日誌【ブログ】

7月6日②(5年生校外学習)

 出発 

 今日は5年生の校外学習です。ららぽーと豊洲にあるキッザニア東京に行きます。いつも

より早く登校しました。出発の会をしてから、公民館駐車場に移動してバスに乗りました。

 道中 

 道路が渋滞していましたが、バスの中はレクリエーションで盛り上がっていました。

ここでも、楽しい思い出ができました。市川パーキングエリアでトイレ休憩をしました。

バスの窓から、東京スカイツリーや豊洲市場も見えました。

 ららぽーと豊洲に到着 

 ららぽーと豊洲に到着しました。バスを降りると係の人が待っていて、キッザニア東京の

入り口まで案内してくださいました。クラス写真を撮り、食事の券や中で使えるお金、館内図

など配られました。

 体験活動 

 いよいよ入館し、体験活動がスタートしました。早速いろいろなブースを回りながら、

体験の予約をしています。

 銀行にお金を預ける人もいました。ATMでカードを使ってお金を引き出しています。

 今回の校外学習は、お仕事体験もして、SDG’sについても学ぶことが目的ですので、

みんなSDG’sセンターに立ち寄って、説明を聞き学んでいました。

 昼食は、自分で何を食べるのか決めて好きな時間に食べます。メニューは、ホットドック

ハンバーガー、カレーライス、ピザなどがありました。

 13時に時計台の前で素敵なダンスが披露されました。みんなノリノリです。

 自分が体験で作った物は、食べることができるので、お腹がいっぱいになった人もいる

ようです。

 5年生は、たくさんのお仕事体験をして、おいしい物を食べて充実した活動ができました。

体験時間は4時間ぐらいありましたが、まだまだ時間が足りないようで、もっといろいろな

ブースを回りたいという声が上がっていました。

 ららぽーと豊洲を出発 

 バスが出発すると有明GYM-EX(ジメックス)が見えました。ここは、東京2020

オリンピック・パラリンピックで体操競技で使用されました。今は展示場になっている

そうです。帰りは道路も流れていて順調にバスが進みました。 

 到着式 

 到着の会を行って下校になりました。今日の経験を、今後の自分のキャリアを考えること、

SDG’sへの取り組みにつなげてほしいです。5年生のがんばりで、実りある校外学習に

なりました。保護者の皆様には、校外学習実施にあたり、いろいろな面でご協力をいただき

ましてありがとうございました。