと読めるように練習しています。

 4年生理科 植物をタブレットパソコンで撮影し、その変化を1年間観察していきます。

 2年生音楽「BINGO」声に出して歌う代わりに手拍子を打つ、工夫をして歌を楽しんでいます。 

 昨日に引き続き 

 昨日に引き続き、発育測定、視力検査が行われました。 1週間が終わりました。週末

休息をとって、月曜日に元気に登校してください。「ほけんニュース」コーナーにクイズがあります。

挑戦してみましょう。 

 あおぞらタイム 

 毎日いい天気が続き、校庭で遊べるのが何よりです。ドッジボールも人気ですね。 

 1年生 

 文字を書くときの姿勢、鉛筆の持ち方を学習しました。

 

 自分の顔を描いています。クレヨン、色鉛筆を使って丁寧に仕上げていきます。

 帰りの支度をした後、昇降口前に並んで、方面別に下校します。

 給食 

 

 今日の給食は、ポークカレーでした。カレーは、子どもたちにとって大人気のメニューです。

 昼休み 

 空は全体的に雲が広がっていたのですが、日も差して過ごしやすい1日でした。